栃尾温泉
栃尾温泉
4.2
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に18件
口コミや写真を投稿
4.2
13件の口コミ
とても良い
6
良い
4
普通
3
悪い
0
とても悪い
0
豊田牧師
白井市, 千葉県10,070件の投稿
2018年9月 • 一人
夢にまで見た涸沢カールでモルゲンロートを見ら
れ、目的達成し下山してきた。
そこで登山後の汗と疲れを流すため温泉へ行く
ことにした。
DSCF2169行き先は、栃尾温泉荒神(こうじん)
の湯。 地図
この湯は、これまで5回も訪れるほど好きな湯で
あった。
初入浴は、2010.10.23であった。
こうして昼間訪れるは、2度目と殆どが、夜間で
あった。理由は、帰り道に入浴もあるが、夜の時
間帯も入浴出来る為敢えてこの時間にやってく
る。
今日もいつもと同じ湯が満たされている。
先客が上がり一人の湯となったが、ゆっくりはし
ていられない。登山でかいた汗と疲れを流した
い。頭のてっぺんからつま先まで一生懸命洗
う客もこの湯では珍しい。
ああ すっきりした。
やっぱりこの湯は素晴らしい。
いつまでも残していきたい湯だね。
近くにある足湯にも訪問。
ちょっと温めの湯だったが、気持ちいいね。
またこの近くにこんな施設がある。湯がホース
から噴き出しているんだ。紛れもなくこれは温
泉だろう。
下の黒いゴム管は直径20cmはあるが湯は、
そこから湯つがっているってことは中身は温泉
と思われる。この湯は、奥飛騨温泉郷の方から
流れてきていると思わ引き湯管を辿るが地中に
潜り込み確認が取れない。もしかしたら栃尾温
泉には源泉が無く、別の源泉からの引き湯と思
われる。
れ、目的達成し下山してきた。
そこで登山後の汗と疲れを流すため温泉へ行く
ことにした。
DSCF2169行き先は、栃尾温泉荒神(こうじん)
の湯。 地図
この湯は、これまで5回も訪れるほど好きな湯で
あった。
初入浴は、2010.10.23であった。
こうして昼間訪れるは、2度目と殆どが、夜間で
あった。理由は、帰り道に入浴もあるが、夜の時
間帯も入浴出来る為敢えてこの時間にやってく
る。
今日もいつもと同じ湯が満たされている。
先客が上がり一人の湯となったが、ゆっくりはし
ていられない。登山でかいた汗と疲れを流した
い。頭のてっぺんからつま先まで一生懸命洗
う客もこの湯では珍しい。
ああ すっきりした。
やっぱりこの湯は素晴らしい。
いつまでも残していきたい湯だね。
近くにある足湯にも訪問。
ちょっと温めの湯だったが、気持ちいいね。
またこの近くにこんな施設がある。湯がホース
から噴き出しているんだ。紛れもなくこれは温
泉だろう。
下の黒いゴム管は直径20cmはあるが湯は、
そこから湯つがっているってことは中身は温泉
と思われる。この湯は、奥飛騨温泉郷の方から
流れてきていると思わ引き湯管を辿るが地中に
潜り込み確認が取れない。もしかしたら栃尾温
泉には源泉が無く、別の源泉からの引き湯と思
われる。
投稿日:2018年9月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
rem8808
芦屋市, 兵庫県3,314件の投稿
2016年10月 • 一人
露天風呂や足湯が川沿いにあります。温泉街というよりは、雄大な川の流れを楽しむところというかんじです。時の流れを忘れて、のんびりと過ごしたい方におすすめ。足湯は深夜でも自由に利用できます。
投稿日:2016年12月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
河内温泉大学教授
482件の投稿
2012年6月 • 一人
奥飛騨温泉にあっては特別な露天風呂です。周りの自然と景色が全て借景に取り込んだ露天風呂は雄大です。しかも、寸志程度では入れるとあって多くのキャンパーを含む旅人が楽しんでおられます。
投稿日:2013年2月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
mashy1
名古屋市, 愛知県278件の投稿
2012年7月 • 友達
R471で蒲田川の橋を渡り右折した辺りが栃尾温泉で川沿いに公共温泉の露天風呂「荒神の湯」があります。男女に別れていて、湯壷はふちに岩が配されて回りや底はきちんとコンクリートで固められています。注ぎ込む温泉の温度はあつめで、ホースからの冷水を加えて入りやすい温度に調整するようになっていました。
温泉自体は透明で、あまり硫黄の匂いもしない癖のないさらさらしたきれいな水質で気持ちよく入れました。露天ですが塵や枯葉は殆んど浮いていませんでした。ただ、日差しを避けるものが全くないので強い日差しには要注意です。
あつめのお湯で蒸しあがった身体をさますために、湯から上がって蒲田川の渓流や山並みを眺めながら風にあたると最高に気持ちがよかったです。
私にとってお気に入りの温泉の一つです。
温泉自体は透明で、あまり硫黄の匂いもしない癖のないさらさらしたきれいな水質で気持ちよく入れました。露天ですが塵や枯葉は殆んど浮いていませんでした。ただ、日差しを避けるものが全くないので強い日差しには要注意です。
あつめのお湯で蒸しあがった身体をさますために、湯から上がって蒲田川の渓流や山並みを眺めながら風にあたると最高に気持ちがよかったです。
私にとってお気に入りの温泉の一つです。
投稿日:2012年7月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録