徳川美術館
4
10:00~17:00
火曜日
10:00 - 17:00
水曜日
10:00 - 17:00
木曜日
10:00 - 17:00
金曜日
10:00 - 17:00
土曜日
10:00 - 17:00
日曜日
10:00 - 17:00
ガイド
徳川美術館は、昭和10年の秋に開館した、尾張徳川家唯一の宝庫で、国宝「源氏物語絵巻」を筆頭に国宝9件、重要文化財59件などたくさんの収蔵品があります。建物は、有形文化財に指定されており、年間を通して様々な企画展が行われています。また、レストラン・カフェも併設されており、レストラン宝善亭では本格的な日本料理が楽しめます。電車でのアクセス:大曽根駅(JR)
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー
徳川美術館とその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に10,000件
観光スポット
10 km圏内に553件
口コミや写真を投稿
4.0
448件の口コミ
とても良い
162
良い
205
普通
67
悪い
10
とても悪い
4
TK_NGTT
横浜市, 神奈川県3,451件の投稿
2021年11月
公益財団法人 徳川黎明会が運営する私立美術館。1935年に開設された。
残念ながら、美術館内部は写真撮影禁止です。
国宝の蒔絵色紙箱と、重要文化財の龍図・虎図は必見です。
国宝、源氏物語絵巻が徳川美術館の顔になっています。断簡以外で現存するのは徳川美術館所蔵の「徳川本」と五島美術館所蔵の「五島本」だけです。
収蔵品は駿府御分物(徳川家康の遺品)など尾張徳川家伝来の大名道具や他の大名家の売立てでの購入品、名古屋の豪商らからの寄贈品など。
国宝9件、重要文化財59件を収蔵する。
西行物語絵巻、豊国祭図屏風、「初音の調度」などの所蔵品で知られる。
収蔵品は駿府御分物(徳川家康の遺品)など尾張徳川家伝来の大名道具や徳川将軍家や一橋徳川家、蜂須賀家など他の大名家の売立てでの購入品、名古屋の豪商であった岡谷家や大脇家、高松家をはじめとする篤志家らからの寄贈品などがあります。
残念ながら、美術館内部は写真撮影禁止です。
国宝の蒔絵色紙箱と、重要文化財の龍図・虎図は必見です。
国宝、源氏物語絵巻が徳川美術館の顔になっています。断簡以外で現存するのは徳川美術館所蔵の「徳川本」と五島美術館所蔵の「五島本」だけです。
収蔵品は駿府御分物(徳川家康の遺品)など尾張徳川家伝来の大名道具や他の大名家の売立てでの購入品、名古屋の豪商らからの寄贈品など。
国宝9件、重要文化財59件を収蔵する。
西行物語絵巻、豊国祭図屏風、「初音の調度」などの所蔵品で知られる。
収蔵品は駿府御分物(徳川家康の遺品)など尾張徳川家伝来の大名道具や徳川将軍家や一橋徳川家、蜂須賀家など他の大名家の売立てでの購入品、名古屋の豪商であった岡谷家や大脇家、高松家をはじめとする篤志家らからの寄贈品などがあります。
投稿日:2021年11月23日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
Kuritaro
東京23区, 東京都1,725件の投稿
2021年4月 • 一人
徳川家康公を敬愛する自分にとっては、一度は訪れたかった。
大曾根駅から徒歩で。あまりにも敷地が広くて入口がわからなかった。
家康公の遺品を含む名品数々の展示。保存度合いもよく見ごたえがある。
過去の特別展の履歴を見ると、興味深いテーマもあり、次回は特別展の内容わ見てきたい。
団体旅行で連れてこられた観光客は評価が二分されると思うが、新コロナ渦で団体客が来ない今はゆっくり鑑賞できていい。
大曾根駅から徒歩で。あまりにも敷地が広くて入口がわからなかった。
家康公の遺品を含む名品数々の展示。保存度合いもよく見ごたえがある。
過去の特別展の履歴を見ると、興味深いテーマもあり、次回は特別展の内容わ見てきたい。
団体旅行で連れてこられた観光客は評価が二分されると思うが、新コロナ渦で団体客が来ない今はゆっくり鑑賞できていい。
投稿日:2021年4月27日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
はかせ
大阪府31件の投稿
2021年3月
今回の企画展示である「張州雑志」展が、意外と面白かった。
作者の内藤東甫の天才(=変人)ぶりが面白く、その視点やら考察やらが興味深かった。
今で言うブロガーのようなもので、自分のブログは写真を多用するが、彼はもともと絵師なので精緻なイラストで表現していて、そのマメさも興味深かった。
作者の内藤東甫の天才(=変人)ぶりが面白く、その視点やら考察やらが興味深かった。
今で言うブロガーのようなもので、自分のブログは写真を多用するが、彼はもともと絵師なので精緻なイラストで表現していて、そのマメさも興味深かった。
投稿日:2021年3月29日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
ゆ2015
川崎市, 神奈川県82件の投稿
2020年12月 • 一人
読み継がれた源氏物語-に行ってきました。
絵巻宇治十帖の橋姫が修復後初めて公開されるというので。
8年ぶりくらいに行きましたが、いや~メインより名品コレクション鑑賞に大層時間がかかりました(良い意味で)。
当たり前ながら、大名道具だらけなので工芸品の質の高さと贅沢三昧は言うまでもありません。
鉛筆は持ち込めるようなので模写できます。ただし、くれぐれも他の方の迷惑にならないように!
