奥飛騨温泉郷 平湯温泉 ひらゆの森
奥飛騨温泉郷 平湯温泉 ひらゆの森
4.3
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
奥飛騨温泉郷 平湯温泉 ひらゆの森とその近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に19件
口コミや写真を投稿
4.3
72件の口コミ
とても良い
34
良い
29
普通
6
悪い
2
とても悪い
1
k_del_pino
神奈川県441件の投稿
2024年7月 • 一人
日帰り温泉施設、控えめな硫黄泉、露天風呂広いので温度差選べる。
駐車場も休憩スペースも広いし食事処もある。
長野から高山方面のちょうどいい地点にある
駐車場も休憩スペースも広いし食事処もある。
長野から高山方面のちょうどいい地点にある
投稿日:2024年7月7日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
bow507
亀岡市, 京都府540件の投稿
2022年1月
1月最後の月曜日、宿泊していた宿で戴いたチケットを利用してお邪魔しました。玄関を入るとすぐに靴脱ぎ場があり、広い館内は全て素足で移動します。通常は券売機で入浴券(大人600円)を購入し、フロントで受付を行い浴場へと進みます。脱衣場は広く、カゴや木枠のドア無しロッカーの他、100円で利用できるコインロッカーも多数有ります。浴場へ入ると最初に硫黄の香る大きな内湯が有り、吹き抜けの高い天井と丸太の木組みが圧巻です。そこから外へ進むとサウナルーム、更に外には庭園露天風呂と続き、露天の浴槽は7つ(女子は9)。浴槽はそれぞれ石組み(1カ所はヒノキ風呂)の広いもので、内湯も含め全て源泉かけ流しとの事です。こちらのお湯は硫黄濃度が少ないため、硫黄泉とは呼ばないそうですが、香りと言い湯の花の多さと言い、充分の濃度があると思います。一番広い露天浴槽は、打たせ湯(非常に熱い!)があり、また湯口からボコボコと間欠泉のようにお湯が出る為周りの景色と相まって、大自然の営みを感じる事が出来ます。利用したのが平日の午前10時過ぎという事もあってか、ほかの利用者は地元のお年寄り数名といった感じで、ほぼ貸切のようにのんびりと名湯を楽しむ事が出来ました。お昼まで長湯した後は、敷地の一番端にあるレストランもみの木で昼食です。フロントからかなりの距離を歩きますが、館内は全て畳かカーペットが敷かれており快適。私はサーモンいくら丼を、家内は鍋焼きうどんを頂きました。こちらではコンロで焼く飛騨牛もいただけます。食事の後は、売店でお土産購入。結構大きな売店で、地酒の品揃えもたくさんあります。館内に2カ所、無料で利用できる広い休憩スペースがあり、入浴後、畳でごろ寝も良いでしょう。これだけ楽しめて600円は、相当お得です。お風呂にシャンプーとボディソープは有りますが、タオルは有料なので持参する事をお勧めします。館内に宿泊施設あり(なかなか予約が取れませんが)、1泊2食付きで7500円~と非常に良心的です。ひらゆの名湯を存分に味わうなら、超おススメのスポットです。お世話になりました。
投稿日:2022年2月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
shinichi_kono
豊橋市, 愛知県1,569件の投稿
2019年11月
松本から、高山に抜ける際、紅葉狩りの途中で立ち寄りしました。
紅葉真っ盛りの状況で、露天風呂に浸かって、頭の上には、黄色や紅色の葉っぱが覆いかぶさっています。
風が吹くと、はらはらと葉っぱが舞い、きれいですね~~~~~。
また、温泉の湯質は、硫黄系のもので、ふろ上がりはいつまでも熱~い状態が続きました。
今度は、雪景色の露天風呂に入りたいですね。
日帰りの入湯料は、500円です。
あと、コインロッカーは100円硬貨が必要で、使用後は返却されません。
紅葉真っ盛りの状況で、露天風呂に浸かって、頭の上には、黄色や紅色の葉っぱが覆いかぶさっています。
風が吹くと、はらはらと葉っぱが舞い、きれいですね~~~~~。
また、温泉の湯質は、硫黄系のもので、ふろ上がりはいつまでも熱~い状態が続きました。
今度は、雪景色の露天風呂に入りたいですね。
日帰りの入湯料は、500円です。
あと、コインロッカーは100円硬貨が必要で、使用後は返却されません。
投稿日:2020年10月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
柴犬まる
佐倉市, 千葉県2,637件の投稿
2020年1月
