79件口コミ0Q&A
口コミ
評価
- 18
- 40
- 20
- 1
- 0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
+1
三方湖の湖畔(常神三方線 216号線)にある舟小屋 茅葺屋根に覆われた時代を観じさせます 福井県若狭町 伊良積集落(地図仔細は以下コード) 35.572400,135.869620 福井梅の発祥の地と云われて伊良積地区です。 舟小屋は漁に使う舟の為の物では無く梅や梅干し 農作物を街に運び生活の糧として利用されてたそうです。現在は道路も大変整備され舟の利用は年々と減り現在は使用はされて居ないそうです。また舟小屋は 伊良積集落でも沢山あり 他の集落にも沢山あったそうですが現在はその役目を終え 「三方湖畔の舟小屋」は生活遺産として維持管理されています。駐車スペースが隣接されています 水辺には鳥達も寛いでます併せてのんびりしてください…
続きを読む
訪問時期:2020年12月
2人の役に立った
役に立った
+1
まず、三方五湖PAにて、だいたいの位置や感じを見て、高速を降りて、レインボーラインから、山頂駐車場に車を停めて、リフトで頂上の360°見渡せる絶景へ! PAから見る景色とは、全然違う! やはり、レインボーラインは登るべき。 そして、リフトかケーブルカーのどちらかはお好みで!ですが、私は往復リフトにしました。 ケーブルカーは少しだけ待つのと、密も気になる。 頂上の景色は素晴らしかった。 海、湖、山、木々の緑をテラスから望む絶景は他に類がないほど稀有なものだと思う。 写真にはその素晴らしさを収められなかったけど、是非、実際に、肉眼で見るべき景観である。 …
続きを読む
訪問時期:2020年10月
役に立った
レインボーラインという有料道路で行けます。山頂へは、途中の駐車場から(まさにスキー用の)リフトやケーブルカーで登れます。山頂には公園もあるそうです。 と言うのは、私が行った時は雨だったので、パーキングまでで断念したからです。 雲に覆われていましたが、大体の感じはわかりました。リアス式海岸の成り立ちと同じ様にできた湖群です。ドライブしながらでも景色は良いのですが、ドライバーはあまり脇見をしないように!
続きを読む
訪問時期:2020年10月
2人の役に立った
役に立った
あいにくの曇り空だったけど、ロープウェイに乗って上に 足湯に入ったり、ハンモックに乗ったり、ふわふわマットに座れて景色見れて気持ち良かったです。 五湖の一つに菅湖が 芦原温泉で泊まった旅館の部屋が「五輪」 来年オリンピックが開催出来たらと祈りました。 雨は降ってなかったけど、綺麗な七色の傘借りてパチリ
続きを読む
訪問時期:2020年9月
役に立った