133件口コミ2Q&A
口コミ
評価
- 67
- 54
- 9
- 1
- 2
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
その他
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
+1
建築物鑑賞ファン必見の建築物です。国登録有形文化財としては[アトリエ棟][住居棟][アトリエ棟][東屋]の4ケ所が指定されており、[旧アトリエ棟]を除く 3ケ所が見学スペースになっています。[東屋]は入口左手にあり 写真撮影可能ですが それ以外は写真撮影禁止となっています。 [アトリエ棟]の天井高は8.5mもあり 大きな彫像を含むズラリと並んだ《朝倉文夫》の作品を鑑賞できます。 《中庭》が[アトリエ棟][住居棟][アトリエ棟](廊下)に囲まれた 口の形状態でありますが 一般的な寺社や邸宅で見られる《中庭》とは 趣が異なり 芸術家宅の庭園であること実感させられます。《住宅棟》では [竹]や[丸太]が多様に使用されており、竹による[障子の組子]や[襖の引手]を初めて鑑賞し、[二股に分かれた自然木の床柱や軒下柱]等 驚かされ 見飽きません。又 3階[朝暘の間]天井の《神代杉》を見逃さないことお薦めします。 …
続きを読む
訪問時期:2020年12月
役に立った
作品も素晴らしいですが、建物が圧倒的でした。 是非天気の良い日に訪れて下さい。お天気なら、屋上に上がることができます。中庭の池も圧巻でした。保存が大変だと思いますが、是非残して頂きたい遺産です。
続きを読む
訪問時期:2020年1月
役に立った
朝倉文夫の彫刻作品が多く展示されています。アトリエ兼自宅がそのまま美術館として使われており、建物そのものも楽しめます。雨の日は見ることができませんが、晴れていると屋上庭園にも上がることができ、見晴らしは気持ち良いです。
続きを読む
訪問時期:2019年10月
1人の役に立った
役に立った
JR日暮里駅、上野駅、それぞれから少し歩く距離にありますが、是非訪れて欲しい隠れ美術館です。朝倉文夫のアトリエ兼住居です。建物は国有形文化財に登録されており、お庭もあり、ゆったりした時間が流れ、彫刻好きの方は勿論、そうでない方でも充分楽しめます。
続きを読む
訪問時期:2019年10月
役に立った