バッドウォーター
バッドウォーター
4.5
旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
バッドウォーターを満喫するイチ押しの方法
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストランと観光スポットのランキングは、メンバーから寄せられた口コミとロケーションまでの距離に基づきます。
観光スポット
10 km圏内に1件

4.5
3,052件の口コミ
とても良い
1,983
良い
851
普通
188
悪い
25
とても悪い
5

YOSHINORI S
さいたま市, 埼玉県112件の投稿
2019年9月 • ファミリー
何回かラスベガスには来ていたんですが、中々デスバレーに行く機会がなく今回の旅は必ず行こうと思っていたところです。かなり古いですが、アメリカ横断ウルトラクイズの中継で何回か見て、行ってみたいと思っていました。
最低標高のバッドウォーターは、9時ぐらいだったにもかかわらず、かなり暑かったのですが、からだのきつさだけで比べると東京の夏の街中の方が遥かに暑いです。多分、湿度の違いだと思います。
場所はまわりを山に囲まれた標高が低くて塩が地面を覆った白い真夏のゲレンデという感じですが、スケールの大きさを感じることができます。
崖に海面標高が示されていますが、ダイビングで潜った最大深度の2倍もあり、その深さが想像できました。
行ってきました感が強いところでしたが、一回は経験してみるのもいいかもと思います。
投稿日:2019年9月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

冒険大好き
高岡市, 富山県2,075件の投稿
2019年9月
駐車場から死をの砂漠を歩きます。
駐車場近くの崖に「SEA LEVEL」の看板がありました。
海抜-86mはとても暑いです。
多くの人で踏み固められ白い道になっていますが、そこから少しそれると塩の結晶を見ることができました。
投稿日:2019年9月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ShimarisuAtsuko
世田谷区, 東京都373件の投稿
2019年5月 • カップル・夫婦
GWに2日連続で朝日を見に訪問。キャンバスが白いので少しの天気の差で別世界に見えます。早朝は人が少なく、1日目も5〜6人、2日目の朝は私たち夫婦だけでした。

▼5月の日の出は0545分ごろでしたが、Basinの入り口から地面が真っ白い地帯まで歩いて20〜30分かかりました。スァーニスクリークに宿泊している場合も0430には出発したほうがよいです。
▼0500過ぎ頃から山の向こうは空が白んできますが、Basinはその名の通り盆地の山影なので懐中電灯必須。
▼日が出るとすぐに暑くなりますが、日の出前は上着があると安心。
▼駐車場は20〜30台ほど駐車可能。toiletは汲み取り式ですが、toilet paperもありました。水道はないので、消毒用のalcohol sprayがあると便利。
投稿日:2019年5月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

teru
厚木市, 神奈川県6件の投稿
2019年4月 • ファミリー
ざりざりと乾いた塩が果てしなく広がる壮大なパノラマ。ここも本当に広い!2019年は10年ぶりのスーパーブルームがあったそうで、塩の砂漠に花が咲いていました!
投稿日:2019年4月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

peachyell
クリーブランド, オハイオ州610件の投稿
2019年3月 • ファミリー
海抜−85.5mなので、見上げた山の途中に「SEA LEVEL(海抜0m)」の看板を見ることができます。
3月半ばデスバレーの他のスポットではパーカーなど羽織物が必要な気温でしたが、ここバッドウォーターでは必要なし。半袖で大丈夫でした。
夏はさぞかし暑いのでしょう。

地面は塩です。舐めたらしょっぱかった(笑)当たり前か。
デスバレーを一番感じることのできるスポットです。
投稿日:2019年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

たこたか
江戸川区, 東京都1,101件の投稿
2018年6月 • 一人
ヨセミテからタイオガロード経由で行きました。
園内はすごく暑く、ちょっと窓を開けると熱風が入ってきます。
荒涼とした谷をドライブして到着。
広がる塩と砂をみながら暑さを実感しました。
投稿日:2018年12月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

biziburenakai
大阪市, 大阪府775件の投稿
2018年10月 • 友達
その昔デスバレーの場所が海水の湖だったころの名残でそれがなくなり
海抜マイナスのところ。