【特に印象深かったもの抜粋】
① 諫鼓鳥蒔絵鞍・鐙→持ち主とデザインのセンスが合いすぎでは?主題の鶏と鼓はともかく隅々にあしらわれた高蒔絵の葡萄(ぶどう)の葉。いかにも政権を担う武家の武具って感じです。
② 能面"阿波男"銘福来大夫→眉毛、目尻、ひげ、前髪の乱れが細筆で丁寧に描かれてて躍動感たっぷり、まるで大和絵みたい。遠目でしか鑑賞されないのにこの完成度は一体…8Kで撮影されると予見されてたのか。
③ 古銅饕餮文分銅形花生(一対)→鴛鴦形の水滴があると思ったら饕餮文の花生だって。なんかこの時代の人たちの教養ってどうなってるの?漢詩読めて当たり前、周礼の有職故事が部屋に転がってるのが普通なのかしら。
④ 青表紙系三条西家本→が、格納されている桐蒔絵重箱型本箱が面白い。引き出しの表面に54巻の題名が平仮名で書かれている。深窓の令嬢の格を見せびらかすためのブランド物みたい。今で言うと『私オリジナルのモノグラム持ってるの~』と謂わんばかりに自宅リモートのテレカンで見せているようなものか。
⑤ 渡り廊下に生けられてた椿→展示品じゃないでしょう、何せトイレの正面にありましたから。白い玉椿に、臼緑の菊、脇に少し杉の葉(たぶん)と趣味が良すぎる!あまりの見事さに三度見した挙げ句に写真をパチリ。撮影禁止だったならすみません…
余談:入館後、空腹のまま4時間くらい我慢したものの、とうとうガス欠になり葵店まで走ってシノノワール(通常サイズ)を10分で平らげました。
ちなみに、普段はショートケーキ1片も完食できない人間です。
絵巻宇治十帖の橋姫が修復後初めて公開されるというので。
8年ぶりくらいに行きましたが、いや~メインより名品コレクション鑑賞に大層時間がかかりました(良い意味で)。
当たり前ながら、大名道具だらけなので工芸品の質の高さと贅沢三昧は言うまでもありません。
鉛筆は持ち込めるようなので模写できます。ただし、くれぐれも他の方の迷惑にならないように!
【特に印象深かったもの抜粋】
① 諫鼓鳥蒔絵鞍・鐙→持ち主とデザインのセンスが合いすぎでは?主題の鶏と鼓はともかく隅々にあしらわれた高蒔絵の葡萄(ぶどう)の葉。いかにも政権を担う武家の武具って感じです。
② 能面"阿波男"銘福来大夫→眉毛、目尻、ひげ、前髪の乱れが細筆で丁寧に描かれてて躍動感たっぷり、まるで大和絵みたい。遠目でしか鑑賞されないのにこの完成度は一体…8Kで撮影されると予見されてたのか。
③ 古銅饕餮文分銅形花生(一対)→鴛鴦形の水滴があると思ったら饕餮文の花生だって。なんかこの時代の人たちの教養ってどうなってるの?漢詩読めて当たり前、周礼の有職故事が部屋に転がってるのが普通なのかしら。
④ 青表紙系三条西家本→が、格納されている桐蒔絵重箱型本箱が面白い。引き出しの表面に54巻の題名が平仮名で書かれている。深窓の令嬢の格を見せびらかすためのブランド物みたい。今で言うと『私オリジナルのモノグラム持ってるの~』と謂わんばかりに自宅リモートのテレカンで見せているようなものか。
⑤ 渡り廊下に生けられてた椿→展示品じゃないでしょう、何せトイレの正面にありましたから。白い玉椿に、臼緑の菊、脇に少し杉の葉(たぶん)と趣味が良すぎる!あまりの見事さに三度見した挙げ句に写真をパチリ。撮影禁止だったならすみません…
余談:入館後、空腹のまま4時間くらい我慢したものの、とうとうガス欠になり葵店まで走ってシノノワール(通常サイズ)を10分で平らげました。
ちなみに、普段はショートケーキ1片も完食できない人間です。
投稿日:2020年12月10日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
shima9
奈良市, 奈良県5,545件の投稿
2020年7月
名古屋観光で雨が激しかったので徳川園にある徳川美術館を訪問、メーグルにて来れますので、パスを見せる入場券が割引になります。なかなか見ごたえのある美術館です。
投稿日:2020年8月1日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
miyuki yokoyama
岡崎市, 愛知県1件の投稿
2019年12月
雰囲気が良く、歴史が楽しめます。
外国人観光客にもオススメです。
カフェも快適で、美味しいです。
徳川園も季節毎に四季折々の雰囲気が楽しめて、散策にも良いです。
外国人観光客にもオススメです。
カフェも快適で、美味しいです。
徳川園も季節毎に四季折々の雰囲気が楽しめて、散策にも良いです。
投稿日:2019年12月20日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
徳川美術館に関するよくある質問
- 徳川美術館の営業時間:
- 火 - 日 10:00 - 17:00
- 徳川美術館ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 徳川美術館のツアーをすべて表示(2件)
- 徳川美術館周辺のホテル:
- (0.48 km )シティホテルドーム
- (2.73 km )西鉄ホテル クルーム 名古屋
- (3.77 km )京屋旅館
- (2.40 km )名古屋東急ホテル
- (4.08 km )ニッコースタイル名古屋
- 徳川美術館周辺のレストラン:
- (0.04 km )蘇山荘
- (0.08 km )ガーデンレストラン徳川園
- (0.09 km )宝善亭
- (0.15 km )CoCo壱番屋 東区新出来店
- (0.15 km )笑門
- 徳川美術館周辺のツアーやチケット:
- (0.06 km )徳川園
- (0.08 km )名古屋市蓬左文庫蔵
- (0.23 km )日本福音ルーテル復活教会
- (0.31 km )徳源寺
- (0.47 km )大曽根温泉湯の城