でんでんタウン
でんでんタウン
4
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
でんでんタウンを満喫するイチ押しの方法
エリア
住所
行き方
- 難波• 徒歩6分
- 恵美須町• 徒歩7分
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に10,000件
口コミや写真を投稿
4.0
566件の口コミ
とても良い
163
良い
228
普通
130
悪い
34
とても悪い
11
LTB511
日本35,648件の投稿
2021年3月
堺筋の日本橋駅と恵美須町駅の間に電気系、オタク系、飲食店などが立ち並んでいる。東京でいうと秋葉原のような場所。ただし通りにはゴミが散らばり、歩き煙草をしている人もいる。自転車は我が物顔で歩道を通り、スマホをいじりながら乗っている人、暗くなっても無灯火の人なども結構いる。赤信号でも平気で交差点を渡り、夜には寝袋にくるまったホームレスが歩道によこたわっている。不快な思いをしたくなければここには立ち入らない方がいい。
投稿日:2021年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ダンくん
兵庫県509件の投稿
2020年7月
2020年6月・7月は大阪市内のホテルにしばしば滞在していま
した。
その際に、日本橋界隈へ出向くとしばしばでんでんタウンを
通ります。
昔は、電気屋街や古本・雑貨の店が中心でしたが、今はコミケ
関係の店がかなり多くなっていて違和感があります。
(私が年齢を重ねたからでしょうね(^_^))
45年ほど前に、高校時代の先輩達に連れられて、中古の楽器
を求めて来たのが初めてでした。
でも、そのお店も裏筋に残っていて嬉しかったです。
した。
その際に、日本橋界隈へ出向くとしばしばでんでんタウンを
通ります。
昔は、電気屋街や古本・雑貨の店が中心でしたが、今はコミケ
関係の店がかなり多くなっていて違和感があります。
(私が年齢を重ねたからでしょうね(^_^))
45年ほど前に、高校時代の先輩達に連れられて、中古の楽器
を求めて来たのが初めてでした。
でも、そのお店も裏筋に残っていて嬉しかったです。
投稿日:2020年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
釋安住
枚方市2,617件の投稿
2020年1月
大坂中心部の通りは、南北に通っているのが「筋」、東西は「通り」という名前です。堺筋の別名が日本橋筋、「にっぽんばっすじ」です。四丁目辺りから恵美須町にかけて、電気屋さん街です。今は外国人観光客で賑わっています。
投稿日:2020年1月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ラガー1970
高知県835件の投稿
2019年2月 • 一人
堺筋から一本入った小道に昔ながらの電気屋さんや道具屋さんがあります。
昭和の香りも漂い、時間をかけてお店を巡るのも楽しいです。
最近は、DVDやアニメ系、メイド風のお店などが目立ち、若い人の姿が多いかもしれません。
昭和の香りも漂い、時間をかけてお店を巡るのも楽しいです。
最近は、DVDやアニメ系、メイド風のお店などが目立ち、若い人の姿が多いかもしれません。
投稿日:2019年4月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ラッコちゃん
江東区, 東京都1,533件の投稿
2018年11月 • カップル・夫婦
電気街といえば、東は秋葉原、西は日本橋です。
電機・オーディオ・大工道具・工具・機械・パソコンなど多彩な専門店が建ち並んでいるのが「日本橋でんでんタウン」です。
江戸時代には「長町」と呼ばれた古くからの宿場町であり、明治時代には古書店街として賑わっていましたが、戦後になって自作のラジオ向けのパーツや工具などを扱う店が現れたことをきっかけに電気街として発展し、現在の「でんでんタウン」に至っています。
最近はアキバ同様に、サブカルチャーも盛り上がっています。
電機・オーディオ・大工道具・工具・機械・パソコンなど多彩な専門店が建ち並んでいるのが「日本橋でんでんタウン」です。
江戸時代には「長町」と呼ばれた古くからの宿場町であり、明治時代には古書店街として賑わっていましたが、戦後になって自作のラジオ向けのパーツや工具などを扱う店が現れたことをきっかけに電気街として発展し、現在の「でんでんタウン」に至っています。
最近はアキバ同様に、サブカルチャーも盛り上がっています。
投稿日:2019年3月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hi everyone! I'm going to Osaka, Japan next month and I'm planning to buy a used GPU and other PC peripherals for cheaper prices from Denden Town since I've heard it's the closest thing to Tokyo's Akihabara. Do you guys have any recommendations?
投稿日:2024年6月13日
How far is the distance of denden town from shinsekai and dotonburi?
投稿日:2019年4月3日
cuteako1212
バギオ, フィリピン
Hello! Do most shops close at 8:00 PM? I am mostly Interested in shops that sell Anime figures. Thank you!
投稿日:2018年7月10日
Hi,
Most shops close between 8pm - 9pm in Nipponbashi. If you are going shopping for anime figures I'd recommend checking out Animate, Gee Store and Yellow Submarine.
投稿日:2018年7月11日
I'm not sure as I haven't seen one in Denden Town. I only saw English and other translations of manga at the shop of International Manga Museum in Kyoto.
投稿日:2017年11月25日
yes almost they are, Saturdays and Sundays can make better business. other days,most works.
投稿日:2017年8月2日
Hi! Where in denden town can we find different anime figures? We are here in Osaka for a short trip and my son is really into animes and cosplays. Thanks!
投稿日:2017年4月11日
shichiya. or pawn shops. or street selling, but most are fakes,
投稿日:2017年8月2日
17件中1~10件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録