球泉洞
球泉洞
4
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に4件
口コミや写真を投稿
4.0
31件の口コミ
とても良い
9
良い
14
普通
6
悪い
2
とても悪い
0
3104Arata
東京都心, 東京都16,065件の投稿
2022年3月
・一般コース(1,100円) にて利用させていただきました。
・熊本県球磨郡球磨村にある全長が約5,000mある大鍾乳洞「球泉洞」さん。
・「3億年の自然の神秘」という自然の芸術です。
----------
<概要>
営業時間:09:00-17:00(一般コース)/09:00-16:00(探検コース)
定休日 :水曜日
入場料(一般コース):大人 1,100円/中学生 800円/小学生 600円/幼児・3歳以上 450円
入場料(探検コース):上記に+800円
一般コース:ゆったりと観覧できる周回コース
探検コース:地底200mに挑戦するコース
----------
・一般コースと探検コースの違いを尋ねたところ「ヘルメットや手袋、靴を履いて洞窟を回ります」と教えていただきました。ちょっとした恐怖アクティビティ感を想像したので笑、初訪問の今回は一般コースでゆったりと回ることに。
・どうやってここに作ったんだろう…と思うようなフェンスや階段など人工物が多々あります。が、それでも自然の壮大さを感じられる素敵なスポットだと思います。
・万が一、閉じ込められた時のことや階段やフェンスを作る過程など想像すると自然の怖さを感じてしまいます。
・個人的には程よい恐怖アクティビティになり満足させていただきました。熊本県に訪れた際には、一度訪訪問されてみる価値があると思います。ありがとうございました。
#球泉洞
#観光スポット #アクティビティ #洞窟 #鍾乳洞 #自然 #歴史 #熊本県球泉
#多少の恐怖を楽しめるアクティビティ #探検コース #一般コース
#kyusendo
#SightseeingSpot #Activity #Cave #StalactiteCave #Nature #History #KumamotoPrefectureKyusen
#ActivitiesThatCanEnjoyALittleFear #ExplorationCourse #GeneralCourse
・熊本県球磨郡球磨村にある全長が約5,000mある大鍾乳洞「球泉洞」さん。
・「3億年の自然の神秘」という自然の芸術です。
----------
<概要>
営業時間:09:00-17:00(一般コース)/09:00-16:00(探検コース)
定休日 :水曜日
入場料(一般コース):大人 1,100円/中学生 800円/小学生 600円/幼児・3歳以上 450円
入場料(探検コース):上記に+800円
一般コース:ゆったりと観覧できる周回コース
探検コース:地底200mに挑戦するコース
----------
・一般コースと探検コースの違いを尋ねたところ「ヘルメットや手袋、靴を履いて洞窟を回ります」と教えていただきました。ちょっとした恐怖アクティビティ感を想像したので笑、初訪問の今回は一般コースでゆったりと回ることに。
・どうやってここに作ったんだろう…と思うようなフェンスや階段など人工物が多々あります。が、それでも自然の壮大さを感じられる素敵なスポットだと思います。
・万が一、閉じ込められた時のことや階段やフェンスを作る過程など想像すると自然の怖さを感じてしまいます。
・個人的には程よい恐怖アクティビティになり満足させていただきました。熊本県に訪れた際には、一度訪訪問されてみる価値があると思います。ありがとうございました。
#球泉洞
#観光スポット #アクティビティ #洞窟 #鍾乳洞 #自然 #歴史 #熊本県球泉
#多少の恐怖を楽しめるアクティビティ #探検コース #一般コース
#kyusendo
#SightseeingSpot #Activity #Cave #StalactiteCave #Nature #History #KumamotoPrefectureKyusen
#ActivitiesThatCanEnjoyALittleFear #ExplorationCourse #GeneralCourse
投稿日:2023年2月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bunsei31
