4件口コミ0Q&A
口コミ
評価
- 0
- 1
- 3
- 0
- 0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
+1
東鶏冠山北堡塁から、さらに案内に沿って進むと、大砲が見えてきた。そこまでいくと実は駐車スペースであり、また大砲と思ったものは看板で、これがかなり日に焼けて文字が消えかかっていることに気が付く。その看板の示す通りに、右にある小山を一つまた登ることになる。10分以上歩いてきて(車なら2,3分の距離)、またさらに上るのか、と徒歩でいった自分は疲労感満載だったが、ここまできたからにはと思い、登った。 頂上には碑とロシア製大砲2門がおかれているだけ。だが、遠くには白玉山や旅順港も見えるので、あらためて位置関係を把握してみることができるだろう。また、周辺に高い場所があまりないので、こうした高地をおさえることで選挙区を有利に働かせることができたであろうことは容易に想像できる。 大砲には多数のいたずら書きがあり、この点はがっかりしたが、景色はよく、旅順のこれからの発展も垣間見えた。 ちなみに、一般のランナーがここまで走ってきていた。また、自分はタクシーを待つほどの時間がなかったので、徒歩で南側へ下山した。途中、お墓が多数あった。また、降りた先は団地で、そこから駅へ向かう途中には地元の人向けの市が立っていた。パンやお好み焼き風の食べ物なども売っており、お腹がすいたらここで食べるというのも風情があっていいかもしれない。長安路あたりでバスに乗り、旅順駅まで出ることができた。…
続きを読む
訪問時期:2017年4月
役に立った