ウィスラー ブラッコム
ウィスラー ブラッコム
4.5
スキー・スノーボード場クロスカントリースキー場
8:30~15:00
月曜日
8:30 - 15:00
火曜日
8:30 - 15:00
水曜日
8:30 - 15:00
木曜日
8:30 - 15:00
金曜日
8:30 - 15:00
土曜日
8:30 - 15:00
日曜日
8:30 - 15:00
ガイド
おすすめの滞在時間
3 時間以上
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
ウィスラー ブラッコムを満喫するイチ押しの方法
エリア
住所
お問い合わせ先

4.5
4,306件の口コミ
とても良い
3,279
良い
633
普通
170
悪い
92
とても悪い
132

TI T
中央区, 大阪府2,212件の投稿
2020年4月
人生で1度は行って滑りたい。そんな憧れのゲレンデ。ウィスラー。
スノボは全然初心者ですが大自然を大いに満喫。
とても素敵な時間を過ごせました。
広すぎて迷子なる可能性だけが心配どころ。本当に雲の上から滑っていく感覚は楽しかったです。
投稿日:2021年3月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

hmk1
203件の投稿
2019年10月 • カップル・夫婦
10月6日に日帰りツアーでバンクーバーから行きました。紅葉が素晴らしく、ビレッジの雰囲気がとても色鮮やかに感じました。

日曜日が幸いし、この時期でもブラッコムゴンドラとPeek2Peekは営業していて山頂へ登ることが出来ました。

食事はMarketplace内にあるPIEKED PIESでパイを頂きました。ボリュームもあり、大変美味しかったです。

ヴィレッジ内のお店で日本人は以前に比べて、かなり減ったと聞きました。実際バンクーバーも含めて日本人?と聞かれることはまずありませんでした。(大概は中国人か韓国人と聞かれます)時代は変わりましたね。

バンクーバーへの帰り道にはAlta Lakeの畔のRainbowParkにも立ち寄って、キレイな景色を味わって帰りました。
投稿日:2019年10月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

moomin
名古屋市, 愛知県38件の投稿
2019年3月 • ファミリー
スキーが目的で5年ぶりの訪問です。何度来ても素晴らしいスキー場です。25年前はビレッジのあらゆる店に日本人店員がいて殆ど日本語で話が出来ました。当時はワーキングホリデーの日本人枠が8000人有ると言う話でした。それから韓国や中国人枠が増えて日本人枠が減ったと聞きました。今では日本食の店以外では日本人をそれほど見かけません。
ビレッジもブラックコムとウィスラービレッジだけで、ビレッジゲートブルーバード通りやデルタ・ホテルズ・バイ・マリオット・ウィスラー・ビレッジ・スイーツから北側のマーケットプレイス辺りはありませんでした。また、街が発展するにつれて、ホテルの譲渡や進出が進み行く度にホテルの名前が変わることも珍しくなくなりました。別荘の価格も上昇も3~5倍位でしょうか。まちの拡大は落ち着いてお店の数はそれほど増えていません。昔よりはブティックの数が減ってウィンドウショッピングの楽しみは減った気がします。
ウィスラーは表(正面)が全体的に大きく感じます。ボードやスキーの色々なジャンプやアクションを練習する長いコースも用意されています。ブラックコムはバックカントリーやダラダラと続くひたすら長い外周路、タイムが測れるポールの制限コースがあります。毎度驚かされる斜度が15度位ありそうなTバーもあります。途中で転倒すると下まで滑って行きます。ウィスラーのゴンドラは以前は座ることが出来ず立ちっぱなしで30分で、子供は12才まで無料でした。朝からゴンドラにスムーズに乗れて日本のリフト待ち1時間とは別世界でした。今では朝一番のゴンドラに乗るには30分以上待ちます。日本とは逆になってしまいました。朝一番以外は5分待ち位です。ウィスラーのゴンドラを下りてリフト1本で標高2200mのピークです。日本のリフトとは違いセーフティバーはありませんが最大地上から20m位の高さが有ります。子供が3才から8才くらいの時は落ちないようにしっかり捕まえていました。ピークからはボーゲンが普通にできれば下りてこられます。覚えたばかりの人はさすがに大変かな?子供が3才の時はオンブか抱いて滑りましたが8才の時はボーゲンで下りてきました。ウィスラーのゴンドラ駅からクリークサイドの方に滑るとだいたい12kmからコースにより10km位有ります。午前中はピークからクリークサイドまで2本で20km以上の距離を滑るので充分です。クリークサイドに近づくにつれて斜面は右側下がりの片斜面が多くなってきます。クリークサイドでランチ。途中で止まるのはコース確認を入れて3、4回、平均は50km/h位、最高速度で72km/h出ていました。子供二人と家族でのスキーは人が少ないので最高です。ヘルメットは男性は5~6割くらいの人がつけています。
昼からは午後はペースを落としましたが、結局一日で40km弱滑りました。楽しすぎて、のんびり滑るどころではありませんでした。部屋に帰る前に電話でレストランの夕食の予約を済ませておきました。予約が遅かったので何件か美味しそうなレストランを当たったのですが、21時しか空いていませんでした。早めの予約は必須です。
投稿日:2019年9月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

