サクサイワマン遺跡
サクサイワマン遺跡
4.5
7:00~17:30
月曜日
7:00 - 17:30
火曜日
7:00 - 17:30
水曜日
7:00 - 17:30
木曜日
7:00 - 17:30
金曜日
7:00 - 17:30
土曜日
7:00 - 17:30
日曜日
7:00 - 17:30
ガイド
所要時間: 3 時間以上
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
入場チケット
¥10,361~
必要なものはチケットのみ。
旅を計画する
エリア

4.5
14,899件の口コミ
とても良い
10,135
良い
3,970
普通
703
悪い
65
とても悪い
26

Zuho0205
49件の投稿
2020年1月 • ファミリー
クスコ1日目で、まだ
高地に慣れておらずちょっと息苦しい感がありました。
ゆっくりゆっくり歩くことを意識して過ごしました。
投稿日:2020年3月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

冒険大好き
高岡市, 富山県2,075件の投稿
2020年1月
クスコの街並みを見下ろすように高台に巨石の要塞がありました。
全長400メートルの城壁は、3層からなりジグザグに建っています。
現在残るものはスペインの攻撃で破壊され、街の建設で多くの石が持ち去られてしまったそうです。
それでも見ごたえ十分で当時の技術の高さを見ることができます。
投稿日:2020年2月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

raumen
japan1,716件の投稿
2019年9月 • 一人
遺跡は山側と石が積み上げられた側の2つに分かれており、想像以上にスケールが大きいです。山側は住居跡が所々に残されており、石のトンネルや滑り台などもあり、頂上から見る石段の景色がすばらしかったです。石が積み上げられた側は街並みの景色が見れます。どちらも高低差があって、散策は大変ですが隅々まで回ることをオススメします。
投稿日:2019年10月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

KyokoKubo
上越市, 新潟県642件の投稿
2019年8月 • 一人
巨石が組み合わされてできた遺跡に圧倒されます。重機のない時代に一体どれほど大変だったことか。
民芸市場のあるピサックに泊まった帰りにタクシードライバーが車を止めて連れて行ってくれました。クスコ市街にほど近い遺跡です。
投稿日:2019年9月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Akiko F
天津, 中国117件の投稿
2018年12月 • 友達
宿がクスコの北西部にあり、歩いて10分くらいということで、徒歩で行くことにしました。
確かに10分強で着きましたが、ずーっと階段と登り坂なので、休み休み行きました。疲れます。
下の入口で周遊券70ソル(と言ってもほかの遺跡には行かなかったので割高ですが、これしかありません)を購入。
そこからまた登り坂です。降りるときに感じましたが、かなり急です。
ハアハアしながら登りきると、車で来た人用の入口で再度チケットチェック。
その後、遺跡には自由に入れます。地図などがなかったので、ブラブラあるきましたが、展望台からのクスコの街並みはとてもよかったです。とにかく、石組みしかないので、立派だなーくらいにしか思いませんでしたが、反対側の岩山(これも登ります)から見ると、3層のジグザグになっているのがとてもよくわかります。さらに、岩山を奥へ進むと天然の滑り台があり、かなり楽しむことができました。これは、他のお客さんのガイドさんが『やってみなよ』と勧めてくれたのですが、滑り台の最後が水溜まりになっていて、かなりスリリングでした。周りにいた観光客と大笑いしました。
心拍数が上がって疲れたあとは、広場の芝生で休憩。人も少なく、のんびりしてるところもいいです。
ちょっと徒歩で行くのはツラいかもしれませんが、オススメの遺跡です。
投稿日:2018年12月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

山好きじいさん
光市, 山口県207件の投稿
2018年9月 • カップル・夫婦
まず、石組みの大きさにびっくり。どうしてこれだけ大きな石を加工して組み上げたのでしょうか?さらに遺跡全体の規模の大きさにびっくり。感動です。
投稿日:2018年9月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Yumi K
54件の投稿
2018年9月 • 友達
日本からかもめツアーさんでマチュピチュ&ウユニ旅行を予約。リマについて翌日、早朝のフライトでクスコ。リマから一気に標高があがり、最初に荷物を下ろしたホテルにも酸素ボンベがあり、ものものしい雰囲気を感じ、とりあえずロビーで気休めにコカ茶を飲みました。(でもガイドさん曰く、高山病対策の一つは気にし過ぎないこと、深呼吸することだそうです。)ここの遺跡はクスコの中でも更に標高が高く、マチュピチュやウユニの準備運動(?)になります。インティライミというお祭りがおこなわれる聖地らしいです。現地ではMickey Tourという旅行会社の方が案内してくれました。日本人ガイドの方が意識的にゆっくり歩いてくれたのと、丁寧に説明してくれて非常に満足でした。
投稿日:2018年9月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kikikatekatie
9件の投稿
2018年6月 • 一人
サンクリストバル教会から歩いて15分くらい。タクシーや乗馬の勧誘もあるが、しつこくはない。歩いてもしんどくない距離。人もあまり多くないのでゆっくり観光できる。
投稿日:2018年7月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

こーじー京都
京都市, 京都府3,361件の投稿
2018年6月 • 一人
クスコの街の北側の丘を車で15分くらい登った場所にあります。歩いても行けますが、1時間くらいの登りなのでちょっとシンドイかも?巨石を見事に組み合わせた、壮大な建造物ですが、要塞なのか、宗教的なものなのか、はっきりとはわかっていないそうです。
投稿日:2018年7月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Iko22ki
21件の投稿
2018年3月 • 一人
こちらのサクサイワマンに訪れた翌日に、マチュピチュ遺跡に行きました。サクサイワマンの方が旅行者が少なく、十分な数のガイドさんが待機しており、ゆっくりと回ることができました。成り立ちからいえば、こちらの遺跡の方が神聖なる場所として作られただけあって、マチュピチュという居住都市の石組みとは比べものにならない繊細さで作られていることが分かります。写真映えがするのはマチュピチュ、実際に訪れてその技術に感動するのはサクサイワマンだと感じました。 あとは、ガイドさんについてもらって、壁の石組みに隠されたシンボル(120ほどあるそうです)を探すのも楽しかったです。
投稿日:2018年6月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

2,458件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

サクサイワマン遺跡 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

サクサイワマン遺跡に関するよくある質問

サクサイワマン遺跡への入場料は変動する場合があります。現在、入場チケットの料金は¥11,183です。人気のガイド付きツアーは、お一人様あたり¥1,478からになります。


サクサイワマン遺跡周辺のレストラン: サクサイワマン遺跡周辺のレストランをすべて表示

サクサイワマン遺跡周辺のツアーやチケット: サクサイワマン遺跡周辺のツアーやチケットをすべて表示