報恩院
報恩院
3.5
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
エリア
住所
行き方
- 谷町九丁目• 徒歩3分
- 日本橋• 徒歩9分
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に10,000件
口コミや写真を投稿
3.5
17件の口コミ
とても良い
1
良い
4
普通
12
悪い
0
とても悪い
0
道中双六
大阪府1,408件の投稿
2024年10月 • 一人
「大護摩供 厳修」の最中に参詣しました。願い事の書かれた護摩木を読み上げて火中に投じて焚くことを繰り返す迫力のある供養でした。北向不動尊と背中合わせに南向不動尊があります。自由に見物できました。2024年10月01日
投稿日:2024年10月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Meander767454
神戸市, 兵庫県28,451件の投稿
2020年2月
古代の都・高津宮跡(現高津神社)表参道南側に有る小さなお寺です。ただ境内は奇麗に掃き清められていました。人も少なく、ゆっくりと参拝させて頂きました。
投稿日:2020年2月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ewalker10900
横浜市, 神奈川県8,551件の投稿
2019年11月 • 一人
不動明王が後本尊です。
真言宗醍醐派の寺院です。
高野山にも同じお名前のお寺がある様です。
不動明王は二体居られます。
真言宗醍醐派の寺院です。
高野山にも同じお名前のお寺がある様です。
不動明王は二体居られます。
投稿日:2019年11月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hashirusyougun
横浜2,568件の投稿
2019年9月 • 一人
地下鉄谷町九丁目駅の2番出口から徒歩3分程です。おおさか十三仏霊場第11番札所です。小さなお寺さんで、お参りしやすいです。
投稿日:2019年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
asaka19691216
練馬区, 東京都33,846件の投稿
2019年1月 • 一人
地下鉄「谷町九丁目」駅近くのお寺で、高津宮の入口の鳥居の前にあります。
高津宮の後にここの参拝をしました。ここは真言宗醍醐派の仏教寺院で山号は高津山です。
報恩院は不動明王像が北を向いて安置されているため高津の北向不動と呼ばれていて、小さいお寺ですが、境内には菩薩像や地蔵、石碑などたくさんあり、今でも商売繁盛、家内安全のご利益を求め、多くの人に親しまれているお寺のようです。
高津宮の後にここの参拝をしました。ここは真言宗醍醐派の仏教寺院で山号は高津山です。
報恩院は不動明王像が北を向いて安置されているため高津の北向不動と呼ばれていて、小さいお寺ですが、境内には菩薩像や地蔵、石碑などたくさんあり、今でも商売繁盛、家内安全のご利益を求め、多くの人に親しまれているお寺のようです。
投稿日:2019年2月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ユースホステル世代
豊中市, 大阪府1,191件の投稿
2018年11月 • カップル・夫婦
11月4日に参拝
近畿36不動の5番札所、
高津宮神社の向かい側です。
空襲で焼失してしまい、記録が無いそうですが、入り口正面のお不動様の裏側にお祀りされているもう一体のお不動様は、かなり昔からいらっしゃるそうです。
真言宗なので、弘法大師をお祀りしています。
また、鉄焼地蔵と呼ばれる、境内入って右奥の地蔵様は、大昔に、折檻で焼け火箸を顔に当てられそうになった娘の身代わりになり、焼かれたお地蔵様と伝わるそうです。
近畿36不動の5番札所、
高津宮神社の向かい側です。
空襲で焼失してしまい、記録が無いそうですが、入り口正面のお不動様の裏側にお祀りされているもう一体のお不動様は、かなり昔からいらっしゃるそうです。
真言宗なので、弘法大師をお祀りしています。
また、鉄焼地蔵と呼ばれる、境内入って右奥の地蔵様は、大昔に、折檻で焼け火箸を顔に当てられそうになった娘の身代わりになり、焼かれたお地蔵様と伝わるそうです。
投稿日:2018年11月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
困ったクロちゃん
徳島市, 徳島県1,360件の投稿
2018年7月 • カップル・夫婦
このお寺を見に行ったわけでもありません。やはりこの界隈、東京の「谷中」に似た風情、そしてたくさんお神社仏閣、その一つとして「北向」にある珍しいこの真言宗のお寺の山門はは周辺の散策の一ページとなっています。
投稿日:2018年7月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録