宇津江四十八滝県立自然公園

宇津江四十八滝県立自然公園

宇津江四十八滝県立自然公園
4
公園 • 眺めのよい散策エリア
続きを読む
口コミを書く

近隣エリアの人気アクティビティ


4.0
33件の口コミ
とても良い
15
良い
12
普通
5
悪い
1
とても悪い
0

しもやま
奈良市, 奈良県893件の投稿
2020年11月 • カップル・夫婦
天気が悪く、紅葉も少し過ぎていましたが、なかなか良かったです。入り口の紅葉が落葉もあって素晴らしく綺麗でした。
投稿日:2020年11月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

sugarmountain2016
長久手市, 愛知県4,447件の投稿
2020年4月
時節柄人が少なかったこともあって滝の素晴らしさを満喫できました。滝の一つ一つが美しくて見ていて飽きません。往復2時間くらいのハイキングでちょっとした山登りになりますが、行く価値は充分にあります。入口でチケット買うことを忘れずに。季節ごとに風景が変わると思いますので、いつ行っても楽しめると思います。
投稿日:2020年4月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Hermit Liang
大垣市, 岐阜県31,424件の投稿
2019年10月
猪臥山の山腹に連なる滝で、標高760mの魚返滝から標高900mの上平滝まで大小13の滝を巡ります。
距離は880mで往復には写真を撮りながらで1時間程度掛かりました。
雨上がりなど下が濡れていると滑りやすいかもしれませんが、乾いていれば特に危なく感じることなくひと回りできます。
投稿日:2019年10月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

niramechan
神奈川県1,658件の投稿
2019年8月
高さ2mから10mのいくつかの滝が高低差180mのハイキングコースに連続してある。1時間ぐらいで登ることができる。協力金200円を払う。
投稿日:2019年8月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

カズトク
40件の投稿
2018年9月 • ファミリー
今回は白川郷がメインの観光でしたが、昨年堪能した春の河津さくら&七滝(ななだる)・秋の奥久慈の「 袋田の滝 」&日光「竜頭の滝&湯滝」に続き、「せっかく飛騨に来たんだから滝も見ていかなければ!」と宇津江四十八滝に訪れました。
散策路は登りやすい階段や石畳もあればガラを引き詰めた階段で足場が悪い所もあり、バランスを崩し、よって疲労感もありましたが様々な滝の景観と水飛沫を浴びて「マイナスイオンを浴び爽快」って感じで来たかいがありました。
各地所々に名瀑がありますが、その地域ごとに異なる地形による滝の景観を楽しめて「自然は雄大だ!」ってな感じです。
皆さんも訪れて見てはいかがですか?
投稿日:2018年10月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Urara U
東京都3,104件の投稿
2017年10月 • ファミリー
一周1時間の散策路で、森林浴を楽しみながら13の滝をみることができます。48ではありません。石畳なので老人でも散策を楽しめました。入場料200円がかかります。
投稿日:2018年5月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

恵那爺
市原市404件の投稿
2017年5月 • ファミリー
仏法四十八願から四十八滝と命名したようだ。
実際には、十三滝とのこと。
滝を見ながら階段を登るのも気持ちがいい。
時間的があまりなかったので九滝見た後その上の展望台から戻ってきたのだが
下りは比較的なだらかな反対から滝を見るコースで下りてきた。
別の角度から見ながら降りるのもまたいい。
下ではクリンソウも咲いていてきれいだった。
投稿日:2017年6月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

キラキラ星☆
大津市, 滋賀県190件の投稿
2017年6月 • カップル・夫婦
こちらは、宇津江四十八滝、と名前がついていますが、48もの滝は見れなかった、というか見落とした、というか。入山する時に大人200円を自動券売機で購入。そこに置いてあったパンフレットにも48もの滝の名前は書いてませんでした。おそらく名もつかない小さい滝とか、もっと山奥にあるのかな?そこはわかりませんが。
片道800メートル程なので、簡単に行けると思いましたが普段の運動不足なのでしようね、結構階段が、きつく感じました。マイナスイオンを浴びながらゆっくり進みました。展望台に着いたときは、思わず歓声!遠く焼岳や新穂高岳が青空の中、雪をまだ残した光景がステキでした。そこのベンチで一休みしたら、又元気がでて往復1時間程の滝巡りを終えました。いい汗をかきました。
投稿日:2017年6月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Masayuki H
笠松町, 岐阜県291件の投稿
2016年10月 • 一人
大小合わせると四十八滝のようですが、滝といえるのは13個ほど。行きは右岸、帰りは左岸の遊歩道を歩き行き帰りで違ったアングルで滝を楽しめます。ここは赤い紅葉は少なく黄葉が楽しめます。頂上付近にある展望台からは遠くの山々も綺麗に見えます。
投稿日:2016年12月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

団塊じさん
名古屋市, 愛知県10件の投稿
2016年10月 • ファミリー
レストハウスでトイレを借り、店の人はゆっくり歩いて往復1時間ぐらいと聞いて出発。登り口に木枝゙の杖が置いてあるが、ステッキがある人は、ぜひ持参してください。急斜面の階段、石段などが、ずーと続きますが、一休みしたいなと、感じたところに滝が現れるので、滝を身近にみて、音、しぶきなどマイナスイオンをあびて、次の滝に出発。展望所のベンチで、眺望を楽しんだら、この先はなだらかな道で、すぐに、最高地点に到着。ここの最後の滝だけは、人工滝だそうである。すこしがっかりして、帰路は、道標に従って、行と違う道の川沿いの道で返ってきた。レストハウス近くの帰り道におおさんしょうおのいけすがあった。
投稿日:2016年10月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

28件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 宇津江四十八滝県立自然公園 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

宇津江四十八滝県立自然公園に関するよくある質問

宇津江四十八滝県立自然公園周辺のホテル: 宇津江四十八滝県立自然公園周辺のホテルをすべて表示

宇津江四十八滝県立自然公園周辺のレストラン: 宇津江四十八滝県立自然公園周辺のレストランをすべて表示