リニア・鉄道館

リニア・鉄道館

リニア・鉄道館
4.3
10:00~17:00
月曜日
10:00 - 17:00
火曜日
休業
水曜日
10:00 - 17:00
木曜日
10:00 - 17:00
金曜日
10:00 - 17:00
土曜日
10:00 - 17:00
日曜日
10:00 - 17:00
ガイド
JR東海が2011年に開館した鉄道に関する博物館。蒸気機関車や歴代の新幹線や在来線、最新のリニア等の車両が展示されている。運転シミュレータができる体験施設が人気。館内には限定のお弁当をはじめ東海道新幹線のコーヒーや駅弁が買える飲食スペースも。最寄り駅:あおなみ線 金城ふ頭駅(徒歩2分)
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

リニア・鉄道館とその近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.3
バブル評価 5 段階中 4.31,068件の口コミ
とても良い
522
良い
410
普通
111
悪い
19
とても悪い
6

shinohara takayuki
28件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年11月 • ファミリー
車でのアクセスだと施設には駐車場がないため、金城ふ頭駐車場に停めてあおなみ線の駅方面に向かって徒歩で3分ほど歩くことになる。

鉄道館は京都の施設も訪れたことがあるが、比較で言うと、敷地面積が大きすぎないため歩き疲れるといったことはなく、展示がコンパクトにまとまっていて、設備面では洗練されてはいないけれど、車両や子供向けのアトラクションの数では見劣りはせず、リニアやドクターイエローの展示があり、在来線のシュミレーションができて、予約制でなくとも順番待ちでさほど待たずにできる点では名古屋のほうに分がある気がする。

ただ、在来線ではなく新幹線のシュミレーション運転は予約制であるため、やってみたい場合は午前中早めに来館する必要があるかもしれない。

あと食堂があるのだが、こちらでの駅弁は、JR東海の管内のみの弁当であるものの、種類も多く、リーズナブルで、ちょっとした旅気分にも浸ることができるため非常に良い。

運転シュミレーションも食事も混雑している日には満喫できるほどのキャパシティがないため、訪れる日によって印象がガラリと変わってくると思えるため訪問日も大切だが、11月の晴天の日の日曜日の正午頃は混雑しておらず、ゆとりをもって館内を周ることができて十分に満喫出来た。
投稿日:2024年11月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

うまたろ
霧島市, 鹿児島県90件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年3月 • 友達
初めて行きました。
なかなか見る事が出来ないリニアモーターカーの実物を見る事が出来ます。
その他鉄道車両が多数展示されていて、鉄道好きにとってはなかなかいい所です。
特に初代のドクターイエローが展示されてて、子供頃一度だけ見たことがあり
懐かしい感じがしました。
他にSLや現行の新幹線車両、一番好きな500系新幹線など全く飽きなかったですね。
一度は行ってみたい所に行けて何よりでした。
投稿日:2024年8月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

PeterSam
日本12,246件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2023年10月 • 一人
蒸気機関車のラインナップも素晴らしいですが、1945~1970年の車両にパッションがマックスです。

国鉄63系電車・国鉄EF58形電気機関車・国鉄キハ80系気動車・国鉄キハ181系気動車・国鉄381系電車に少年時代を過ごした興奮が蘇りました。

お陰様で素晴らしい鉄分補強となりました。
投稿日:2024年5月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ウマタロ
鹿児島県12件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2024年3月 • 友達
鉄道博物館と似てるが、明らかに違う点がリニアカーがある。
しかも初代と現行。
これだけでも行ったかいがありました。
一日時間を過ごすのは厳しいかもしれないが、好きな人は楽しいのではないかな。
私もそれなりに楽しめました。
投稿日:2024年3月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

おちゃみかん
浜松市, 静岡県3,824件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2023年6月 • ファミリー
開館前に並び、入場後はシュミレータの販売所へ直行、時間は選べず順番に早い時間から指定されます。
新幹線のシュミレータはお昼過ぎの時間が購入できました。
実物大の運転席で運転体験ができます。

鉄道ジオラマは24時間の様子が再現されますが、鉄道にそれ程興味がなくても楽しめます。
投稿日:2023年7月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bluetree2016130
名古屋市, 愛知県21,460件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年12月
あおなみ線「金城埠頭駅」下車、徒歩3分のところにある、鉄道専門の博物館です。屋内に展示されているSLや新幹線、特急電車など何いっぱい展示されている。SLの保存状態はよく、今にも蒸気を出して走り出しそうだ。クリスマスに近いこともあり、屋内展示のSLの煙突から顔がススだらけのサンタが外を覗いているのが面白い。昼食は2階のデリカステーションで駅弁などを買って食べても良いが、できれば野外展示の700系新幹線の車内で食べて欲しい。特に、オススメは一番奥のグリーン車で食事するのがオススメです。博多か東京まで、脚を伸ばしてゆったり旅行しているような錯覚さえ覚えます。
投稿日:2023年2月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

滋賀県1,744件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年12月
エントランス入ってすぐの照明を抑えた中に展示されているのはC62、300X、MLX01-1という各時代の最高速の車両、というまとめ方であった。JR東海らしさは0系-100系-300系-700系の新幹線車両に表れていると思う。2階建て新幹線の食堂車の展示は、懐かしかった。京都鉄博の食堂車ナシ20のように営業してほしい。かつての飯田線・佐久間レールパークから引っ越してきたED11、モハ52、キハ48000、オロネ10等々歴史的価値の高い車両があり思わず見入ってしまった。1階の展示にはモータを装荷した台車の展示ではWN継手やディスクブレーキ(実際にモータが回る仕掛けになっていた。本当はばねで上下動した時のWN継手の追随も見たいところ・・・)、モータのカットモデルでは直流直巻と誘導電動機の比較など、大変ためになる展示があった。「津山まなびの鉄道館」「新津鉄道資料館」など各地の特色ある鉄道博物館から借り出して展示するなどのコラボに期待したい。
投稿日:2022年12月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

詳治 小
ひたちなか市, 茨城県897件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年12月
名古屋駅からあおなみ線の電車に乗って約25分、鉄道館最寄り駅の金城ふ頭駅で下りました。鉄道館はJR東海の施設なのに、なぜかJR線ではなくあおなみ線に乗るのか?不思議です。
鉄道館ですので、たくさんの車両が展示されているのは当然ですが、レールやモーター、パンタグラフなどの展示や技術的な説明などが数多く見られました。私は鉄オタではありませんが、興味深く勉強させていただきました。鉄オタの方にとっては尚一層興味深い展示かと思います。
投稿日:2022年11月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

さんくすとす
11件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2022年11月
早く開通しないかと思っているリニアだけど、実際に仕組みなどを見たり知ったりすると尚の事、早くって気持ちMAXになるw
投稿日:2022年11月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Shigeki M
所沢市, 埼玉県7,624件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年10月 • ファミリー
レゴランドと同じ金城ふ頭にあります。
専用駐車場はなく、金城ふ頭駐車場を利用します。

JR東海の鉄道博物館なので、リニアモーターカーやドクターイエローなどが展示されおり、子供は大喜びです。

免許証のような顔写真入りの記念カードのクオリティが高く、これは買ってよかったです。

名古屋駅を中心に作られたジオラマは圧巻で、電車好きの子供はしばらく離れませんでした(笑)

お土産コーナーでは、リニアやドクターイエローグッズが販売されています。

男の子なら確実に楽しめる博物館だと思います。
投稿日:2022年10月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

647件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 リニア・鉄道館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての名古屋市のホテル名古屋市のホテルのお得情報名古屋市の直前割引ホテル
名古屋市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー