106件口コミ5Q&A
口コミ
評価
- 20
- 31
- 38
- 14
- 3
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
その他
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
1番や2番バスで、近所までアクセスできます。シルク製品のお店が立ち並び、特に生地1m当たりの単価がわかるので、ハノイ市内の店と比較できる良い場所です。まあまあおしゃれな店もあり、服好きには楽しい場所です。
続きを読む
訪問時期:2019年5月
役に立った
ハノイの南西に車で30分くらい走ったところにあるシルク製品の店が並ぶ街並みです。仕立て屋もありますし、店によっては生地を選んでそのままオーダーメード作れるところもあります。
続きを読む
訪問時期:2018年10月
役に立った
ここを知ると、ハノイのシルク街で絹製品を買うのが本当にアホらしくなります。本当に安いので、一緒に行ったベトナム人の友人も結構買って帰ってました。日々デザインが進化するので、数年後に訪問しても同じものには出会えないことが多いです。
続きを読む
訪問時期:2017年6月
役に立った
+1
なぜ、まだ知られていないかを理解できないくらいに肌触り、光沢良いのに、こんなに観光客が少ないのか? ユックリ買い物出来ましたが、お得な買い物をしてきました、 次も行って大量買いしますー💖
続きを読む
訪問時期:2017年9月
役に立った
TVで照会されたり、個人のブログで激安で買えたと読み、個人ツア-で行ってきた。 「村」とあるので市内から遠いのかと思いきや、渋滞がすごいから時間が掛かるだけで距離的にはそう遠くなく、しかも田舎なのかと思いきや、単なる「町」レベルだった。 旧市街にある東河門のような門をくぐり、すぐ右手に「マオ」さんの工房がありガイド曰く「マオ」さんはこの辺で一番有名な工房で、J●Bとの契約で中をみせてもらえるとのこと。 工房の中はもはや歴史資料館でしか見れないような年代ものの紡織機械があり、2台ほど作動。更に蚕からの糸を巻き取る機械などもあり、我が家の平成生まれの子供にはよい社会見学となった。 その奥にちょっとした公園のようなエリアと店があり、そこで買い物をした。 ブログなどではもっと奥の方が安いとのことだったが、ガイドから奥には行かないように言われ、この後も予定が合った為その周辺の店で買い物した。 高くはないが思ったより安くはない程度。 J●Bロ-カルガイドには、車中で 「ヴァイフック村に行く人は2年に1回しかない」 「バッチャン焼きと一緒に立ち寄る程度」 「シルク製品は旧市街でも買えるので、市内から離れるし、時間の無駄」 とまで言われた。 人それぞれの価値観と思うが、少なくともJ●B個人ツア-で行く人は、ガイドからこう言われる可能性大なのでご注意を。…
続きを読む
訪問時期:2017年7月
役に立った