円正寺

円正寺

ガイド
築地市場にある古いお寺
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
エリア: 銀座、東京 日本橋
日本を代表する繁華街であるとともに、創業100年以上の老舗店が残る下町でもある地域。日本橋から銀座にかけては百貨店や高級ブティックが並び、街歩きを楽しみながらのショッピングが定番です。海外資本のラグジュアリーホテルが競って進出しており、実力派シェフが腕をふるう料理は世界でもトップレベル。周辺の商業施設にも評判のレストランが多く入っています。また銀座は高級クラブが集まる夜の社交場としても有名です。
お問い合わせ先

3.3
バブル評価 5 段階中 3.315件の口コミ
とても良い
1
良い
2
普通
12
悪い
0
とても悪い
0

lilybt
4,665件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2021年4月
築地場外市場の只中に位置します。元々は深川にあったものが大火に遭い、築地本願寺ともども移転してきたということのようです。銅板張りですが年季の入った緑青はなかなか見事、料亭のような風情があります。軒下の一部を貸店舗としているところも面白いですね。
投稿日:2022年3月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

higashinomori
東京都心, 東京都1,777件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2020年1月
「円正寺」をご存じでしょうか?築地の場外市場には有名な浄土真宗本願寺がありますが、晴海通り沿いの乾物屋・築地銚子屋を曲がる路地に浄土真宗本願寺派寺院があります。
山門には「圓正寺」と出ています。こちらの建物は戦前に建てられ戦火を潜り抜けてきたそうです。開基と伝えられる宗誓は深川海辺町に創建し、その後現在の地へ移転しました。
御本尊は阿弥陀如来を祀られています。東本願寺さんへ来られた際には足を延ばして参拝してはいかがでしょうか。
投稿日:2020年3月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

takayuki t
久留米市, 福岡県32,784件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年12月
先日九州からの観光客として立ち寄りました。築地場外市場のど真ん中にお寺とは!と感心していると、掃除道具を持ったご婦人(住職の奥様風)が登場。ご挨拶したところ、貴重な話を伺うことができました。要約すると、①すべての始まりは築地本願寺の移転、②時期的には江戸時代の明暦大火後、③この辺りはその後、築地本願寺を中心にした寺町(塔頭数は50!以上)として発展、④さらにこの後、お寺の軒先で商売をする人が増え、徐々に今のような市場に変化。今では本願寺の脇と市場内にごく僅かの塔頭しか残っていませんとのこと。知りませんでした!
投稿日:2019年12月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

IAMASOULBOY
千葉3,746件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年6月 • 一人
築地場外市場を平日の昼間に歩いていたらこちらの寺院がありました。築地場外市場自体は観光地化していますが、こちらの寺院は観光的な要素はあまり感じませんでした。そうはいっても、本堂は少し雰囲気がある感じでした。
投稿日:2019年6月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

2ji3
東京都心, 東京都9,978件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2018年12月 • 一人
築地場外市場内にあるお寺です。周りは海産物を扱うお店や飲食店ばかりなのでちょっと異質な感じがします。古い地図には築地場外市場内には他にもいくつかの寺院が載っていましたが今はなくなっていました。円正寺のこれからを見守りたい感じです。
投稿日:2019年1月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

jinjin2357
横浜市, 神奈川県4,764件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年10月 • 一人
築地場外市場に隣接というより商店街の並びにあるようなコジンマリした寺院です。
まるで看板建築のようです。
投稿日:2018年10月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

肉団子
豊田市, 愛知県13,056件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年8月 • 一人
築地場外市場で食べ歩きをしていたら、なんだか古風な感じのお寺さんが見えたので寄ってみた。屋根や塀が青サビみたいなのが付いていてとても歴史があるような感じの雰囲気で、造りも本願寺と同じく随所にアール調なのが、普段目にするお寺と一風異なっていて見入ってしまう。
投稿日:2017年8月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kaminarikozo
東京都心, 東京都2,314件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年6月 • 一人
買い物客や観光客でごった返す築地場外市場の中にある浄土宗のお寺。
場外市場でも、かちどき橋寄りの外れに近いけれども、前後左右は魚河岸ならでの店が密集。
お寺がこんな場所にあるのに驚く。
本堂や客殿、それに貸店舗もある。
屋根は同葺き。
美しい緑青の屋根がごちゃごちゃとした場外には場違いなように美しい。
投稿日:2017年8月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

しろくま君
東京都17,168件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年5月 • カップル・夫婦
築地場外市場の真ん中とは言わないまでもかなり中心に近いところにあったお寺です。玄関のところが立派なお寺でしたが、入り口が柵で遮られていたので入れませんでした。入り口には古い漢字で「園正寺」と書かれた表札があり、入り口はガラス戸でしたので、ちょっと入れる雰囲気では無かったです。
投稿日:2017年5月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

koro3
東京都心, 東京都1,171件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2015年12月 • 友達
築地場外の本願寺の南西、晴海通りを挟んで建っています。宗誓という人が開基となり、深川に創建。
明暦の大火により築地本願寺とともに当地へ移転したという本願寺の子院で、立派な門柱か目を惹きます。築地場外へ来たら探してみてください。
投稿日:2016年7月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

12件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

円正寺 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

すべての築地のホテル築地のホテルのお得情報築地の直前割引ホテル
築地の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー