上色見熊野座神社
上色見熊野座神社
4.5
0:00~23:59
月曜日
0:00 - 23:59
火曜日
0:00 - 23:59
水曜日
0:00 - 23:59
木曜日
0:00 - 23:59
金曜日
0:00 - 23:59
土曜日
0:00 - 23:59
日曜日
0:00 - 23:59
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅を計画する
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に29件
口コミや写真を投稿
4.5
57件の口コミ
とても良い
33
良い
21
普通
2
悪い
0
とても悪い
1
John-Mung
堺市, 大阪府3,991件の投稿
2023年5月 • 友達
公共交通機関で行くのは難しいと思います。最近は観光客も多いのか、神社の前には広い駐車場もきちんとあります。
山の中にある神社で、階段ですが軽い登山なので、サンダルではなく、スニーカーのほうがいいと思います。木々に囲まれた参道は何かを感じそうな雰囲気です(自分は感じないので…)。映画「るろうに剣心」のロケ地ということもあり、観光客もそれなりにいました。るろ剣ファンはきっと楽しめると思います。他にも映画や漫画の舞台ともなっている場所だそうなので、興味をもって見学できる人も多くいるのではないかなと思います。ただ、なんの映画に使われたのかは各自で事前に調べて行かないと、映画のロケ地です的な案内はないので注意してください。
山の中にある神社で、階段ですが軽い登山なので、サンダルではなく、スニーカーのほうがいいと思います。木々に囲まれた参道は何かを感じそうな雰囲気です(自分は感じないので…)。映画「るろうに剣心」のロケ地ということもあり、観光客もそれなりにいました。るろ剣ファンはきっと楽しめると思います。他にも映画や漫画の舞台ともなっている場所だそうなので、興味をもって見学できる人も多くいるのではないかなと思います。ただ、なんの映画に使われたのかは各自で事前に調べて行かないと、映画のロケ地です的な案内はないので注意してください。
投稿日:2024年4月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yoshih171
熊本市, 熊本県1,015件の投稿
2022年6月
熊本県高森町の山中にひっそり佇む神社。この神社のことを初めて聞いたのは台湾の人から。国内でもあまり知られていないこの神社を外国人が知ってた理由は、アニメ「蛍火の杜へ」の存在。そこでまずアニメを見てからここを訪ねましたが、なるほど、幽玄で現実離れした雰囲気はアニメの世界観そのもの。
入口の鳥居からはかなり高い場所にある拝殿は見えず、百基はあろうかという石灯籠が連なる石段を拝殿まで登り切った頃にはかなり足が疲れることに。この時点でも神聖な雰囲気ですが、拝殿に向かって左の小道から始まる、さらに上に登る道を頑張って進み出した途端、急に空気が一変したような感覚にとらわれました。清々しいとも緊張感とも取れる感覚の中、息切れしながら数分間登るとそこには岩に大穴が空いた穿戸岩があります。これが御神体。サイズこそアメリカのアーチーズ国立公園や中国の天門山に負けますが、天孫降臨神話が残る九州山中に鎮座するこの大穴は、あたかも人間世界と神々の世界の境界を作っているかのような趣がありました。
入口の鳥居からはかなり高い場所にある拝殿は見えず、百基はあろうかという石灯籠が連なる石段を拝殿まで登り切った頃にはかなり足が疲れることに。この時点でも神聖な雰囲気ですが、拝殿に向かって左の小道から始まる、さらに上に登る道を頑張って進み出した途端、急に空気が一変したような感覚にとらわれました。清々しいとも緊張感とも取れる感覚の中、息切れしながら数分間登るとそこには岩に大穴が空いた穿戸岩があります。これが御神体。サイズこそアメリカのアーチーズ国立公園や中国の天門山に負けますが、天孫降臨神話が残る九州山中に鎮座するこの大穴は、あたかも人間世界と神々の世界の境界を作っているかのような趣がありました。
投稿日:2022年6月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ももんがBV
東京都心, 東京都740件の投稿
2021年12月 • 友達
阿蘇街中なか外れた場所にありますが国道沿いにあります。国道沿いに鳥居がありますが、何もない道にいきなり現れるのでわかりにくい。
あおきな駐車場が整備されています。
鳥居をくぐると結界を感じるぐらい別世界^_^感じます
あおきな駐車場が整備されています。
鳥居をくぐると結界を感じるぐらい別世界^_^感じます
投稿日:2022年5月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
zenpoo
1,603件の投稿
2022年3月 • 友達
インスタ映えするスポットとして有名ですが初めておまいりしました。土日は人が多いですが、平日はそれほどでもなく良かったです。
階段がずっと続くのかなと思っていたら意外と神社までは登らなくてよかっです。
神社にお参りした後は、さらに上にパワースポットがありますので必ず登って行きましょう。岩がくり抜かれた山があります。
ここは、出川さんの充電させてくださいにも出ましたし、夏目友人帳にも描かれてる場所でたいへん人気の神社です。
階段がずっと続くのかなと思っていたら意外と神社までは登らなくてよかっです。
神社にお参りした後は、さらに上にパワースポットがありますので必ず登って行きましょう。岩がくり抜かれた山があります。
ここは、出川さんの充電させてくださいにも出ましたし、夏目友人帳にも描かれてる場所でたいへん人気の神社です。
投稿日:2022年3月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
LTB511
日本35,573件の投稿
2022年2月
国道265号沿いに一の鳥居があり、そこから社殿までは鬱蒼とした杉林の中に約280段の石段が続く。参道両脇には奉納された100基近くの石灯篭が立ち並び、静謐な空気に包まれている。
創建年不明。祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命。拝殿は木造吹き放ち、本殿は近年再建されたようである。本殿後方に続く山道を登ったところに、健磐龍命(阿蘇神社の祭神)の従者・鬼八法師が蹴破ったとされるいわれる大きな岩穴「穿戸岩」(うげといわ)がある。巨大な岩を穴が貫いていることから、困難なことでも達成できる=必勝・合格のご利益があるとのこと。
