49件口コミ1Q&A
口コミ
評価
- 13
- 24
- 10
- 2
- 0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
その他
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
宇宙船を彷彿するような室内で、近未来的な設計は、1970年代には、夢のような建物であったはず。現在は、当時のままの部屋は少なくなっていると思うが、 なんとか、東京都で保存できないものかと思う。 ツアー料金が高すぎる。これでは、参加したくても参加しない人の方が多いと思う。もう少し、良心的なツアー料金で提供すべきでは。
続きを読む
訪問時期:2020年7月
1人の役に立った保存1回
役に立った
先日、オンラインツアーに参加しました😃 外観からは、これは一体何?と思わせる建物ですが、コンセプトがとてもとても面白かったです!何より50年も前に、こんなコンセプトの建築が実際に建てられた事に驚きです! 今見ても、ある意味新しい。 建築に興味のある方はもちろん、マニアックな方にもとても楽しめるツアーではないでしょうか。 そして、何よりツアーガイドさんの熱あるトークがあってこそ、楽しみながら学べるツアーだったと思います💕 日本の貴重な近代建築にご興味ある方は、是非参加されるといいですよ!
続きを読む
訪問時期:2020年6月
役に立った
確かツアーがあったはずです。今あるのかわかりませんが、結構な値段 3000円したような。 中は小さなトイレがあり、それなりに未来の家って感じです。自分がここに住んだならといろいろ想像します。でも 確か窓が開かないんじゃなかったでしたっけと思ったらそんなことなくて 開くんです。 怖いもの見たさに行ってみるのもよいかも。建築好きな人、昭和が好きな人にはぜひ。
続きを読む
訪問時期:2020年1月
1人の役に立った
役に立った
ランニングでよく周辺を通ります。独特なデザインで有名な建物ですが老朽化が進みネットが被されていたり、いつの間にか一階にあったコンビニエンスストアも閉店してしまいました。人も多く通る道沿いということもあり、今後が心配です。
続きを読む
訪問時期:2019年6月
役に立った
+1
汐留シオサイトの高速道路を挟んだ向かいの銀座川の道路沿いに、キューブを積み重ねたようなデザインのビルがあります。 老朽化が進んで荒れたままの姿になっていますが、新築当時は近未来的なデザインやコンセプトが何かと話題になった黒川紀章が設計した中銀カプセルタワービルです。1つのカプセルの面積はわずか10 ㎡でビジネスマンのセカンドハウス・オフィスとして想定され、ベッド、エアコン、冷蔵庫、テレビ、ラジオ、電話、オープンリール式テープレコーダー、収納などが作りつけで完備されているものの、キッチンや洗濯機置場がないといったもの。 当初の構想ではカプセルが簡単に交換できるはずだったようですが、50年近く経過した今まで一度も交換されることもなく、荒れたままの状態が続いています。 でも、一部のマニアックな入居者により人気は持続しているようで、建て替えの話も随分前から出ていますが、今はどうなっているんでしょうね。…
続きを読む
訪問時期:2020年1月
役に立った