奥飛騨温泉郷では一番古い開湯といわれています。上高地へ行く道との分岐点から長い有料のトンネル(片道630円)を抜けると、そこが平湯温泉で、奥飛騨温泉郷の入り口にあたります。この「ひらゆの森」は、観光案内所の人やロープーウェイの新穂高駅の人に聞いても最初に推薦がある公共湯で宿泊も出来るようです。(入浴料600円)
源泉は2本あるようですが、両方ともpH6.0〜6.99のほぼ中性で、源泉温度が57〜67℃と高い為か、沢水を混ぜて加水しているようです。泉質は、カルシウム・ナトリウム・マグネシウム・炭酸水素塩・塩化物泉となっています。こちらの特徴は、沢山の露天風呂があり、無色透明に近いものから、白濁したものまで色々あることです。施設も未だ新しく、人気があるのが分かりました。
源泉は2本あるようですが、両方ともpH6.0〜6.99のほぼ中性で、源泉温度が57〜67℃と高い為か、沢水を混ぜて加水しているようです。泉質は、カルシウム・ナトリウム・マグネシウム・炭酸水素塩・塩化物泉となっています。こちらの特徴は、沢山の露天風呂があり、無色透明に近いものから、白濁したものまで色々あることです。施設も未だ新しく、人気があるのが分かりました。
投稿日:2020年1月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Yoshitaka M
白馬村, 長野県84件の投稿
2019年7月 • 友達
宿泊もできますが、日帰り温泉も楽しめます
いつもは同系列のレストランで食事なのですが、一番奥地にあるレストランもみの木で晩御飯しました
メニューも飛騨!という感じでいいですね
飛騨牛ロース定食食べている友人を横目にラーメン食べました。高山ラーメンですね、醤油味で細いちぢれ麺、おいしかったです。
いつもは同系列のレストランで食事なのですが、一番奥地にあるレストランもみの木で晩御飯しました
メニューも飛騨!という感じでいいですね
飛騨牛ロース定食食べている友人を横目にラーメン食べました。高山ラーメンですね、醤油味で細いちぢれ麺、おいしかったです。
投稿日:2019年7月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
宮さん
川口市, 埼玉県18件の投稿
2019年5月 • ファミリー
男風呂の内風呂は大きな熱めの硫黄の臭いの風呂と水風呂の2つだけでした。雨は大雨になり少し風もではじめてきました。露天風呂は広く岩風呂がいくつかありましたが屋根が無く、一番奥にある。ぬるめの岩風呂に屋根がありましたが大人がひざを曲げて3~4人位のスペースしか無くほとんどの利用者は大雨の中、タオルを頭の上にのせて入浴していました。手すりは内風呂には付いていましたが露天風呂には無く出入りしずらかったです。(雨と寒さだと思います。)
内風呂に種類や温度の違う風呂があると雨の日も良いのかなと思いました。
脱衣場にドライヤーしかなくメガネを拭くティッシュペーパーがあると良いのかなとも思いました。
内風呂に種類や温度の違う風呂があると雨の日も良いのかなと思いました。
脱衣場にドライヤーしかなくメガネを拭くティッシュペーパーがあると良いのかなとも思いました。
投稿日:2019年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
train_traveler
299件の投稿
2018年6月 • 一人
温泉を堪能でき、なおかつ朴葉味噌の焼肉定食まで食べられる、まさに一石二鳥の施設です。
バスターミナルも近く、ちょいと寄り道にもいいですよ!
バスターミナルも近く、ちょいと寄り道にもいいですよ!
投稿日:2019年2月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hi there!
Is it still OK to turn up on the day and use the Onsen or do we need to book before we go? How much does this cost and what times of the day is it open to the public during August please?
Thank you :)
投稿日:2018年4月11日
You do not have to book before you go there.
It costs only JPY500 to use Onsen.
It opens from 10:00 - 21:00 in August.
投稿日:2018年8月19日
3件中1~3件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録