岩田屋 本店
岩田屋 本店
3.9
10:00~20:00
月曜日
10:00 - 20:00
火曜日
10:00 - 20:00
水曜日
10:00 - 20:00
木曜日
10:00 - 20:00
金曜日
10:00 - 20:00
土曜日
10:00 - 20:00
日曜日
10:00 - 20:00
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に10,000件
口コミや写真を投稿
3.9
147件の口コミ
とても良い
28
良い
84
普通
28
悪い
1
とても悪い
6
OnAir59027271953
1件の投稿
2023年12月 • 一人
ここで、大切な人への贈り物を買ってはいけません。
恥をかきます。
先日、結婚祝いとして輪島塗の合鹿椀をいただいたのですが
そのお椀は一脚のみでした。
包み紙は、岩田屋。
「結婚祝い」の熨斗がついていましたので
岩田屋の方は、そのお椀が何のために購入されたのか
認識しているはずです。
一脚では夫婦で使えないため、
私は仕方なくお椀を買い足しにいきました。
その際、岩田屋新館6階の売場担当者に
結婚祝いに単品を薦めないでほしいと伝えたところ
「私は進言はしたんですけどね」と笑顔でおっしゃる。
つまり、贈り物を受け取る相手が不快な思いをすると知りながら
売ったのだそうです。
よく笑顔でいられるなと品性を疑いました。
その後、6階の売場責任者にも意見をうかがいました。
すると「お客さまが求めたのだから仕方ない」とのこと。
お客さまは、ときに配慮の少し足りない
買い物をすることもあるでしょう。
そんなときに頼りになるのが売場スタッフの
プロとしてのアドバイスです。
上手に、かつ客の気持ちを害することなく、
予算内で別のものをお勧めするなど
何らかの方法はあったはずです。
でも、その責任者はおっしゃいました。
「自分達にはそれができない」と。
買いたいと言っている人に断ることはできない
というのが岩田屋の言い分らしいのですが
「トラブルが起きても私たちに責任はない」という姿勢で
あきらかに反省はしていませんでした。
また、今後何らの対策も取れないとのこと。
つまり、岩田屋の販売員は無責任な販売を続けますと
自ら断言なさったことになります。
いまやネットで商品を探したほうが
豊富なラインナップから自由に選べる時代です。
それでもあえて百貨店で購入する理由は、
プロのアドバイスがもらえて、
例えばギフトなら
相手に不快な思いをさせるようなミスを
避けられるからでしょう。
でも、岩田屋にはその機能がない。
ここで「心のこもった何か」を求めてはいけません。
後先を考えず無責任に売る販売員の
「誠意のなさ、責任感のなさのなさ」が
贈り物にくっついて相手に届きます。
あなたが、ここでギフトを購入したら
相手に「あの人はダメな人だ」と軽蔑されるかもしれません。
また、岩田屋で購入されたギフトを受け取ったら
悲しみや怒りを覚えることになるかも知れません。
だから、ここで贈り物を買ってはいけません。
恥をかきます。
先日、結婚祝いとして輪島塗の合鹿椀をいただいたのですが
そのお椀は一脚のみでした。
包み紙は、岩田屋。
「結婚祝い」の熨斗がついていましたので
岩田屋の方は、そのお椀が何のために購入されたのか
認識しているはずです。
一脚では夫婦で使えないため、
私は仕方なくお椀を買い足しにいきました。
その際、岩田屋新館6階の売場担当者に
結婚祝いに単品を薦めないでほしいと伝えたところ
「私は進言はしたんですけどね」と笑顔でおっしゃる。
つまり、贈り物を受け取る相手が不快な思いをすると知りながら
売ったのだそうです。
よく笑顔でいられるなと品性を疑いました。
その後、6階の売場責任者にも意見をうかがいました。
すると「お客さまが求めたのだから仕方ない」とのこと。
お客さまは、ときに配慮の少し足りない
買い物をすることもあるでしょう。
そんなときに頼りになるのが売場スタッフの
プロとしてのアドバイスです。
上手に、かつ客の気持ちを害することなく、
予算内で別のものをお勧めするなど
何らかの方法はあったはずです。
でも、その責任者はおっしゃいました。
「自分達にはそれができない」と。
買いたいと言っている人に断ることはできない
というのが岩田屋の言い分らしいのですが
「トラブルが起きても私たちに責任はない」という姿勢で
あきらかに反省はしていませんでした。
また、今後何らの対策も取れないとのこと。
つまり、岩田屋の販売員は無責任な販売を続けますと
自ら断言なさったことになります。
いまやネットで商品を探したほうが
豊富なラインナップから自由に選べる時代です。
それでもあえて百貨店で購入する理由は、
プロのアドバイスがもらえて、
例えばギフトなら
相手に不快な思いをさせるようなミスを
避けられるからでしょう。
でも、岩田屋にはその機能がない。
ここで「心のこもった何か」を求めてはいけません。
後先を考えず無責任に売る販売員の
「誠意のなさ、責任感のなさのなさ」が
贈り物にくっついて相手に届きます。
あなたが、ここでギフトを購入したら
相手に「あの人はダメな人だ」と軽蔑されるかもしれません。
また、岩田屋で購入されたギフトを受け取ったら
悲しみや怒りを覚えることになるかも知れません。
だから、ここで贈り物を買ってはいけません。
投稿日:2024年1月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
よしめ
千葉市, 千葉県38,904件の投稿
2022年10月
全行旅行支援で、地域クーポンを貰ったので、従姉と使いに来ました。通りもんと、ピーナツ入りのおせんべいとを買い、送ってもらいました。送料もこれで支払えました。茅乃舎だしもここで買いました。
投稿日:2022年10月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
よりみち36
相模原市, 神奈川県100件の投稿
2020年10月 • カップル・夫婦
三越伊勢丹ホールディングス傘下に入ってるので雰囲気がそれっぽかったですが、時間の許す中じっくりとお土産を選べました。食品売場だけでしたが買い回りもしやすいし、地方の老舗百貨店がどこも大変ではありますがいつまでもあって欲しいですね。
投稿日:2020年12月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Fukuoka0219
771件の投稿
2020年7月 • 一人
食料品、アパレルともに品揃えが良いです。食料品では、他では取り扱いないものも地下一階充実しているので困りません。また、アパレルもバーニーズとブランドがおなじだとしても、取り扱いは岩田屋のほうが多いと感じます。
投稿日:2020年7月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
matt A
ヴィラズ, ニュージャージー州
Yes please. Im planning to visit with my partner late July. First to in Fukuoka.
投稿日:2016年2月14日
1件中1~1件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録