keikeimamu
松戸市, 千葉県30件の投稿
2019年3月 • ファミリー
ウイスラーへは、スカイリンクのバスで行ってきました。ネット予約が必要です。初めての利用だったので乗り場をきちんと確認したいと思いJCBラウンジを利用して申込みました。JCBカードが必要です。たまたまキャンペーンをしており10パーセントオフでした。金額は、オフ前42ドルだったと思います。これは往復代金です。
乗り場は、ハイヤットホテルの前です。ほぼ時間通りにきます。バスにスカイリンクと書かれています。ノンストップでウィスラー迄行きますのでトイレ等は、済ませておくといいです。ウィスラーのバス停もすぐわかるので帰りもスムーズです。
投稿日:2019年4月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

mappy
東京都心, 東京都1,391件の投稿
2018年12月 • カップル・夫婦
2000メートル級の二つの山にまたがる巨大なスキー場です。ウィスラー山とブラッコム山を結ぶゴンドラもあります。日本ではあり得ないスキー場で世界的にも有名です。
投稿日:2019年4月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

RoshHCMCtoNGO
名古屋市, 愛知県790件の投稿
2018年3月
今じゃカナダを代表するスパーリゾートだが、私が住んでいた1990年当時はウィスラーとブラッコムは別会社だった。スキーの経験が全く無いままこの地に飛び込んで当たり前のようにスキーを始めたが、その後の15年をスキーに捧げるきっかけとなったスキー場だ。今思えば雪質が素晴らしい訳でもない(ニセコの方がはるかに良い)のにここは本当に楽しいスキー場だった。
投稿日:2019年2月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ka7tnu
バンクーバー, カナダ165件の投稿
2018年8月 • カップル・夫婦
夏にwhistlerのゴンドラで上まで行ってレストランとハイキングを楽しむという感じでアッパービレッジからチェアリフトに乗り、バスを経由し7th heavenに行き、その後peak2peakでwhistle mountainに移動しハイキングをしてゴンドラで降りるという1日でした。夏でも割と寒く、ハイキングも雪の壁を見ながら涼しくできてハードでもなかったので、普通のスニーカーで大丈夫でした。景色も良く町や湖が上から見渡せました。
投稿日:2019年1月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ジェス君
山口県74件の投稿
2018年3月
10年くらい前に出かけましたときには、ウィスラーとブラッコムの間は下山してゴンドラを乗り換えないと隣の山にいけず、結構時間を無駄にしたものでした。今回、両方の山の中腹を横に結ぶゴンドラが出来ていまして感激しました。景色の雄大さ、よくこんな大工事が出来たものと感心しながら乗りました。両方の山の下山ゴンドラも近くてわれわれ高齢者でも良い雪質の場所で手軽にすべることも出来ました。
投稿日:2018年4月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

