トンネル内を行くので夏場でも涼しく(肌寒い)感じです。 トンネル内は季節をごとに地元の展示物が飾ってあります。 トンネルの終着点の壁から水が湧き出ているので 水はとても冷たくきれいです。
トンネル内を行くので夏場でも涼しく(肌寒い)感じです。 トンネル内は季節をごとに地元の展示物が飾ってあります。 トンネルの終着点の壁から水が湧き出ているので 水はとても冷たくきれいです。
以前テレビで見て行ってみたいと思っていた高森湧水トンネル公園にやってきた。トンネル内は年中気温が17度前後で気持ちいい。見所は一番奥にある高さ2mくらいの小さな滝。水滴が遡っていくのは摩訶不思議!
高森駅のボランティアさんに勧められて行った。入口でベビーカーを借りて入場。(大人300円) トンネル内部は地元保育園、企業などの手造りのさげもんが多く飾られている。入場口から約400mの所にはイルミネーション、水のカーテンなどありキレイ。ただ、トンネルの成立ち、パンフレットも無く演出に一工夫が欲しいと感じた。
阿蘇の湧水が湧き出ている公園との事です。 広場の池にもきれいな水が流れていますが、奥のトンネルの中が湧水ゾーンらしいです。そのゾーンは有料です。 時間がなく有料ゾーンには入らなかったのですが、手前もきれいな池でした。 駐車場にも車がなくあまり人は来ないのかな?とも思いました。
トンネル内を行くので夏場でも涼しく(肌寒い)感じです。 トンネル内は季節をごとに地元の展示物が飾ってあります。 トンネルの終着点の壁から水が湧き出ているので 水はとても冷たくきれいです。
鉄道トンネルとして掘られましたが途中で計画が中止となった歴史がある場所です。トンネルの手前には池があり大きな鯉が泳いでいます。えさをあげることも出来ます。トンネル内は夏は地元の方の手作り七夕飾り、冬はクリスマスツリーがたくさん飾られます。子供も楽しんで一番奥まで歩いていました。
山都町へのトンネルを掘っていたら水が湧いて来たので工事を止めて公園にしたと聞き、一体どんなところか興味しんしんで行って来ました。入り口の自販機で300円の入場券を購入。 歴史的な展示があるかと思いましたが、期待とは裏腹にクリスマスツリーがたくさんあったり別の意味で驚きました。