41件口コミ0Q&A
口コミ
評価
- 22
- 12
- 7
- 0
- 0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
その他
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
ラサ旧市街中心部にある、巡礼の人々と観光客で賑わう商店街。 さまざまな民芸品の店が軒を連ね、同じ方向(時計回り)を歩いている巡礼者と観光客でいっぱいでした。
続きを読む
訪問時期:2020年1月
役に立った
大昭寺の周辺に広がる旧市街。ポタラ宮殿のような白い壁に青い縁取りの窓がついた伝統的な建物が並ぶ。土産物店が数多く立ち並び、買い物には困らない。セキュリティチェックがあるポイントがあり、外国人は通るときに止められることがある。
続きを読む
訪問時期:2019年5月
役に立った
+1
ジョカンを取り囲むようにある道で 時計回りに回ります。 これをコルラと言います。チベット様式の建物立ち並び、民芸品、工芸品、仏教用具、などなどを売っている店が多いです。脇にそれると 食料品なども販売されていたりして生活感があります。 バルコルでは、何か所テントを張り警察や兵士が警備をしていますが、お茶を飲みながら だれている感じの人もいますが、何を警備しているのかわかりませんが シールドにフルヘルメットをかぶった兵士もいる一方、地元のおばあちゃま達が大きな木の下で涼んでいたりするなごやかな雰囲気もあります。 時計回りに五体投地でコルラしている奥地のほうからでてきたと思われる服装の人々もいたりと、現代と昔とが交じり合ったような不思議に面白い場所です。 兵士に向けて写真を撮ると問題になるそうですよ。 1周しても40分ほどです。 日が沈むのが遅いため7時ごろでもお店は空いていますが、この時間だからかあまり商売熱心ではありませんでした。…
続きを読む
訪問時期:2018年6月
役に立った
大昭寺の周りを回る道です。熱心な信者の方が五体投地をしています。自分のイメージでは、かなり多くの方が五体投地をしているのかと思ったのですが、この歩行街で五体投地をしている人は、そんなにいなかったです。大昭寺の前にはいっぱいいるんですけどね。
続きを読む
訪問時期:2017年9月
役に立った