macuser1958
東京都心, 東京都138件の投稿
2018年3月 • ファミリー
JALパックの7日間のツアーで行きました。家族4人での参加です。成田を午後発でバンクーバー着が同日の午前10時。その後バンクーバーを午後3時に出発するのでウィスラー着が午後5時頃。ということで、初日は準備だけ。
2日目からスキーに。半日のゲレンデガイドさんと一緒に山を回ります。シーズン初スキーでしたが、雪が良くて楽に滑れます。スキーが上達したような錯覚に陥ります。午後は自由に滑って、ホテルのジャグジーに。
3日目はツアーに付いてきたファーストトラックに挑戦。早起きして(といっても時差が残っていてあまり辛くなかったです)ゴンドラに並びます。朝7時30分には、ゴンドラに乗って、山の上のレストランへ。ジュース、卵、ベーコン、パンと食べていると朝日が昇ります。雪山にオレンジの光が差し込み素晴らしい瞬間を楽しめました。朝食の後は、各人のペースで午後まで滑ります。一度、ウィスラーの山頂から麓まで一気に下る「Peak to Creek」というコースを滑ったらこれが大変。10kmの超ロングコース。しかも途中にロッジなどの休む場所も無い体育会系コース。中級(ブルースクエア)の筈なのにかなりの斜度やコブもあって、中年(老年?)スキーヤーにとっては一気に滑り降りるのは不可能でした。それでも、とても楽しかったです。
4日目は、少しゆっくりとスタート。この日の目標は氷河スキー。幸いに天気には恵まれ、快晴でかつ気温もそれほど低くない。ブラッコムのゴンドラに乗って、リフトを乗り継いでセブンスヘブンへ。ここで氷河の方へトラバース。氷河も上に雪が乗っているのでなんとか滑りました。
その後は、少しペースを落として、ゆっくりとクルージング。
5日目は天気予報では「雨」というのもあり、スキーは休んで、スノーモビル。自分でドライブする事ができる3時間コースを選択。楽しめました。
6日目は、朝からバンクーバーの空港へ移動。飛行機の中で7日目になって、夕方、成田に到着。帰りは2日かかってしまいました。
いつかまた行きたいです。
投稿日:2018年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

2c8a2t8
tokyo40件の投稿
2018年2月 • 友達
バンクーバー旅行の際、せっかくシーズンなので行ってみることにし、ゴンドラだけでも乗れればいいかな~と宿泊の予約のみで現地へ行きました。
当日はバンクーバー発10時半ごろのバスに乗り、13時頃に到着。
着いてみたところやっぱりスキーがしたい!となり、翌日スキーをしてバンクーバーに戻ることにして、レンタル、リフト券の予約をしました。
レンタルもリフト券もWeb経由だと前日予約でも断然安くなります。(リフト券は1週間以上前に予約するともっと割引が大きいそうです)
またレンタルにはそれなりに(1時間ほど)時間がかかりますが、前日の夕方であれば先に貸してくれ(私達が借りたのは15時過ぎでした)、またそれをクロークで預かってもらえるので当日はすぐに滑ることができるのでおすすめです。というか当日に借りるのは混んでいたりするのでかなり大変だと思います…
スキー場自体はとっても素晴らしく、雪質もいいし、ハイシーズンではありましたが人の混み具合も日本のスキー場ほどではなく滑りやすかったです。あとはゲレンデに音楽がかかってなくて個人的にはすごく快適でした。
ウィスラー山、ブラッコム山共に、最も初級ルートで降りてくると1時間弱かかります。ルート上は”EASIEST WAY”などとてもわかり易く表示もあるのであまり迷ったりはしないと思います。
帰りはバスでウィスラーから直接バンクーバー空港へのルートもありますが、出発時間の6時間以上前のバスを利用するようバス会社から言われました。
私達はバンクーバー泊だったため16時半のバスに乗り19時頃にバンクーバーへ戻りました。
行くまではリフト券も高いし、1日だけスキーをするのもな…と思っていましたが、今はちょっとでもいいから滑って良かった!!と大満足しています。
最後に移動とレンタルの料金一人分を参考に記載しておきます。
バス Pacific Coach Lineで往復 34CAD
レンタル 1日 55CAD
投稿日:2018年3月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

1,636件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2023年 ウィスラー ブラッコム - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

ウィスラー ブラッコムに関するよくある質問



ウィスラー ブラッコム周辺のレストラン: ウィスラー ブラッコム周辺のレストランをすべて表示