飛騨高山レトロミュージアム
4
10:00~16:00
月曜日
10:00 - 16:00
火曜日
10:00 - 16:00
水曜日
10:00 - 16:00
木曜日
10:00 - 16:00
金曜日
10:00 - 16:00
土曜日
10:00 - 16:00
日曜日
10:00 - 16:00
ガイド
テレビで話題の高山の人気スポット「飛騨高山レトロミュージアム」昭和映画のセットのようなレトロな雰囲気が楽しめる飛騨高山の新スポット。昭和20年~50年代にタイムスリップしたかのような町並みを歩きながら当時のフィギュアや雑誌、ポスター、おもちゃ、ゲーム、昭和レトロなパチンコなどを実際に「観て」「撮って」「遊べる」ことができる体験型の昭和館です。入り口には駄菓子屋があり、昔懐かしいお菓子がいっぱい!小学校や、リアルに再現された昭和の街並、病院や床屋など昭和の生活や文化を肌で感じることができます。昭和の映画ポスターや昔のレコード、漫画など、館内はワクワクする見どころが満載♡インスタ映えな昭和にタイムスリップしたような面白い記念撮影もできます。小学校ブースでは昭和のソフト麺や揚げパンなどの学校給食を食べることもできます。懐かしい昭和の給食を食べてみませんか?
おすすめの滞在時間
1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善フル ビュー










近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に844件
口コミや写真を投稿
4.0
15件の口コミ
とても良い
8
良い
3
普通
2
悪い
2
とても悪い
0
24taka
さいたま市, 埼玉県11,038件の投稿
2021年5月
想像以上に楽しむ事が出来ました。この手の昭和レトロなイベントや施設は時々見かける事が出来ますが、館内は十分に充実していて満足できるものでした。懐かしのポスターに玩具、各種グッズが多数あり、見て、触って、聞いて、楽しむことが出来ました。ゲーム等があるので長居する人も多いsと思います。
投稿日:2021年5月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Fairy uncle
千代田町, 群馬県1,694件の投稿
2021年2月 • 一人
高山に行く前に気になってたのが「飛騨高山レトロミュージアム」赤の宮橋を過ぎて次の交差点を渡ると直ぐに正面入口とわかる昔懐かしホーロー看板が多数決 入口には昔懐かしコ○コーラの瓶の自販機(?) echo Golden bad等が入った自販機が並びます。
ちょっとワクワクさせられ、さて!! と思いましたら張り紙が「臨時休館のお知らせ」が....
評価3ですが 中に入れたらもっとアゲアゲだったでしょうね。中に入れなくても3なのは 店裏側(川沿い)も是非に見て欲しいです スバル360に ダイハツ ミゼットが屋外でありながら現存保存されtます。写真じゃわかないでしょうがミゼットの運転席に「サト」ちゃんが乗ってました。臨時休館でしたが楽しめました
ちょっとワクワクさせられ、さて!! と思いましたら張り紙が「臨時休館のお知らせ」が....
評価3ですが 中に入れたらもっとアゲアゲだったでしょうね。中に入れなくても3なのは 店裏側(川沿い)も是非に見て欲しいです スバル360に ダイハツ ミゼットが屋外でありながら現存保存されtます。写真じゃわかないでしょうがミゼットの運転席に「サト」ちゃんが乗ってました。臨時休館でしたが楽しめました
投稿日:2021年2月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ponsasu756
岐阜市, 岐阜県13件の投稿
2020年11月 • ファミリー
昔懐かしいキャラクターの人形やゲーム、生活用品の展示があり面白いとは感じたが、
説明書きがないので、いつの時代の何なのかがわからなかった。
あと、館内が狭くて薄暗かった。日曜日に行ったせいもあるが、狭いところに人が密集しているのでゆっくり見学していられなかった。
パチスロとかゲーム台が多く、好きな人には時間をつぶせると思うが、幼児連れでは一緒に楽しめるところがほぼなく、高い入館料支払ったのになあ~と少し残念な気持ちになった。
説明書きがないので、いつの時代の何なのかがわからなかった。
あと、館内が狭くて薄暗かった。日曜日に行ったせいもあるが、狭いところに人が密集しているのでゆっくり見学していられなかった。
パチスロとかゲーム台が多く、好きな人には時間をつぶせると思うが、幼児連れでは一緒に楽しめるところがほぼなく、高い入館料支払ったのになあ~と少し残念な気持ちになった。
投稿日:2020年11月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
js7312
名古屋市, 愛知県718件の投稿
2020年10月
昭和の時代に生まれた自分にとってはとても懐かしく、子供の頃に戻ったような感覚を抱きました。子供の頃に遊んだ家庭用テレビゲームをはじめ様々な広告看板、ブラウン管テレビやダイヤル式電話機...所狭しと展示してあるものが実際に触れて楽しめるのはホントに楽しかったです。私は時間の都合で短い滞在時間でしたが、今度行く時はもう少し長い時間滞在して、もっといろいろ楽しみたいです!
