タキニ温泉とセットのオプショナルツアーで参加したので、日本人のガイドさんの日本語の説明と運転で回りました。寒い地域に住む動物たちが、柵で区切られた広い敷地に種類ごとに分けられていて、運が悪いと見られない動物もいますが、大体見ることができました。動物によっては柵の外側に電...さらに表示
口コミ 229 件中 11 ~ 20 件
タキニ温泉とセットのオプショナルツアーで参加したので、日本人のガイドさんの日本語の説明と運転で回りました。寒い地域に住む動物たちが、柵で区切られた広い敷地に種類ごとに分けられていて、運が悪いと見られない動物もいますが、大体見ることができました。動物によっては柵の外側に電...さらに表示
タキニ温泉の手前に位置しています。日本ではなかなか見ることができない動物たちに出会えます。 ツアーにはバスとウォーキングの2つがあって、私が歩きたかったのでウォーキングを選びました。ウォーキングツアーをする際にスタッフがMooseを見なくても良ければと短いルートも教え...さらに表示
とても広大な敷地に動物たち(約12種類くらい)がエリアで分けられて放し飼いになっています。エルク、バイソン、シープ、ディアー、ゴート、カリブー、マスコックス、フォックス、グランドスクイルが見れました。ムースが見れませんでした。自然を満喫できて動物を探しながらかなりお散歩...さらに表示
夜のオーロラをめあてにくると、ホワイトホースの街中も見るものが限られるので、日中は時間を持て余してしまうと思います。 そこでここを訪れるツアーは街の近郊にある場所をめぐるのでおすすめです。ふつうはめったにお目にかからないような野生の珍しい動物をまじかで観察できます。
広大な地域をフェンスで囲ったものだというのでなかなか動物に遭えないのではないかと思ったのですが、フェンスの際に小屋と餌場があるので簡単に見られます。 あまり野生の風情ではないですが……。
Walking Self-tourとBus tourがあるが、全長5km程度のコースなのでWalkingがお勧め。写真を取りながら、ゆっくりハイキング気分で楽しんで3時間半程で1周してきた。急げば1時間ちょっとでも帰ってこれるが、せっかくなので景色と動物をゆっくりと楽し...さらに表示
温泉に行くついでに立ち寄りました。 日本では見ることが出来ない動物がたくさんいます。 ただ、牛系が多く、カワイイ系の動物はあまりいません。 ガイドのおじさんがすごくおもしろく、サービス精神旺盛です。 説明は英語のみなので英語ができた方が断然楽しめますが、できない...さらに表示
ホワイトホース空港よりクロンダイク道路を北上、タキーニ温泉へ行く少し手前に、敷地750エーカー(304ヘクタール)の広大な野生動物の観察施設がある。訪問者はツアーガイド同行のもと、野生の状態で保護されいる山ヤギ、ヘラジカ(Moose)など極寒に生息する哺乳動物たちを見る...さらに表示
広大な自然の中、檻の中とはいえいろんな動物に出会え面白い体験でした。 園の中を、車で一周するのですがいろんな檻の前で記念撮影、動物の特徴等をガイド付で話して貰えます。
家族3人でバスツアーに参加しました。徒歩で見ることもできますが、5キロ以上あり、冬は寒いのでバスツアーがお勧めです。ちなみに、私たち以外の3グループもすべて日本人でした。