3,528件口コミ21Q&A
口コミ
評価
- 1,445
- 1,343
- 502
- 160
- 79
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
その他
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
ナヴォーナ広場の後にホテル(Tevere地区)に戻る際にたまたま通りました。 中央の銅像(地動説を唱えて処刑された修道僧 ジョルダーノ・ブルーノ)を囲むように、テント張りの店が並んでいます。何となく八百屋が多いみたいですが、中には入って行かなかったので・・。 そしてその周りを囲むようにカフェやレストランがあり、店前で客引きしてました。 観光客向けなのか?時間が早いためか?それほど混んでいませんでした。
続きを読む
訪問時期:2020年1月
1人の役に立った
役に立った
この広場は、日本語ではお花畑といった意味になり、古代ローマの時代から存在していた歴史の重みを感じさせます。広場の中心には、1600年に火刑に処せられたジョルダーノ・ブルーノの銅像が立っています。 私と妻は、10月中旬、ローマ到着の日の夜と翌朝にこの広場を訪れました。夜訪れたときは若者たちがレストランやバールのテーブル席で食事する者やら立ち話する者などで賑わっていました。また、翌朝訪れたときは、ちょうど朝市の時間帯で、野菜やチーズなどの生鮮品や雑貨のお店や、また広場の名前の由来である様々なお花のお店が出ていました。特にチーズに目のない私は、購入して我が家に持ち帰りたい気持ちにかられましたが、荷物のことを考えて止むを得ず断念しました。朝市は旅行の最終段階で訪れるようにスケジュールを組むべきと反省しました。…
続きを読む
訪問時期:2019年10月
2人の役に立った
役に立った
観光客用(?)の市場があります。ジモティが来るのは八百屋さんだけですかねえ。 生ポルチーニやプンタレッテ、旬のアーティチョークが並び、お母さん達が買い物してました。 スパイス屋やオリーブオイルのお店もありますが、そちらは明らかに観光客向け。 とはいえ、ブログで紹介されていたパスタミックススパイスのお店で100g買い物しました。結構な量です。 こちらは自家製ハーブの自家製mixだとか。店主はイタリア人のテンション高めの親父さんです。 味はまだ食べていないので保証しませんが100g3.5ユーロ(税別)なので、小分けにして色んなスパイスをお土産にしてもいいかもですね!一人でだと使いきれないほどの量です。 あと既に買った後だったので買いませんでしたが八百屋さんで自家製のドライポルチーニも売ってます。 市場の周りのコーヒーショップはカプチーノ3.5ユーロと中々の値段です。 参考までに。…
続きを読む
訪問時期:2019年10月
2人の役に立った
役に立った
カンポ・デ・フィオーリ広場では日常的に青空市が開催されています。蚤の市との違いがわかりませんか、日常的な食品などのお店が多く賑やかな広場です。 店のテントに囲まれた広場中央には、「宇宙が無限である」と主張し地動説を擁護したことで教会から「異端である」との判決を受け、当時刑場だったこの広場で生きたまま火炙り刑に処されたジョルダーノ・ブルーノの銅像があります。
続きを読む
訪問時期:2019年9月
1人の役に立った
役に立った