日本44件の投稿
2019年8月
球泉洞入口に立つとなんとも涼しい天然のクーラー16℃。
中に入って行くと神秘的な鍾乳洞があらわれます。
運動靴で来てよかった。階段もあり、けっこう歩きますから
出た時は汗かいてました。
カップルや友達と行かれるのお奨めです。
隣には食事出来るところもあり、美味しかったです。
またパン屋さんもあり「せいじ」の食パンの美味しい事。
限定20だったと思います。最後の1個購入出来ました。
球泉洞洞窟探検も食事もお買い物も楽しめました。
中に入って行くと神秘的な鍾乳洞があらわれます。
運動靴で来てよかった。階段もあり、けっこう歩きますから
出た時は汗かいてました。
カップルや友達と行かれるのお奨めです。
隣には食事出来るところもあり、美味しかったです。
またパン屋さんもあり「せいじ」の食パンの美味しい事。
限定20だったと思います。最後の1個購入出来ました。
球泉洞洞窟探検も食事もお買い物も楽しめました。
投稿日:2019年11月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
圭 田
八代市, 熊本県90件の投稿
2019年3月 • 友達
いくつかコースがあり料金が違います。
ヘルメットと長靴履いてやるタイプの洞窟探検が1番最上位みたいですが、楽しいのかな、もりあがるのかな?いつかやってみたい感じはありますね。
我々は普通の基礎コースいきました。平日の閉館間際だからか空いててマイペースに喋りながら楽しめました。中は涼しいです!
ヘルメットと長靴履いてやるタイプの洞窟探検が1番最上位みたいですが、楽しいのかな、もりあがるのかな?いつかやってみたい感じはありますね。
我々は普通の基礎コースいきました。平日の閉館間際だからか空いててマイペースに喋りながら楽しめました。中は涼しいです!
投稿日:2019年8月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Masahi
福岡市, 福岡県7,335件の投稿
2018年7月 • ファミリー
人吉からは国道219号線を八代方面へ。次に向かうのは九州最大級の鍾乳洞である球泉洞へ。国道219号線は球磨川側を走り、川下りの船を時折見かける。駐車場は広いもの。球泉洞の入洞料金を払うのですが、ここ球泉洞ではJAF会員割引があるので、デジタル会員証を提示すると割引特典を受けることができます。
球泉洞は総延長距離約4.8Kmあり、その内観光用のコースは800m。なぜか恋人の聖地にも選定されている。入口からヒヤッとした空気が出ている。中に入り通路を歩いて進むとやや寒いくらい空気が冷たい。まさに天然のクーラー。一年を通して球泉洞内の気温はほぼ16℃という快適さ。山口の秋芳洞と違って照明が明るく、また鍾乳石ではなく普通の岩が囲んでいる。段々先に進んで行く。球泉洞内は階段を設けられていて、まるで掘削現場のような感じさえするもの。よくある鍾乳洞らしさを感じない。
照明の当たり方によっては岩の塊が美しく見えたりもする。この球泉洞内を歩き回ると自然の偉大さを感じ取る事が出来る。入口の方に進んでいると、探検コースの看板が建てられていた。この探検コースへは別途有料でヘルメット装着必須になっている。時間の関係で今回はこちらに進む事はなかった。
球泉洞は総延長距離約4.8Kmあり、その内観光用のコースは800m。なぜか恋人の聖地にも選定されている。入口からヒヤッとした空気が出ている。中に入り通路を歩いて進むとやや寒いくらい空気が冷たい。まさに天然のクーラー。一年を通して球泉洞内の気温はほぼ16℃という快適さ。山口の秋芳洞と違って照明が明るく、また鍾乳石ではなく普通の岩が囲んでいる。段々先に進んで行く。球泉洞内は階段を設けられていて、まるで掘削現場のような感じさえするもの。よくある鍾乳洞らしさを感じない。
照明の当たり方によっては岩の塊が美しく見えたりもする。この球泉洞内を歩き回ると自然の偉大さを感じ取る事が出来る。入口の方に進んでいると、探検コースの看板が建てられていた。この探検コースへは別途有料でヘルメット装着必須になっている。時間の関係で今回はこちらに進む事はなかった。
投稿日:2018年11月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hirofumi S
福岡県34件の投稿
2018年9月 • ファミリー
おトクですよ
美味しいジビエ料理があります
おみあげ屋さんですが
定食が美味しいです
食べるものに困ってたらおススメです
美味しいジビエ料理があります
おみあげ屋さんですが
定食が美味しいです
食べるものに困ってたらおススメです
投稿日:2018年9月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
waseda2618
東京都心, 東京都81件の投稿
2018年8月 • カップル・夫婦
球磨郡球磨村にある。鍾乳洞です。かなり登りが多く、お年寄りには辛いですが、冒険コースもあり、ファミリーには最適です。入口付近も20度前後で涼しいです。中は15度で涼しい鍾乳洞
投稿日:2018年8月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
M太郎です
熊本市, 熊本県19件の投稿
2018年8月 • 友達
殺人的な暑さの中、涼を求めて行ってきました。
駅から、離れたところで、前もって連絡しておけば、無料送迎してくれます。
高いと言われる入場料ですが、無料送迎していただけたので、探検コースを選択しました。
探検コースを選択すると、ヘルメットと長靴を貸していただけます。
突然入った休暇のためあまり下調べをして行かなかったので、見学を終えた後、列車がないということが発覚し、こまっていたところ、バスで人吉まで行けるということで、その時間に会わせて順番を繰り上げて貰えました。
それで、友人と二人、ハイピッチで探検コースの入り口まで行ったのですが、その頃には、既に疲れきっており、汗だくでした。そして他二組と一緒の探検になったのですが、寒いと思って長袖持ってこられていた人たちは、ここで、軽装に。かなりの急階段や石の上を渡ったりと、結構ハードで荷物はあまり持たない方が無難かもしれません。ご自身の責任で携帯まで(ポケットに入れた状態で)がよいと思います。タブレットはやめた方がよいと思います。
ここから先は、涼を求めるというよりは、アスレチック?又は、ジムに行った?的な感じの方がよいと思います。かなりの汗だくです。ただ、二三日前から風邪気味でしたが、次の日は風邪が治っていました。代謝がよくなったのでしょうか?それでも、バスの中でどっと疲れたので、前もって、計画をたてた方がよいと思いました。
駅から、離れたところで、前もって連絡しておけば、無料送迎してくれます。
高いと言われる入場料ですが、無料送迎していただけたので、探検コースを選択しました。
探検コースを選択すると、ヘルメットと長靴を貸していただけます。
突然入った休暇のためあまり下調べをして行かなかったので、見学を終えた後、列車がないということが発覚し、こまっていたところ、バスで人吉まで行けるということで、その時間に会わせて順番を繰り上げて貰えました。
それで、友人と二人、ハイピッチで探検コースの入り口まで行ったのですが、その頃には、既に疲れきっており、汗だくでした。そして他二組と一緒の探検になったのですが、寒いと思って長袖持ってこられていた人たちは、ここで、軽装に。かなりの急階段や石の上を渡ったりと、結構ハードで荷物はあまり持たない方が無難かもしれません。ご自身の責任で携帯まで(ポケットに入れた状態で)がよいと思います。タブレットはやめた方がよいと思います。
ここから先は、涼を求めるというよりは、アスレチック?又は、ジムに行った?的な感じの方がよいと思います。かなりの汗だくです。ただ、二三日前から風邪気味でしたが、次の日は風邪が治っていました。代謝がよくなったのでしょうか?それでも、バスの中でどっと疲れたので、前もって、計画をたてた方がよいと思いました。
投稿日:2018年8月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TripEditorzzzz
熊本市, 熊本県999件の投稿
2017年5月 • ファミリー
鍾乳洞なのですが、結構普通の鍾乳洞です。何より入場料が高い。1,100円です。もう少し安ければいいのになぁ。
投稿日:2018年3月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録