八丈富士
八丈富士
4.4
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に96件
口コミや写真を投稿
4.4
78件の口コミ
とても良い
37
良い
34
普通
7
悪い
0
とても悪い
0
dreamseaway
東京都心, 東京都8,703件の投稿
2022年7月 • ファミリー
おそらく、八丈島No.1の景観スポットだと思います。八丈島をぐるり一周見ることが出来ます。また、火口内の景観もゾクゾクさせられます。
食虫植物の、モウセンゴケも見ることが出来ました。
食虫植物の、モウセンゴケも見ることが出来ました。
投稿日:2022年7月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
あんず2000
東京4,195件の投稿
2021年7月
八丈富士は自転車でむかいました。ふれあい牧場にトイレがあって、そこからはなしです。ただ登山口からお鉢巡りしようとおもっていたが、牧場ですでに天気がわるくて、雲がすごくて、登山口からお鉢巡りはあきらめました。でも牧場kら眺める風景はきれいです。自転車で登山口あたりまでいくと、もうそれだけで、真夏でしたし、つかれます。登山口からお鉢巡りはきちんとした服でいったので、(屋久島の縄文杉見に行った格好)だったので、残念。今年はなかなか山の雲がはれない、と現地のかたがいっていた。
投稿日:2021年7月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
わたか
パレンバン, インドネシア6,969件の投稿
2020年12月 • 一人
ラフな格好でお鉢巡り手前まで簡単に登れます。が、お鉢巡りが足元が悪く結構大変でした。きちんとした登山靴と汚れてもいい長ズボンで訪れてください。
投稿日:2020年12月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
mamitotama
横浜市, 神奈川県692件の投稿
2020年11月
空港おりてすぐ見える山が八丈富士です。
お鉢回りはかなり覚悟して行ってください、とレンタカー屋さんに言われて
結局諦めました。
下から見てもとてもきれいな山です。
お鉢回りはかなり覚悟して行ってください、とレンタカー屋さんに言われて
結局諦めました。
下から見てもとてもきれいな山です。
投稿日:2020年12月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Baku Dra
目黒区, 東京都589件の投稿
2020年8月 • カップル・夫婦
まず登山口からお鉢巡りの火口部までの登山道がひたすら単調(ずっと階段)で景色もなくキツイです。出足の30分はかなりつまらない。
そしていよいよ海を四方に眺めながのお鉢巡り(火口周り)は道が狭く岩場が多いのでキチンとしたトレッキングシューズをお勧めします。僕は真夏だったのでkeenのトレッキングサンダルで歩きましたが、足首をホールドするシューズではないので足元が不安でした。また短パンでしたが草が高い所も多いので長ズボンがよいでしょう。
お鉢巡りは写真のように八丈小島が見渡せたり、ふれあい牧場よりさらに上から(当たり前ですが)空港や大坂トンネル周辺の道路を見渡せ、やっぱり登って良かったと思う絶景です。
あと、雲の動きが早く天気が急変しますのでレインコートも忘れずに。
そしていよいよ海を四方に眺めながのお鉢巡り(火口周り)は道が狭く岩場が多いのでキチンとしたトレッキングシューズをお勧めします。僕は真夏だったのでkeenのトレッキングサンダルで歩きましたが、足首をホールドするシューズではないので足元が不安でした。また短パンでしたが草が高い所も多いので長ズボンがよいでしょう。
お鉢巡りは写真のように八丈小島が見渡せたり、ふれあい牧場よりさらに上から(当たり前ですが)空港や大坂トンネル周辺の道路を見渡せ、やっぱり登って良かったと思う絶景です。
あと、雲の動きが早く天気が急変しますのでレインコートも忘れずに。
投稿日:2020年8月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
panzu000
岡崎市, 愛知県408件の投稿
2019年8月
なにせ八丈島なので山に登ると風は強いは天気がすぐに変わるわで大変だった。
太った体には厳しかったが、上った後の景色は圧巻。
上ってよかったと思っている。
太った体には厳しかったが、上った後の景色は圧巻。
上ってよかったと思っている。
投稿日:2020年1月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Marverick2014
さいたま市, 埼玉県74件の投稿
2019年12月
途中までは、タクシーで行けます。そこからおはち巡りの最初までは階段です。おはちは巡りをするときは、ぬかるみがたくさんあるエリアがあります。火山灰なので、ぬかるみがぬかるみのままだそうです。
一周は40分とありますが、一時間ぐらい見た方がいいと思います。景色は素晴らしいです。
一周は40分とありますが、一時間ぐらい見た方がいいと思います。景色は素晴らしいです。
投稿日:2020年1月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
japanese doremi
中央区, 東京都16,111件の投稿
2019年11月
八丈島空港から良い感じに「八丈富士」を見ることができました。
本来は、八丈富士に登りたかったのですが、天候と時間の関係上、登ることができなかったです。残念でした。それでも、八丈島の空港から、良い感じに見られることができたので良かったです。次回、もし訪れることがあれば、登りたいですね。
本来は、八丈富士に登りたかったのですが、天候と時間の関係上、登ることができなかったです。残念でした。それでも、八丈島の空港から、良い感じに見られることができたので良かったです。次回、もし訪れることがあれば、登りたいですね。
投稿日:2019年12月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
KittyKiteri
東京都心, 東京都139件の投稿
2019年11月 • 一人
七合目にある登山口から階段またはスロープで、休み休み登って稜線上のお鉢めぐり入り口まで45-60分ぐらいの距離。
ここまでは、革靴で登るサラリーマン?の人や、トートバッグとフラットパンプスのデート中女子とか5歳児もヒーフー言いながらも普通の体力が有れば登れます。
問題はその後。
他の方の口コミどおり、いざ稜線に出ると物凄い海風が! お鉢巡りは時計回りにしますが、左手は海、右手はカルデラ、どちらによろけても100mは余裕で落ちる感じで、まあまあ緊張しながら歩きました。
私が行った時は前日が大雨で、お鉢巡りの道はぬかるんだ悪路でした。
幸いトレッキングシューズでしたが、足首まで泥だらけになり、この靴のまま羽田に戻るのか‥と憂鬱になりました。(ちなみに、下山後に靴屋さんを探しましたが、地元民曰く、八丈島に日曜に営業している靴屋は無いとのこと。)
別の登山者も、パンツが泥だらけになっている人や
風に煽られて滑落しそうなのでお鉢巡りは途中で断念した人などが沢山いました。
とはいえ、景色は絶景! 疲れも汗も吹き飛ぶ爽快な登山道です。
お鉢巡りは軽いハイキング気分でいくと、危険かもしれません。
ちょっとした低山の独立峰に登る心構えで準備をするのが安全だと思いました。
ここまでは、革靴で登るサラリーマン?の人や、トートバッグとフラットパンプスのデート中女子とか5歳児もヒーフー言いながらも普通の体力が有れば登れます。
問題はその後。
他の方の口コミどおり、いざ稜線に出ると物凄い海風が! お鉢巡りは時計回りにしますが、左手は海、右手はカルデラ、どちらによろけても100mは余裕で落ちる感じで、まあまあ緊張しながら歩きました。
私が行った時は前日が大雨で、お鉢巡りの道はぬかるんだ悪路でした。
幸いトレッキングシューズでしたが、足首まで泥だらけになり、この靴のまま羽田に戻るのか‥と憂鬱になりました。(ちなみに、下山後に靴屋さんを探しましたが、地元民曰く、八丈島に日曜に営業している靴屋は無いとのこと。)
別の登山者も、パンツが泥だらけになっている人や
風に煽られて滑落しそうなのでお鉢巡りは途中で断念した人などが沢山いました。
とはいえ、景色は絶景! 疲れも汗も吹き飛ぶ爽快な登山道です。
お鉢巡りは軽いハイキング気分でいくと、危険かもしれません。
ちょっとした低山の独立峰に登る心構えで準備をするのが安全だと思いました。
投稿日:2019年11月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録