リズボンがどれだけ裕福だったかを一目で知ることができます。世界各国から集められた家具や食器の素晴らしいこと。中国や日本のものもあります。食器もヨーロッパの各国から集められており、小さなミュージアムのよ... 続きを読む
リズボンがどれだけ裕福だったかを一目で知ることができます。世界各国から集められた家具や食器の素晴らしいこと。中国や日本のものもあります。食器もヨーロッパの各国から集められており、小さなミュージアムのようです。
リズボンがどれだけ裕福だったかを一目で知ることができます。世界各国から集められた家具や食器の素晴らしいこと。中国や日本のものもあります。食器もヨーロッパの各国から集められており、小さなミュージアムのよ... 続きを読む
駅から坂道路登っていくとほぼ頂上にあります。歩いていくにはなかなかハードな場所なので、バスを利用することをおすすめします。 頑張ってたどり着いた宮殿ですが、あまり歴史を感じるわけでもなく、普通に... 続きを読む
口コミ 126 件中 1 ~ 10 件
リズボンがどれだけ裕福だったかを一目で知ることができます。世界各国から集められた家具や食器の素晴らしいこと。中国や日本のものもあります。食器もヨーロッパの各国から集められており、小さなミュージアムのようです。
駅から坂道路登っていくとほぼ頂上にあります。歩いていくにはなかなかハードな場所なので、バスを利用することをおすすめします。 頑張ってたどり着いた宮殿ですが、あまり歴史を感じるわけでもなく、普通にバスや車が停まっていて現在もバリバリ働いている感じがしてちょっとイメー...さらに表示
お客さんが少なかったので、落ち着いて見学できました。各部屋の調度品もきちんとしていて、当時の王族の暮らしぶりが分かりやすかったです。
19世紀にブラガンサ王家の王宮として建てられたものです。建築内容は、ネオ・クラシック様式の建築です。この宮殿で興味深くじっくり見学した展示品は、大航海時代に日本にもやってきた宣教師たちが残した書簡や記録でした。
印象的だったのは数々のタペストリーです。大きな物は壁一面分もあり、見応えがありました。ベレン地区の観光客の多さとは打って変わり、こちらは見学する人より職員の数の方が多いくらいで、まさにマイペースでの見学ができます。バス停もすぐそばにあるので移動も楽です。外観はバッキンガ...さらに表示
ベレンの塔やジュロニモス修道院へ行ったあとに、近くの乗り場からバスで行った。 バスで降りると裏口に来る。 エントランスでリスボンカードを見せると無料で入れる。 団体客が来ないので、ゆったりゆつくり見られる。 さすが王宮だけあって、数多くの各部屋、インテリア・調度...さらに表示
飾られた全ての品々、壁や天井の装飾、宮殿内の空気・・・どれをとても豪華で素晴らしさに圧倒されました。また、訪れる人が少ない為か、時間を忘れる程じっくりと回れて大変価値のある宮殿名所でした。とても満足でした。
ザ・宮殿という感じでとても気に入りました。複数の部屋に分かれていて、それぞれの部屋や広間ごとにテーマがありました。色々なタイプの部屋を見るのは楽しいです。装飾品も豪華絢爛。昔の洗面所やお手洗いまで見学できて、王様とお姫様の生活を垣間見た気がしました。一見の価値あり!
他の主要観光スポットからは離れていますが、見ごたえ十分です。外観は地味な印象の建物だっただけに、中の装飾の素晴らしさにノックアウトされました。
夕方に近い時間帯だったからかゆっくり観れました。外からはわかりませんが、内装はとても素晴らしく、当時の様子が目に浮かぶ感じがしました。写真に残せないのが残念でした。