谷中エリア
谷中エリア
4.2
ガイド
寺町や昔ながらの建物などが残されている台東区谷中。地名の由来は江戸時代、上野台と本郷台の谷間に位置している事から、下谷に対してつけられたと言われます。町の商店街"谷中銀座"は、全長170メートルの通りに約70店舗が立ち並び、ロケ地やマスコミにも取り上げられ多くの人々が訪れるスポットとなりました。谷中銀座入口近くにある夕日の名所"夕焼けだんだん"では、素敵な夕焼けを眺めながら下町のレトロな雰囲気を味わえます。電車でのアクセス:日暮里駅(JR・都営舎人線・私鉄京成線) 千駄木駅(東京メトロ)
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
谷中エリアを満喫するイチ押しの方法
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に10,000件
口コミや写真を投稿
4.2
660件の口コミ
とても良い
271
良い
288
普通
91
悪い
9
とても悪い
1
hinahina
東京2,511件の投稿
2024年3月 • 友達
今回初めて一日かけていわゆる谷根千エリアを散策しました。
見所が多くでも一日の散策で殆ど見回ることが出来る距離にあり、
途中途中に歴史あるお店や古い店舗を活かしてのレトロ感ある
オシャレな飲食店、雑貨屋さんなど内容盛りだくさんで
ネコ好きにはたまらない装飾などもあり、楽しく散策できました。
今回の訪問で初めて知りましたが
スカイライナー停車駅が最寄りにある影響か多国籍なお店も多く見掛け、
かつての下町に古さと新しさと多国籍がうまく混じりあった
いわゆるダイバーシティをかんじました。
見所が多くでも一日の散策で殆ど見回ることが出来る距離にあり、
途中途中に歴史あるお店や古い店舗を活かしてのレトロ感ある
オシャレな飲食店、雑貨屋さんなど内容盛りだくさんで
ネコ好きにはたまらない装飾などもあり、楽しく散策できました。
今回の訪問で初めて知りましたが
スカイライナー停車駅が最寄りにある影響か多国籍なお店も多く見掛け、
かつての下町に古さと新しさと多国籍がうまく混じりあった
いわゆるダイバーシティをかんじました。
投稿日:2024年3月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yumis6211
酒田市, 山形県472件の投稿
2019年10月 • ファミリー
話題の谷中ぎんさに行ってみた。外人さんが多いイメージでしたが、この日は、日本人が多かったような。食べ歩きの街と言われるだけに、お惣菜のお店から、スイーツのお店、酒屋さんと道にイスを出して飲食している人がいっぱい。八百屋さんも心なしか安い感じがしましたが、お魚屋さんの店先に並んでいた秋刀魚650円にびっくり。食べ歩きは流石に気が引けて、激安40円の焼き鳥などを買って帰りました。もっと通りが長いとまた楽しめるかな。
投稿日:2019年10月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
hitonkohitomi
232件の投稿
2019年7月
なんとなく散策していても楽しいし、距離的にもいいので、谷中から根津の方に歩いたり、とても魅力的な街です。
投稿日:2019年10月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
luvento2005
鎌倉市, 神奈川県3,845件の投稿
2019年4月 • カップル・夫婦
日暮里は荒川区ですが、そこから谷中ぎんざを超えれば文京区。
坂が多く階段が多いですが、それが故に面白い町が形成されました。
坂が多く階段が多いですが、それが故に面白い町が形成されました。
投稿日:2019年7月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
japanese doremi
中央区, 東京都16,111件の投稿
2019年4月 • 友達
昭和的、寺町、猫などの雰囲気をしっかり残した「谷中」です。良い感じです。
「谷中」といえば、どうしても「谷中ぎんざ商店街」のイメージも強いと思いますが、「谷中ぎんざ商店街」は、もはや観光地であり、いわゆる「谷中」のイメージとは程遠いかもしれません。
むしろ、「谷中ぎんざ商店街」の周辺を散策したら、いわゆる「谷中」らしさが見え隠れすると思います。
お勧めは、上野方面から「谷中ぎんざ商店街」まで歩くことですかね。いろいろと「谷中」らしさに出会えると思います。戦災であまり被害を受けなかった、古き「谷中」が見え隠れします。それは、寺町の風景であったり、猫だったり、路地だったりです。とても良い感じですよ。
ぜひ、「谷中」周辺を歩いて、「谷中」を感じてみたらいかがですか。お勧めです。
「谷中」といえば、どうしても「谷中ぎんざ商店街」のイメージも強いと思いますが、「谷中ぎんざ商店街」は、もはや観光地であり、いわゆる「谷中」のイメージとは程遠いかもしれません。
むしろ、「谷中ぎんざ商店街」の周辺を散策したら、いわゆる「谷中」らしさが見え隠れすると思います。
お勧めは、上野方面から「谷中ぎんざ商店街」まで歩くことですかね。いろいろと「谷中」らしさに出会えると思います。戦災であまり被害を受けなかった、古き「谷中」が見え隠れします。それは、寺町の風景であったり、猫だったり、路地だったりです。とても良い感じですよ。
ぜひ、「谷中」周辺を歩いて、「谷中」を感じてみたらいかがですか。お勧めです。
投稿日:2019年7月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
harumasa48
東京都心, 東京都5件の投稿
2019年6月
今回も墓参りの際にいつも訪れる場所ですが、谷中のヒマラヤ杉を是非見たくなり墓参りの後に初めて訪れました。谷中にこんなヒマラヤ杉があるとは?小学生の頃から、谷中で遊んだりしていましたが、本当にこんなヒマラヤ杉があるとは知らず教えてくれた友人に感謝です。
投稿日:2019年6月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Roving825260
東京都心, 東京都175件の投稿
2019年5月 • ファミリー
谷中=墓地の印象が強かったが歩いてみると東京の下町風情が残っていて楽しい街だった。民家の軒先に山草が干してあったり猫がのんびり歩いていたりと、癒される風景があった。外国からのお客様も多くいて賑やかだった。
投稿日:2019年5月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
It’s available all year round, as it’s a suburb of Tokyo, where locals live, work and shop. Tourists are simply observing the local scene. It will be cool at that time of year so dress appropriately, as there is a lot of outdoor walking!
投稿日:2018年11月6日
There are two very good ryokan - traditional hotels/hostels - tatami rooms with futons. Both mainly cater for westerners. Sawanoya (I have written a review) is the most popular and there is Annex katsutaro Ryokan, slightly more up market. There is .hotel-livemax in nearby nippori and newly opened sakura-hotel but I haven't stayed at either, my guess is cheap and cheerful, Yanaka isn't really hotel territory, more local feel. Good luck
投稿日:2017年7月21日
We also explored Yanaka on our own and we really enjoyed the area! The backstreet alleys of Yanaka are especially nice with beautiful old wooden buildings that survived the bombings during the war.
We loved "Ueno Sakuragi Atari" which is a complex of old wooden houses converted to a microbrewery bar (fantastic craft beers!), a delicious bakery, etc. Tokyo Bike is also a great shop for bicycle lovers, which is in a tasteful old Japanese wooden building.
Highly recommended!
投稿日:2017年1月25日
3件中1~3件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録