俵山交流館 萌の里
4
9:30~18:00
月曜日
9:30 - 18:00
火曜日
9:30 - 18:00
水曜日
9:30 - 18:00
木曜日
9:30 - 18:00
金曜日
9:30 - 18:00
土曜日
9:30 - 18:00
日曜日
9:30 - 18:00
ガイド
俵山のふもとにある「萌の里」は、俵山の大自然に囲まれ阿蘇の恵みがいっぱいの交流館。地元の朝取れ野菜やまんじゅう、弁当はもちろん工芸品など居ながらにして西原村の魅力に触れることができます。そんな萌の里に出かけてみませんか。
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に53件
口コミや写真を投稿
4.0
38件の口コミ
とても良い
8
良い
20
普通
10
悪い
0
とても悪い
0
FUNA1123
東京都1,022件の投稿
2021年4月 • ファミリー
熊本空港の売店で買った、Sakata Sweet のシフォンケーキが美味しかったので、インターネットで調べたところ、この近くで製造して、萌の里で販売しているとのことを知り、帰り道で立ち寄りました。お店の方に伺ったところ、3箇所に分かれて、商品が置かれているのを、丁寧に案内して頂きました。いろいろな種類のSweetが買えて、楽しめました。なお、入り口で、くまモンと一緒に写真も撮りました。
投稿日:2021年4月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
masayoshi101
熊本県47件の投稿
2018年10月 • カップル・夫婦
地産の季節の野菜、果物を販売している萌の里。
すぐ横の斜面では草滑りが楽しめますが、段ボールやプラスチックの遊具を持参していけば尚楽しめます。
家族連れでもゆっくり楽しむことが出来、今の季節はコスモスが一面を飾っています。
この日は残念ながら売り切れでしたが、ここで売られている「俵揚げ」はとても美味しく、一度食べてみる価値大です。
すぐ横の斜面では草滑りが楽しめますが、段ボールやプラスチックの遊具を持参していけば尚楽しめます。
家族連れでもゆっくり楽しむことが出来、今の季節はコスモスが一面を飾っています。
この日は残念ながら売り切れでしたが、ここで売られている「俵揚げ」はとても美味しく、一度食べてみる価値大です。
投稿日:2018年10月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ETflyer
福岡市, 福岡県35,918件の投稿
2018年10月 • 一人
隣のコスモス畑がきれいに咲きほこっていて、天気もよかったので駐車場は臨時駐車場も含めて満車に近かったです。山の緑を背景にコスモスのピンクが映えて写真を撮るといい景色でした。建物の前では阿蘇立野地区のお茶の販売をしていました。中に食事処がありますが、営業は午後2時まででした。県道28号線はまだ通行止め区間があり、迂回路経由で来ました。
投稿日:2018年10月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
梨蜜八景
熊本市, 熊本県894件の投稿
2018年8月 • 一人
熊本地震の後、復旧には時間がかかりましたが、再営業しているのはありがたいです。熊本市内から南阿蘇に向かう際は必ず通る場所であり、飲み物やトイレ休憩にちょうどいい場所にあります。野菜や惣菜のほか、みやげものも売っています。
今回は俵山弁当(400円)を購入しました。鶏の唐揚げ、魚のフライ、田楽トーフ、煮物などが入っており、価格の割には内容が充実していました。
ただ、以前の活気ある頃に比べると少し人足が減っているように感じました。
今回は俵山弁当(400円)を購入しました。鶏の唐揚げ、魚のフライ、田楽トーフ、煮物などが入っており、価格の割には内容が充実していました。
ただ、以前の活気ある頃に比べると少し人足が減っているように感じました。
投稿日:2018年8月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
miyama1643
8,138件の投稿
2018年5月 • ファミリー
復興は願うが、西原村は、ため池、水路も破壊されたままで、水田も耕作もできない、畑作も不自由。仮設住宅も残る。
道路、架橋も修復途上、う回路で、俵山そして南阿蘇の交通も減ったか。
物産館内では、陳列法も、農産物、農産加工品の商品構成も、少なくなっている。
道路、架橋も修復途上、う回路で、俵山そして南阿蘇の交通も減ったか。
物産館内では、陳列法も、農産物、農産加工品の商品構成も、少なくなっている。
投稿日:2018年5月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
2023年 俵山交流館 萌の里 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
俵山交流館 萌の里に関するよくある質問
- 俵山交流館 萌の里の営業時間:
- 日 - 土 9:30 - 18:00
- 俵山交流館 萌の里周辺のホテル:
- (8.76 km )ベッセルホテル熊本空港
- (6.00 km )俵山温泉旅館 竹楽亭
- (5.21 km )旅館 心乃間間
- (10.23 km )ホテルグリーンピア南阿蘇
- (9.28 km )地獄温泉 青風荘.
- 俵山交流館 萌の里周辺のレストラン:
- (0.36 km )俵山湧水そば
- (0.36 km )玄八そば 蔵の門
- (0.41 km )ミルクの里 ミルクプラント アイス工房
- (0.74 km )オリーブの樹
- (0.96 km )しん