飛騨高山美術館

飛騨高山美術館

飛騨高山美術館
4.4
10:00~15:00
月曜日
10:00 - 15:00
火曜日
10:00 - 15:00
水曜日
10:00 - 15:00
木曜日
10:00 - 15:00
金曜日
10:00 - 15:00
土曜日
10:00 - 15:00
日曜日
10:00 - 15:00
ガイド
1997年に開館した飛騨高山美術館は、主にガラス工芸や世紀末芸術を収蔵する美術館です。自然との調和が美しい世界有数の装飾美術館で、ミシュランの最高評価三ツ星も獲得しています。ガラス作品やインテリア作品が、常時約200点展示されています。また、館内には軽食もできるカフェや、犬の同伴も可能なガーデンカフェがあります。さらに、ミュージアムストアもあり、綺麗で素敵な商品を購入することもできます。電車でのアクセス:JR高山駅からバスで10分か徒歩30分
所要時間: 1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

ツアーやチケット

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.4
バブル評価 5 段階中 4.4144件の口コミ
とても良い
90
良い
29
普通
16
悪い
5
とても悪い
4

TM0213
名古屋市, 愛知県594件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2024年7月 • カップル・夫婦
リゾートトラストが美術館を買取り、今年の春に、サンクチュアリコート高山&飛騨高山美術館として、再オープン。

一般客と、ホテルの宿泊客(無料)とで、利用の時間帯が違うので要チェック。

入口の噴水もとても素敵ですし、中に入ると、暗い会場の中に、美しく浮かび上がるガラス工芸品の陳列に、ため息が出ます。エミール・ガレ、ルネ・ラリック、ルイス・C・ティファニーなど、有名どころが揃っています。

比較的こじんまりしていますので、疲れることなく鑑賞できました。カメラ撮影はOKですが、動画はNGでした。平日でしたが、それなりにお客さんはいました。以前の美術館もよかったですが、さらに素敵にアップグレードされていました☆
投稿日:2024年8月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

高山龍山
日本16,964件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年8月
1997年に開館したアール・ヌーヴォー、アール・デコのガラス工芸品、19世紀末のインテルを展示する美術館です。直線的な外観のモダンな建物です。2階にあがるとシャンゼリゼ通りに実際に使われていた噴水と出会います。エミール・ガレ、ドーム兄弟、ルネ・ラリック、モーリス・マリノなどの美しく、繊細なガラス作品を展示されています。また、19世紀末インテリア館はヨーロッパの貴族の家に招かれたような気持ちになります。事前にネットで優待券を印刷して提示すると200円割引になります。
投稿日:2020年2月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ymu21
1件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年8月 • 一人
歩いて行くには少し遠いと思いましたが、甲斐はありました。偶然、訪れたとはいえ、ガレや他美しい作品が多くあり、庭からの眺望もまた素晴らしい。訪れるだけで癒される環境でした。
投稿日:2019年9月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

miiiii10
高山市, 岐阜県186件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年8月 • ビジネス
展示を見るのではなくビアガーデンで利用しました。
花火が上がるので、雰囲気としては楽しめます。また雨が降っても室内で飲食ができるので大丈夫です。
食事自体は普通な感じです!
投稿日:2019年9月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

KASAI
大阪府1,185件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月 • 友達
ロケーションは、とっても良く高山の高台にあります。展示の数は、そこまで多くはありません。
入館料は、かなりお高いのには、びっくりしました。
レストランは、上品でしたし、お庭も綺麗でした。
投稿日:2019年8月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ym
浦安市, 千葉県3件の投稿
バブル評価 5 段階中 2.0
2018年9月 • ファミリー
高山の旅で一番がっかりした場所。展示数が少なく、すぐ見終わった。よっぽどエミール・ガレが好きな人なら見に行ってもいいのかも知れないが、そうでない人は、入館料の高さを考えると、わざわざ行く必要はないと思う。
投稿日:2018年9月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

jnr_485
高岡606件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年8月 • ファミリー
高山といえば、街全体が和風の感じで統一されてますが、当美術館も名前から想像すると昔からの歴史館のような感じかなという先入観がありました。
 しかし駐車場に到着した瞬間、これはお洒落でいけるとの第一印象をもちました。
建物と池と2階建てバスと駐車場も白線ではなく、小石でマーキングしてあり周囲の景色とマッチしてました。
 展示物もガラス工芸、家具や照明器具、デザインの素晴らしい部屋など上品な感じがとても良かったです。レストランの庭の席もきれいで、当館で結婚式もできるようです。入館料は¥1300ですが当館から3~4km離れた光記念館も入場できる共通券も同額なので、自家用車で時間に余裕がある方は(光記念館の方が見学に時間が必要)共通券がお勧めです。当館は9:00から、光記念館は10:00からで両方見学するとちょうどお昼になります。
投稿日:2018年8月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

shingoro19842
1件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年5月 • 一人
ルネ・ラリック、エミール・ガレ、そして大好きなミュシャの絵が飾られていました。建物の雰囲気もステキで、行って正解でした。
投稿日:2018年5月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

京子 仲
5件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年4月 • 一人
平湯温泉へ行った帰りに立ち寄りました。高山から「さるぼぼ」バス210円で10分位です。
GW前の平日だったせいか、思ったより人は少なかったのでゆったりした時間でした。
19世紀の作品が目の前で見られた感動と、作品の保存状態がキレイなのには驚きです。特に好きだったのは「エミール・ガレ」。技術はもちろん色・形・デザインのセンスが素晴らしく、日本の影響が大きかったんだと思わせる作品が多いです。もしも(私にここの中から一つプレゼントするからどれがいい?)と言われたらゲームを一人で楽しみながら3廻りしちゃいました(笑い)
建物自体がゆったり造られているし、庭も広くて贅沢な気分になります。高台なので景色もいい。
館内の係の女性もとっても親切で感じ良かったのは、更にこの美術館の好感度アップになりました。ミシュラン三ッ星だけあります。

投稿日:2018年4月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

混浴を守る会
神戸市, 兵庫県177件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2018年1月 • ファミリー
日常生活にも取り入れられているデザインの展示があり、身近に感じる美術館の感じがします。建物も芸術と他のひとの口コミがありますが、まさに芸術ですね。
子供連れにはあまりむかないと思います。
ガラス製品の展示に力を入れているように思います。入場料1300円でした。幼児は無料です。美術には詳しくありませんが、マッキントッシュの部屋はすごいと思いました。
投稿日:2018年1月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

46件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 飛騨高山美術館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての高山市のホテル高山市のホテルのお得情報高山市の直前割引ホテル飛騨高山美術館周辺ホテル
高山市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー