Advertisement
大阪歴史博物館

大阪歴史博物館

大阪歴史博物館
4
9:30~17:00
月曜日
9:30 - 17:00
水曜日
9:30 - 17:00
木曜日
9:30 - 17:00
金曜日
9:30 - 17:00
土曜日
9:30 - 17:00
日曜日
9:30 - 17:00
旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

大阪歴史博物館とその近隣エリアの人気アクティビティ

エリア
住所
行き方
  • 谷町四丁目• 徒歩5分
お問い合わせ先

4.0
バブル評価 5 段階中 4.0618件の口コミ
とても良い
211
良い
270
普通
115
悪い
15
とても悪い
7

お遍路さんアキラ
京都市, 京都府24,734件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年11月 • カップル・夫婦
大阪歴史博物館は、大人の入場料は、600円です。展示物も多く私は駆け足で見て1時間15分くらいかかります。じっくり見ようとすると3時間は必要でしょう。特に海老江八坂神社の頭屋(とうや)行事です。大阪府選択の無形の民俗資料に指定されてます。12月15日の日没後、特定の男子氏子で構成される司祭組織の宮座の者が頭屋に集まり、12か月の収穫を表わす供物をつくり、神前に献じる祭事である。これは古くからの祭事を、厳格に伝承する貴重な例です。
投稿日:2022年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bakera73
釧路市, 北海道17,180件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年3月
 この日の私たちの観光の目玉は、久しぶりの大阪城です。大阪城に向かうために、地下鉄の谷町四丁目駅で降りて、大阪城へと向かいました。その途中に、大阪歴史博物館があります。
 この博物館の斜め向かいには難波宮跡があり、そちらを見た後に博物館にやってきました。
 1階にある受付から、エレベーターで一番上の10階へと進みます。この10階が素晴らしかったです。10階は「古代のフロア」で、難波宮の時代についての展示がなされていました。圧巻は、難波宮にあったとされる「大極殿」を再現したものです。原寸大に復元してあるそうで、直径が70cmもあるという円柱の柱が並んでいます。飛鳥時代に、こんな壮大な建物が建てられていたこと自体、驚きでした。
投稿日:2022年4月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道23,606件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年3月
 大阪城の南西側に、こちらの施設、大阪歴史博物館がありました。この博物館に隣接している「難波宮跡」を見た後に訪れました。
 入館すると、まずエレベーターで10階まで上がります。この10階は難波宮の時代で、難波宮の宮殿の一部が再現されていました。9階は中世や近代、7・8が近代と現代というふうに、古代から現代に至る大阪の歴史を見せてくれます。
 さらに、こちらのおすすめがあります。各階に展望コーナー的な場所があるんですが、大阪城の全景が一望できるんです。こんなふうに大阪城全体を見下ろすことができる場所はここだけかもしれませんね。
投稿日:2022年4月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

MIST
埼玉県5,736件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年11月
大阪城の近くにあり、復元模型などの展示から大阪の歴史が大筋学べる。
一番の見所は、十階の難波宮・太極殿を再現したコーナー。
人形、柱が原寸大で、スケールが大きい。
歴史が好きな人なら、ここだけでも満足できるのではなかろうか?
投稿日:2021年11月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

釋安住
枚方市2,617件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年4月
大阪歴史博物館と日本放送協会大坂放送局は隣同士という立地で、地下鉄の谷町四丁目駅が最寄りです。歩いて五分ぐらいです。歴史博物館は、敷地が難波宮跡に近いということで造られたものでしょう。難波宮跡には、往時の住居も再現されています。
投稿日:2021年4月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ぴろーしき
瀬戸市, 愛知県9,477件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年2月
大阪城にも程近い難波宮跡の目の前にあります。NHKのビルと並んでいるモダンなデザインのビルにあります。さすがに歴史のある大都市の博物館ということもあって、充実していてわかりやすかったので、お城訪問の前にもいいと思います。
投稿日:2021年4月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LTB511
日本35,648件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年3月
大阪メトロ谷町四丁目駅から徒歩5分ほど。大阪城、NHK大阪放送局に隣接した楕円形のビルの7階から10階が展示室。入館料は600円。大阪メトロの1日乗車券を提示すると540円に割引となる。
1階で入場券購入・受付後はエレベーターで10階に行き、そこからエスカレーターで1階ずつ下りながら見学するというルートになっている。大阪市の施設だけあって展示はかなり充実。奈良時代にあった難波宮から始まり現代までの大阪の歴史や文化について、資料、模型、映像、再現した町並みなど様々な方法で解説しており見ごたえがある。
投稿日:2021年4月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

minamijyuku
名古屋市, 愛知県5件の投稿
バブル評価 5 段階中 1.0
2020年5月 • カップル・夫婦
訪問したのは、2019年の春です。
入り口前の受付付近は人が多いが全く整理されておらず、とりあえずいくつかある列の後ろに並んだところ、スタッフに韓国語でまくしたてられました。指で並ぶ場所を示されたので、その通りにならんだら、列の最後から大分離れたところにいた見物客に見えない男性に「並んでいます」と大声で言われました。
これまでいろいろな博物館や美術館にお邪魔しましたが、このような体験は初めてです。
投稿日:2020年12月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

なりあがり
杉並区, 東京都850件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2020年8月
年代を追っての統一したテーマはありませんが各時代の特筆すべき特徴を展示していると思います。古代は特に力を入れています。その後中世近代と続きますが、古代ほどの内容の濃さはありません。いわゆる大大阪の時代なんかは資料も残っているでしょうからもっと派手に濃く展示してもらいたいですね。
投稿日:2020年8月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Tanaka927
高槻市, 大阪府351件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2020年2月
昔の大阪を再現した展示物が多かったです。でも、思ったより感動しなかったのは、それなりにお金をかけて作りこんだものだったのかもしれません。大阪の歴史を勉強するには良い場所です。
投稿日:2020年4月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

206件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 大阪歴史博物館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての中央区のホテル中央区のホテルのお得情報
中央区の観光スポット
中央区のカジノ・ギャンブル
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー