岩櫃城跡

岩櫃城跡

旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所

3.9
バブル評価 5 段階中 3.945件の口コミ
とても良い
9
良い
26
普通
8
悪い
2
とても悪い
0

Jack A
千葉市, 千葉県84件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年7月
真田信繁(幸村)の父、昌幸の居城です。恐らく城と呼べるようなものではなく砦兼家みたいな掘立小屋だったんじゃないかと。
案内所から岩櫃山の尾根伝いに登るとたどり着きますがここがかなりきついです。
でもここから中之条が見えますので見晴らしは良いかと。攻めにくそうな拠点です。
多分、野良仕事と狩りをしながら暮らしていたんじゃないかな。
ここから上田の城主になったんだから昌幸はかなりの知恵者だったんだろうなあと想像します。結局加担した光成は破れて高野山に蟄居させられるのだけど、真田信之が家康についたおかげで幕末まで真田は大名として栄えたのだから昌幸の判断は正しかったんだろうね。
投稿日:2021年7月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しろくまもん
東京1,394件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年4月 • 一人
群馬原町の駅から徒歩で30分ほどで城跡への登山口に。真田坂なるルートで駅から歩いてみましたか、そこそこ登ります。また虫も多いので虫除けはあった方がベターかと。登山口からはすぐに中城に。土塁に竪堀に掘削した郭の跡も分かりやすく、本丸の堀と土塁は整備されていてとても迫力があります。本丸からさらに岩櫃山のハイキングコースへ進むと、かなりハードな入れなかったも楽しめます。
投稿日:2021年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ピアイ piai
富山県1,641件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年10月
真田昌幸の居城です。郷原からは崖で景色が綺麗ですが、登り口は反対側でかなりキツイです。途中の案内所にスタンプがあります。
投稿日:2021年2月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ゆ-ちゃん88
沼津市, 静岡県744件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2020年7月
大河ドラマの真田丸などでは重要な拠点としてたびた登場する岩櫃城ですが、駐車場近くの案内所から本丸跡まで10数分ほど登る途中には、450年ほど前の曲輪もよく残っているのがわかります。
投稿日:2020年12月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

散歩マニア
高崎市, 群馬県687件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年11月 • カップル・夫婦
軽い気持ちで訪れたのですが、さすが真田一族の山城。キツイ山登りになりました。ただ、この山道を昌幸や幸村が登ったかと思うとモチベーションが上がりました。
投稿日:2020年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

uamanadeju
目黒区, 東京都2,261件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年11月 • カップル・夫婦
山城・真田三城のひとつ。私は現存するお城は必ず見学する程大好きですが…山城などの興味は無い…群馬温泉旅の途中パートナーの強い希望で続日本百名城のひとつのこちらへ。沼田城・名胡桃城・この岩櫃城を巡り三城制覇でクリアファイルとボールペンまで頂けご満悦なので…まぁ良いか…

この三城の中で岩櫃城が1番印象に残ったので口コミします。

本丸趾まで予想以上の山道。
駐車場で車を止め少し登った先に案内所があります。そちらでスタンプやら御城印を頂けます。新しめの御手洗いもあります。ボランティアの方々がいらっしゃり本丸趾までボランティアさんと一緒に説明を受けながら登る事になります。とても独りで登ろうとは思わない方が良いと思う山道を行きます。日頃運動をしない私はマジか…と思いました。片道15分かからない距離ですがいかんせん階段ならぬ段差が多いので…1日何往復もしているというボランティアのお爺ちゃまは凄い!と思いながらのプチ登山。

登ったあとの本丸趾からの景色は美しく登って良かった〜と思えます。帰路は楽なルートで帰れます。あったのか…ほっ

真田丸で観光客が増え…更に続百名城に選ばれたので全国各地から観光客が訪れるそうです。
私もスタンプ収集はしないまでもそのご縁でここに訪れた1人。恐るべし百名城…恐るべし山城…

投稿日:2020年2月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

finstrokes
群馬県2,752件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年9月 • カップル・夫婦
真田丸を見ていたので、前々から気になっており、草津温泉帰りに立ち寄りました。
もちろんお城そのものは残っていませんが、たしかにこんな場所なら敵も攻め込むには苦労しただろうなと実感させられます。
本丸の跡地まで行くにもちょっとした山登りとなるため、普段運動していない中高年は苦労されると思いますし、高齢者には厳しいかと思います。
私達が行った時は前日に雨が降ったこともあり、足元が悪いとまでは言わなくても、やや湿り気があり、蚊などの虫が多く不快極まりない状況で、展望も今ひとつでした。
また、アクセスするにもカーナビで目的地が出てこないため、検索にも少し苦労しました。
近くにコニファー岩櫃という宿泊施設があるので、ひとまずそちらを目標にしても良いかと思います。
入り口さえ分かれば随所に案内表示があるため無事にたどり着くことが出来ます。
投稿日:2019年9月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yamazy
福岡市, 福岡県3,758件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年8月
日本百名城巡りの一環として初めて行きました。平沢登山口を目指しましたが、ナビでは出ませんでした。くねくねした山道をかなり上ると駐車場がありました。そこから目の前に観光案内所がありました。トイレもあり、資料も充実していました。
投稿日:2019年9月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ヒデボー
東吾妻町, 群馬県32件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年6月 • ファミリー
難攻不落
国指定史跡に答申された真田の山城

現在は、歩いて30分でパッと本丸

登山道から歩き始めると、なんと10分ほどで、早くも中城の開けた扇状地。その先の全長100メートル以上の一直線竪堀を登れば、もう三の丸。左手に碁盤の目曲輪を感じた頃には、本丸まであと150メートル。付近に群生する篠竹を「これは矢の原料だな」などと想いを巡らしながら、急な短い木製階段を登れば二の丸。頭上(本丸)からの射撃や投石に気をつけて、最後の堀を乗り越え、斜面を進めば、本丸。登り口からは、わずか20分足らずの城攻め。そのまま進めば山頂に行けます‼️

投稿日:2019年7月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

1970JM
川崎市, 神奈川県1,347件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年4月 • 一人
岩櫃城訪問の起点となる平沢登山口観光案内所まで、公共交通機関でとなると群馬原町駅から徒歩となります。ここから岩櫃山を登るのであればちょっと大変かもしれませんが、中腹にある岩櫃城址までであればそれほど厳しい山道ではありません。観光案内所から本丸跡まで、観光案内所に待機されているガイドさんのお話を聞きながらでも1時間程度で戻ってこれます。もちろん本丸や二の丸からの眺めは格別です。
投稿日:2019年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

45件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 岩櫃城跡 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

東吾妻町の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー