高森湧水トンネル公園
4
9:00~18:00
月曜日
9:00 - 18:00
火曜日
9:00 - 18:00
水曜日
9:00 - 18:00
木曜日
9:00 - 18:00
金曜日
9:00 - 18:00
土曜日
9:00 - 18:00
日曜日
9:00 - 18:00
フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に74件
口コミや写真を投稿
4.0
108件の口コミ
とても良い
16
良い
60
普通
29
悪い
2
とても悪い
1
徳弘効三
いの町, 高知県13,619件の投稿
2022年4月
高森湧水トンネル公園(たかもりゆうすいとんねるこうえん)は、熊本県阿蘇郡高森町高森(くまもとけんあそぐんたかもりまちたかもり)にある公園だ。1975年、旧国鉄の高森線と高千穂線を結ぶ工事中に、採掘中のトンネルから出水。敷設計画が中止となったため、そのまま公園として整備されている。
高森湧水トンネル公園
熊本県阿蘇郡高森町高森1057−14
0967-62-3331
2022年4月12日、この日は俵山に登山した。
そこから車で、高森湧水トンネル公園(たかもりゆうすいとんねるこうえん)にやってきた。駐車場はとても広い。まず案内看板で現在地を確認。きれいな公園だ。元は線路として作られたので、ひたすらまっすぐ。トンネル入口の上からも階段が続いており、ここからも入れたようだ。
自動販売機で入場料300円を払う。いよいよトンネルに入っていく。鉄道用に掘られたトンネルで、出水したため工事が中止され、そのまま公園として保存された。水路にはお賽銭のようにコインが投げ込まれている。ライトアップされていた。ボローニャの地下水路を思い出した。2,055mもあるそうだ。ポーズを決めるおばあ。4月だが、クリスマスツリーが並ぶ。なかなか幻想的だ。地元の小学生がつくったと思われる行灯が下がっていた。鏡の間?水車が回っていた。マイクロ水力発電の実証試験をしているようだ。フラッシュライトで、まるで水滴が上に浮かび上がっていくように見える。
湧水地点まで歩いてきた。毎分32tも湧水しているそうだ。鉄道工事中に地下水の水脈を誤って切断したため、高森町内の湧水8か所が枯れ、井戸水を使用していた約1,000戸もの家庭で水道が断水する事故となった。水神様が祀られている。トンネルを戻り、神秘の泉まで歩いてきた。魚が泳いでいた。熊本は2度の地震、新型コロナとダメージが大きい。出口が見えてきた。みんなが協力することで、廃線のトンネルがアトラクションになっている。白川水系の始発駅だそうだ。昭和50年に出水事故が発生した。ようやくトンネルの意味に気づいたおじい。車で先に進んだ。
高森湧水トンネル公園
熊本県阿蘇郡高森町高森1057−14
0967-62-3331
2022年4月12日、この日は俵山に登山した。
そこから車で、高森湧水トンネル公園(たかもりゆうすいとんねるこうえん)にやってきた。駐車場はとても広い。まず案内看板で現在地を確認。きれいな公園だ。元は線路として作られたので、ひたすらまっすぐ。トンネル入口の上からも階段が続いており、ここからも入れたようだ。
自動販売機で入場料300円を払う。いよいよトンネルに入っていく。鉄道用に掘られたトンネルで、出水したため工事が中止され、そのまま公園として保存された。水路にはお賽銭のようにコインが投げ込まれている。ライトアップされていた。ボローニャの地下水路を思い出した。2,055mもあるそうだ。ポーズを決めるおばあ。4月だが、クリスマスツリーが並ぶ。なかなか幻想的だ。地元の小学生がつくったと思われる行灯が下がっていた。鏡の間?水車が回っていた。マイクロ水力発電の実証試験をしているようだ。フラッシュライトで、まるで水滴が上に浮かび上がっていくように見える。
湧水地点まで歩いてきた。毎分32tも湧水しているそうだ。鉄道工事中に地下水の水脈を誤って切断したため、高森町内の湧水8か所が枯れ、井戸水を使用していた約1,000戸もの家庭で水道が断水する事故となった。水神様が祀られている。トンネルを戻り、神秘の泉まで歩いてきた。魚が泳いでいた。熊本は2度の地震、新型コロナとダメージが大きい。出口が見えてきた。みんなが協力することで、廃線のトンネルがアトラクションになっている。白川水系の始発駅だそうだ。昭和50年に出水事故が発生した。ようやくトンネルの意味に気づいたおじい。車で先に進んだ。
投稿日:2022年6月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
LTB511
日本31,261件の投稿
2022年2月
南阿蘇鉄道の高森駅から徒歩10分ほど。広い駐車場がある。入場料は300円。トンネル入口に券売機があり、発券したチケットは箱の中に投入するようになっている。
旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶためのトンネルとして工事が行われていたが大量の出水で中断。高森線は南阿蘇鉄道として存続しているが、高千穂線は第三セクターの高千穂鉄道となった後に廃線となったため将来的にこのトンネルを列車が走ることはない。トンネルの長さは2,055mあり、入口から550m部分まで歩いていくことが可能。中央に水路があり、飾られたイルミネーションや手作りの灯籠に自治体の努力が伺える。最奥部では積まれた石の隙間からは噴き出す湧水を見ることができる。
旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶためのトンネルとして工事が行われていたが大量の出水で中断。高森線は南阿蘇鉄道として存続しているが、高千穂線は第三セクターの高千穂鉄道となった後に廃線となったため将来的にこのトンネルを列車が走ることはない。トンネルの長さは2,055mあり、入口から550m部分まで歩いていくことが可能。中央に水路があり、飾られたイルミネーションや手作りの灯籠に自治体の努力が伺える。最奥部では積まれた石の隙間からは噴き出す湧水を見ることができる。
投稿日:2022年3月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Masahi
福岡市, 福岡県7,455件の投稿
2021年2月
駐車場は無料。歩いてトンネルに向かいます。高森湧水トンネル公園入口にある発券機で入場券を購入してから受付に提示して入って行く。この高森湧水トンネル公園はトンネルになっており、元々高森駅から宮崎県の高千穂まで延伸する予定だった鉄道トンネル跡が公園として整備されたもの。掘っていると水が湧き出て工事は中断し、その後需要の問題からかそのまま高千穂までの延伸も無くなってしまったもの。
トンネル自体はかなり距離があるもので、その間様々な飾りが取り付けられてあり、少しずつではあるがイルミネーション等バージョンアップしている。また地元の幼稚園・保育園・小学校等の児童が作成した物等も飾られている。これも定期的に交換・展示されているようです。トンネルは突き当りまで歩けるようになっており、突き当りでは沢山の水が湧き出ており、阿蘇地方が水資源に恵まれているものを示している。この湧水が何時迄も止まらないという事で鉄道工事が断念されたものです。水資源で言えば南阿蘇には水源が多数あり、地下から湧き出た美しい水は白川に流れて下流の有明海に流れています。
トンネル自体はかなり距離があるもので、その間様々な飾りが取り付けられてあり、少しずつではあるがイルミネーション等バージョンアップしている。また地元の幼稚園・保育園・小学校等の児童が作成した物等も飾られている。これも定期的に交換・展示されているようです。トンネルは突き当りまで歩けるようになっており、突き当りでは沢山の水が湧き出ており、阿蘇地方が水資源に恵まれているものを示している。この湧水が何時迄も止まらないという事で鉄道工事が断念されたものです。水資源で言えば南阿蘇には水源が多数あり、地下から湧き出た美しい水は白川に流れて下流の有明海に流れています。
投稿日:2022年1月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
miyama1643
8,138件の投稿
2020年10月
延岡と高千穂を経由し、熊本への鉄道建設で、阿蘇外輪山を掘進してくるなかで、
大きな湧水にぶつかり、工事が中断し、トンネル建設がとん挫した。
その熊本側のトンネル入り口を、公園化して、装飾と時折イベントを開催しているよう。
トンネルの真ん中を400m奥から滝のように落ちてきた湧水が、流れ、その両脇に通路。トンネルの中ほどから、子供たちが作ったコロナへの祈りのデコ、一番奥には水車やイルミネーションの滝など。
中は、年中摂氏17度で、この秋口は、ちょっと寒い。
駐車場からは、片道700mくらい歩くのではないでしょうか。
大きな湧水にぶつかり、工事が中断し、トンネル建設がとん挫した。
その熊本側のトンネル入り口を、公園化して、装飾と時折イベントを開催しているよう。
トンネルの真ん中を400m奥から滝のように落ちてきた湧水が、流れ、その両脇に通路。トンネルの中ほどから、子供たちが作ったコロナへの祈りのデコ、一番奥には水車やイルミネーションの滝など。
中は、年中摂氏17度で、この秋口は、ちょっと寒い。
駐車場からは、片道700mくらい歩くのではないでしょうか。
投稿日:2020年10月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kazu-chi-sa
福岡市, 福岡県465件の投稿
2020年1月 • 友達
予定には無かったのですが、ドライブ中に見かけて急遽立ち寄って見ました。 大人の入場料300円でしたので、トンネル見るだけで300円?って思いましたが、取り敢えず行って見ました。
トンネルの中は、以外に暖かく、中央に綺麗な水路が流れています。 その水路上には一般の方が作成したオブジェ(クリスマスツリーなど)や、歴代の優秀作品が展示してあります。 イルミネーションになっていて、とても美しかったです。 トンネルの最奥(200メートルくらい?)には、水を利用した不思議なオブジェと源流がありますので、頑張って最後まで行って欲しいですね。
あと、真ん中の水路には柵がありませんので、オブジェに気を取られて落ちないようにご注意を!!(笑)
トンネルの中は、以外に暖かく、中央に綺麗な水路が流れています。 その水路上には一般の方が作成したオブジェ(クリスマスツリーなど)や、歴代の優秀作品が展示してあります。 イルミネーションになっていて、とても美しかったです。 トンネルの最奥(200メートルくらい?)には、水を利用した不思議なオブジェと源流がありますので、頑張って最後まで行って欲しいですね。
あと、真ん中の水路には柵がありませんので、オブジェに気を取られて落ちないようにご注意を!!(笑)
投稿日:2020年2月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
2023年 高森湧水トンネル公園 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
高森湧水トンネル公園に関するよくある質問
- 高森湧水トンネル公園の営業時間:
- 日 - 土 9:00 - 18:00
- 高森湧水トンネル公園周辺のホテル:
- (0.58 km )ユースホステル村田家旅館
- (0.66 km )月廻り
- (1.80 km )御宿 だいこんや
- (14.04 km )阿蘇ベース バックパッカーズ
- (3.19 km )南阿蘇ルナ天文台・オーベルジュ 森のアトリエ