なので歩くところが砂ではなく
塩が固まってできた道になっている。

一見の価値あり!
投稿日:2018年10月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Sahhhhh
大阪市, 大阪府218件の投稿
2018年5月 • 一人
バッドウォーターはデスバレーの中でも最も有名な観光ポイントです。
駐車場のすぐ横に広大な大地が広がっています。ここが観光可能な終点という地点がないので、どこまでも歩いて行けます。駐車場から離れれば離れるほど360度この広大な大地を感じられますが、とても暑いので水を持参して行くことと、進んだ分だけ戻らなくてはならない事を考えて観光してください。
私は往復で1時間程度歩きました。

この国立公園はとにかく広いです。ビジターセンターのあるファーニスクリークからバッドウォーターまで30km近くあります。ひとつひとつの観光ポイントまでの距離が長いですが、ビジターセンターで滞在可能な時間を伝えれば、どのルートで回るべきかを教えてくれます。このビジターセンター周辺が食料を購入できる唯一の場所ですので注意してください。
ビジターセンターのとなりにはガソリンスタンドがありましたが、価格は非常に高いです。

ラスベガスから車で休憩をはさみながら片道3時間程度のドライブです。朝早くに出発すれば日帰りでも行けない事はありません。
ラスベガスの街中を抜ければ非常に交通量も少ない走りやすい道ですし、ここへ行くまでの道中もアメリカを感じられる景色が広がっていますので、ラスベガス滞在中の1日を使ってぜひ訪れてみてください。
アメリカ国内の多くの国立公園を回りましたが、また訪れたいと思う場所でした。
投稿日:2018年10月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

人生旅の途上
奈良市, 奈良県1,522件の投稿
2018年9月 • カップル・夫婦
ラスベガスから Shoshone~Ashford Mill経由州道190号線を北上。最初のビューポイントがバッドウオーター。たくさんの観光客が押し寄せている。塩をなめてみるとミネラル一杯で美味しく感じられた。
投稿日:2018年10月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

azul_wind
東京都心, 東京都2,389件の投稿
2018年8月 • ファミリー
デスバレーの最深部にあるBAD WATER(バッドウォーター)。
そこは、昔は深い海の底であった場所で、太古の地球の海の成分が塩の結晶となり、一面を覆い尽くしているところです。
塩は六角形の結晶を作り、乾季のウユニ塩湖の風景とも似ている部分がありますが、違いは、結晶の縁を彩るアースカラー。
バッドウォーターは湖の上ではなく、地面の上にあり、その結晶を縁取るのは土の茶色です。

そんなバッドウォーターの景色ですが、夕方と朝で全く異なる色合いの景色となります。
特に夕方は、夕陽の茜色が塩原に映り込み、どことなくピンク色の景色となります。

私もそんな景色を見たくて夕方に行きましたが、暑くて暑くて…。
駐車場から絶景ポイントまでの距離が20分以上の歩行で、50℃以上ある気温にクラクラとしながら歩きました。
50℃の空気の中はまるでオーブンに放り込まれてグリル肉になった気分でした。

夏の夕方のバッドウォーターは身体が弱い方には厳しい場所で、太陽の熱で蒸し焼きになる覚悟が必要ですし、体調が少しでも変だと思ったら絶景ポイントに到達していなくとも、すぐに引き返す勇気も必要となる場所でした

そんなMid Summer のバッドウォーターですが、個人的にはやはり、朝よりも夕方の景色をお勧めしたいです。(体力に自信のある方限定ですが…)
確かに非常に暑くて、歩くには厳しい環境となりますが、真夏の時期だからこその赤く焼ける一面の塩砂漠の景色を見ることができます。

(バッドウォーターにはに朝も行きましたが、朝は青と白のコントラストが美しい風景でした)
投稿日:2018年9月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

358件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2023年 バッドウォーター - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

バッドウォーターに関するよくある質問