投稿日:2020年10月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
高山龍山
日本16,783件の投稿
2019年8月
令和になり、昭和という時代が遠い昔のように思えますが、この博物館には昭和が生き続けています。土蔵造りの蔵をリノベーションした建物に入ると小学校の教室があります。ランドセル、筆箱、ノートなど小物が映画のセットのように上手に配置されており、一瞬でタイムスリップします。学校給食も再現され、揚げパンやソフト麺、ミルメーク、クジラの竜田揚げを食べることが出来ます。また、スロットやパチンコのレトロ台で遊ぶこともでき、昭和感満載です。
投稿日:2020年2月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tkshowakan-staff
4件の投稿
2018年11月 • ファミリー
館内は造りもグッズも懐かし~いものが盛りだくさん‼
小さい子ども連れで家族で伺いましたが、入口でベビーカーを預かってもらえて、子どもと一緒に体験できるものもたくさんあったので、思わずのんびり満喫しちゃいました。🐱
教室で黒板に落書きしたり、医院でお医者さんごっこをしたり、スマートボールで遊んだり、自分で好きな色のわたがしを作ったり、珍しい瓶コーラの自販機(実際に買える!)があったり…2階には私も小さい頃見ていた、おばけのQ太郎の乗り物に乗れたり、畳の上で、だるまおとしなど色んなおもちゃで遊べたりと、体験スポット満載!
うちの子はまだ小さいですが、小中学生なら遊びながら歴史の勉強もできて一石二鳥!ですね。
オーナーさんが日々展示の入れかえや追加等してるそうなので、また来年、来たいと思います。
小さい子ども連れで家族で伺いましたが、入口でベビーカーを預かってもらえて、子どもと一緒に体験できるものもたくさんあったので、思わずのんびり満喫しちゃいました。🐱
教室で黒板に落書きしたり、医院でお医者さんごっこをしたり、スマートボールで遊んだり、自分で好きな色のわたがしを作ったり、珍しい瓶コーラの自販機(実際に買える!)があったり…2階には私も小さい頃見ていた、おばけのQ太郎の乗り物に乗れたり、畳の上で、だるまおとしなど色んなおもちゃで遊べたりと、体験スポット満載!
うちの子はまだ小さいですが、小中学生なら遊びながら歴史の勉強もできて一石二鳥!ですね。
オーナーさんが日々展示の入れかえや追加等してるそうなので、また来年、来たいと思います。
投稿日:2018年11月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Syk3838
1件の投稿
2018年11月 • ファミリー
それぞれのブースがとてもこだわって作られており、進むごとに楽しませていただきました。
貴重なレトロ雑貨を間近に見ることができ、触れることもできる施設はなかなか無いのではないかと思います。
小さな子供も遊べるような昭和のおもちゃも沢山置いてあり、家族みんなで楽しめると思います♪
貴重なレトロ雑貨を間近に見ることができ、触れることもできる施設はなかなか無いのではないかと思います。
小さな子供も遊べるような昭和のおもちゃも沢山置いてあり、家族みんなで楽しめると思います♪
投稿日:2018年11月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録2023年 飛騨高山レトロミュージアム - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
飛騨高山レトロミュージアムに関するよくある質問
- 飛騨高山レトロミュージアムの営業時間:
- 日 - 土 10:00 - 16:00
- 飛騨高山レトロミュージアム周辺のホテル:
- (0.05 km )ジャスホテル高山
- (0.05 km )B&B 高山パークシティホテル
- (0.14 km )本陣平野屋 別館
- (0.20 km )本陣平野屋 花兆庵
- (0.21 km )宝生閣
- 飛騨高山レトロミュージアム周辺のレストラン:
- (0.05 km )恵比寿 南店
- (0.05 km )飛騨牛のこんろ亭 高山店
- (0.05 km )GraceRestaurant
- (0.16 km )味の与平
- (0.19 km )クレープとワイン はんちくてい