創建年不明。祭神は伊邪那岐命、伊邪那美命。拝殿は木造吹き放ち、本殿は近年再建されたようである。本殿後方に続く山道を登ったところに、健磐龍命(阿蘇神社の祭神)の従者・鬼八法師が蹴破ったとされるいわれる大きな岩穴「穿戸岩」(うげといわ)がある。巨大な岩を穴が貫いていることから、困難なことでも達成できる=必勝・合格のご利益があるとのこと。
投稿日:2022年3月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bakera73
釧路市, 北海道17,156件の投稿
2021年10月
高千穂から阿蘇のカルデラ内に入り、国道265号線を数km北上すると、道路右手に上色見熊野座神社の登り口がありました。向かいには「色見郵便局」があるので、目印になります。その先100mほどの左手に駐車場がありました。
神社の入り口にある階段を上って鳥居をくぐれば、そこからは異世界です。参道は260段以上の階段が続いていて両脇には石灯籠が続いています。参道の周りは、苔やツタ、杉の木が織り成す緑一色の、まるで異世界のような空間なんです。そんな中を進んでいくと、これまた神秘的なたたずまいのお社が建っていました。さらにその上に上っていくと、このあたりに伝わる神様である「鬼八」が蹴破ったという大きな穴の空いた岩がありました。
神社の入り口にある階段を上って鳥居をくぐれば、そこからは異世界です。参道は260段以上の階段が続いていて両脇には石灯籠が続いています。参道の周りは、苔やツタ、杉の木が織り成す緑一色の、まるで異世界のような空間なんです。そんな中を進んでいくと、これまた神秘的なたたずまいのお社が建っていました。さらにその上に上っていくと、このあたりに伝わる神様である「鬼八」が蹴破ったという大きな穴の空いた岩がありました。
投稿日:2022年1月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
k_matsu132
釧路市, 北海道23,665件の投稿
2021年10月
高森町の市街地から国道を北へ数km走りました。道路の右手に鳥居が立っていて、その先の左手に駐車場がありました。そこが、上色見熊野座神社です。「かみしきみくまのいます神社」と読むそうです。
参道入り口にある鳥居をくぐると杉林が広がり、神社まで続く参道沿いに97基の石灯籠が並んでいて、このあたりはとてもよい雰囲気です。息を切らしながら長い石段を登った先に社があり、国産みの神であるイザナギノミコトとイザナミノミコトが祀られている神社です。
本殿から、さらに背部を登っていく道がありました。阿蘇の大明神である健磐龍命(タケイワタツノミコト)に追われた鬼八法師が 山ひだを蹴破って逃げたと言われる縦横10m以上の大風穴「穿戸岩(うげといわ)」がありました。神話の世界の貴重な景色も味わうことができました。
参道入り口にある鳥居をくぐると杉林が広がり、神社まで続く参道沿いに97基の石灯籠が並んでいて、このあたりはとてもよい雰囲気です。息を切らしながら長い石段を登った先に社があり、国産みの神であるイザナギノミコトとイザナミノミコトが祀られている神社です。
本殿から、さらに背部を登っていく道がありました。阿蘇の大明神である健磐龍命(タケイワタツノミコト)に追われた鬼八法師が 山ひだを蹴破って逃げたと言われる縦横10m以上の大風穴「穿戸岩(うげといわ)」がありました。神話の世界の貴重な景色も味わうことができました。
投稿日:2021年12月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Mike K
ワシントン DC, ワシントンDC地区
Greetings all,
Can anyone help in telling how to get to Takamori from Kumamoto? I'd be coming from Osaka via the JR train and figured I'd get to Kumamoto and then try to gert to this forest but it seems the main train is now shut down due to earthquake damage? Can anyone help on navigation? I really want to avoid renting a car. Thanks!
投稿日:2018年7月31日
Hi, You can get there by bus from Kumamoto station called Takachiho-go.
or from Higo-ohzu station called Nango-liner. Ask Sanko産交 bus バスfor help.
Good luck.
投稿日:2018年11月29日
Hi! I want to go the next year, how can I get there from kumamoto? i'm planning my trip but i can't find how. The last station its Takamori, theres any bus or place to rent a bike to go to the Shrine?
投稿日:2018年4月11日
Hi, I am planning a trip to Kyushu and want to visit this shrine. How should I go there? I found on the map a train station Takamori as the last stop of the line, but it is still far from the shrine. is there any bus running in that area? Thank you for any advice! Cheers!
投稿日:2017年8月14日
3件中1~3件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録