Advertisement
民芸あき

民芸あき


3.5
バブル評価 5 段階中 3.55件の口コミ
とても良い
0
良い
3
普通
2
悪い
0
とても悪い
0

shojinakada
東京都1,544件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年6月
地元の方に声をかけて教えて頂いたお店です。靴を脱いではいるお店でちょっとびっくりしましたが、黄八丈で作った小物や、くさやの干物など、八丈のお土産がおいてあるお店です。
投稿日:2021年7月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

さむさん
262件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年11月 • 友達
おしゃれな古民家のお土産屋さん。
中に入ってみると、民芸品や面白いTシャツ、美味しそうなお菓子や調味料などなど…
沢山あって迷いました。笑
また八丈島に行く際には立ち寄ろうと思います。
投稿日:2019年11月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

くり子
千葉市, 千葉県150件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年9月 • カップル・夫婦
島をレンタカーで周りながら複数の店に行ったが、ここが一番色々なお土産があり、大きかったと思う。主なクレジットカード使えました。
投稿日:2019年9月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

トチロー
85件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年5月 • カップル・夫婦
地元の福祉作業所「ちょんこめ作業所」のアーティストさんたちによる
島寿司Tシャツや南国の色鮮やかなステンシルトートバッグが売っています。
定番の黄八丈や明日葉を使った食品、クサヤなんかの珍味、ギョサン、何でもありました。
島寿司Tシャツは子供のは90cmから大人のLLまでありました。
投稿日:2019年1月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

niramechan
神奈川県1,631件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2018年7月 • カップル・夫婦
八丈島空港にも支店がありますが、本店は客船の港の底土港から徒歩で15分ほどのところにあります。古民家風の趣のある建物です。靴を脱いで入ります。八丈土産は一通りあります。変わったものでは八丈島の砥石がありました。夕方5時半(夏季は6時)までです。
投稿日:2018年7月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 民芸あき - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

八丈島の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー