粟国島
粟国島
4.5
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
お問い合わせ先
口コミや写真を投稿
4.5
31件の口コミ
とても良い
14
良い
14
普通
3
悪い
0
とても悪い
0
brilla
江戸川区, 東京都3件の投稿
2021年6月
この時期はギンガメアジがトルネード状の群れを作ります。
午前中の方が良いです。私も午前中のダイビングでトルネード状の群れを見れました。ただダイビングも宿泊もなかなか予約が取りづらいです。また南風が強いとフェリーが欠航してしまうこともあります。
午前中の方が良いです。私も午前中のダイビングでトルネード状の群れを見れました。ただダイビングも宿泊もなかなか予約が取りづらいです。また南風が強いとフェリーが欠航してしまうこともあります。
投稿日:2021年8月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ぷうりん
川崎市, 神奈川県361件の投稿
2020年1月
主人と二人でバードウォッチングが目的で訪れました。沖縄の舳倉島とも呼ばれることもあり、特に春や秋には珍しい鳥たちが通過するようです。今回は冬でしたので、留鳥や越冬中の冬鳥でした。同時季の沖縄本島と比べると、やはり鳥の数が多いなと思いました。主人と二人でしたのでレンタカーを借りました。電気自動車というのもユニーク。エンジン音がしないので鳥見にはうってつけです。日曜日は食事ができる島のお店がしまってしまうので、「喫茶まはな」が頼りです。
投稿日:2020年2月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Inspire797449
1件の投稿
2020年1月
バードウォッチングが目的で訪れました。沖縄の舳倉島とも呼ばれることがあり、特に春や秋には珍しい鳥たちが通過するようです。今回は冬でしたので、留鳥や越冬中の冬鳥でした。同時期の沖縄本島と比べると、やはり鳥が多いなと思いました。レンタカーは電気自動車というのもユニーク。日曜日は食事ができる島のお店がしまってしまうので、喫茶まはなが頼りです。
投稿日:2020年2月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hiroi
本部町, 沖縄県175件の投稿
2019年10月
10月の三連休に行きました。まだまだ泳げるシーズンですが、他に二人しかいなく、広いビーチを独り占めできます。透明度はとても高く、砂も白砂で綺麗です。ビーチはコンクリートの壁があるので、残念ながら完全天然ではありませんが、ごみもなく、綺麗でとても居心地は良いです。砂浜から海をみて、右側にしばらく歩いていき、石垣みたいなのを越えるとコンクリートのない、天然そのもののビーチに行けます。ここは誰もいません。海の中は珊瑚はそこそこ、魚はそこそこという感じでした。監視員も誰もいないので、泳ぐときは気を付けて泳いでください。
投稿日:2019年12月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
海人サキ
静岡市, 静岡県889件の投稿
2018年4月
トマリンからフェリーあぐに乗って3時間弱。粟国の塩で有名な、粟国島。ダイビング目的で出かけましたが、サトウキビの時期でお店がお休み。と言うことで、島内観光をしました。寺洞の鍾乳洞、ヤマトゥガー、ナビーの浜、マハナ(筆ん崎)展望台からの景色、そして美味しいとび吉さんのお寿司にお刺身。どれもこれも満足でした。ギンガメのトルネードは、PALAUで見たから我慢します。笑
投稿日:2019年3月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
zukum
東京都心, 東京都1,461件の投稿
2018年7月 • ファミリー
長浜でウミガメが産卵のために上がった足跡をたくさん見ましたが、ビーチに沿ってコンクリートの砂除けが設置されているために、その先に行けず、そこで産卵するしかない状況になっています。島の人もこれを問題視しているようで、設置した県に撤去依頼したにも関わらず拒否されたそうです。ビーチと道、畑の間には防風林があるのにコンクリートの壁(高さ1メートル程度)を作るのはそれほど必要なことなのでしょうか? 島の人はこの壁無しで長く生活してきたと思われますが。疑問が残ります。県の公共工事の方針なのでしょうか? 美しい島の悲しい一面を見たような気がします。
投稿日:2018年8月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
千葉義弘
市川市, 千葉県1,652件の投稿
2018年7月 • カップル・夫婦
那覇の泊港から約2時間(往復6,480円)。1日1便ですが、2時間(就航ダイヤによって~3時間少し)滞在できるので、日帰り観光できる島です。レンタカー、レンタサイクルで主なところはまわることができます。
島の南西部へ港から海岸沿いに進み、東ヤマトゥガー、マハナ展望台などの絶景スポットが集中しています。渡名喜島を正面に、左手に慶良間列島、右手にかすかに久米島をのぞむことができます。島の中心部に戻り北上したところには洞寺があります。真新しい門が印象的ですが、くぐった先は境内ではなく鍾乳洞。人気がなくちょっとしたスリルを味わえました。次に島の東部の海岸線に出て、ウーグの浜へ。沖縄の数々のきれいな浜の中でも上位ではないでしょうか?空の水色、海の青とエメラルドグリーン、砂浜と、波と雲の白のグラデーションが、自然のミルフィーユとなって素晴らしい景色でした。
ホテルはなく民宿が何軒かあるだけで、めぼしいところを見るには、日帰りでちょうどいいくらいのところです。でも不思議といつかは“また来たい”、“泊まりで来たみたい”と、思わせる魅力がいっぱいの島です。ウーグの浜だけで一日中過ごしていたくなります。
難点は食事です。2,3時間の滞在であまり食事そのものに時間がさけないですし、食べるところがほぼ見当たりません。往復のフェリー内に売店もないので、朝食抜いてしまうと夕方帰港するまで食事にありつけない可能性もあります。
島の南西部へ港から海岸沿いに進み、東ヤマトゥガー、マハナ展望台などの絶景スポットが集中しています。渡名喜島を正面に、左手に慶良間列島、右手にかすかに久米島をのぞむことができます。島の中心部に戻り北上したところには洞寺があります。真新しい門が印象的ですが、くぐった先は境内ではなく鍾乳洞。人気がなくちょっとしたスリルを味わえました。次に島の東部の海岸線に出て、ウーグの浜へ。沖縄の数々のきれいな浜の中でも上位ではないでしょうか?空の水色、海の青とエメラルドグリーン、砂浜と、波と雲の白のグラデーションが、自然のミルフィーユとなって素晴らしい景色でした。
ホテルはなく民宿が何軒かあるだけで、めぼしいところを見るには、日帰りでちょうどいいくらいのところです。でも不思議といつかは“また来たい”、“泊まりで来たみたい”と、思わせる魅力がいっぱいの島です。ウーグの浜だけで一日中過ごしていたくなります。
難点は食事です。2,3時間の滞在であまり食事そのものに時間がさけないですし、食べるところがほぼ見当たりません。往復のフェリー内に売店もないので、朝食抜いてしまうと夕方帰港するまで食事にありつけない可能性もあります。
投稿日:2018年8月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
豊 渡
1,662件の投稿
2018年5月 • 一人
那覇からフェリーで約2時間。ダイビングポイントとして有名ですが、身体の都合でダイビングができなくなった身でも楽しめました。美しい海と飾り気のない離島の風景。広く美しいビーチ。那覇から頑張れば日帰りできないことはないですが、せめて一泊はしたい島です。ただし島内に宿泊施設や飲食店が少ないので注意が必要です。
投稿日:2018年5月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yoshida55
日本858件の投稿
2018年3月 • 一人
那覇から二時間ちょっとの船旅。日帰りも可能で、週末のダイヤなら三時間滞在でき、主なスポットはレンタサイクルでまわれる。もう一度ゆっくり何泊かしたいと思わせてくれる美しい島
投稿日:2018年3月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録