平湯の湯 平湯民俗館

平湯の湯 平湯民俗館

平湯の湯 平湯民俗館
4.2
ガイド
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

4.2
バブル評価 5 段階中 4.250件の口コミ
とても良い
18
良い
26
普通
5
悪い
1
とても悪い
0

待兼山
大阪府46,625件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年10月 • 一人
平湯温泉にある、露天風呂。合掌造りの古民家が休憩スペースななっています。露天風呂は源泉かけ流しでとてもよかった。笹濁りで石は赤茶けた感じ。なめると炭酸泉の感じがします。入浴料は300円です。
投稿日:2022年10月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

コロコロ2015
岐阜県1,460件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年8月
入口に足湯、館内には屋根付き露天風呂があります。黄土色の温泉が掛け流しで、人が少ない時はゆっくりできます。
投稿日:2022年9月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

あやみ・・
豊田市, 愛知県5,856件の投稿
バブル評価 5 段階中 2.0
2021年3月
日帰り温泉に入るならとても良いのでしょうが、資料館としては小さいし、わざわざ行くまでも無い感じの施設でした。
足湯が出来るようですが、ちょっとどんな感じで入ったらいいのかわからない感じでした。
投稿日:2021年3月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

goma2016
関東地方98件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年11月
手前で利用料をBOXに任意の金額をいれますが、せめて300円はお願いしますとの事です。
ロッカーは有料6個?と無料の場所があり盗難が少し心配なので貴重品はなるべく持ち込まないほうがいいですよ。
雪景色の中、入浴するのが最高です。湯温度は丁度いいです。
投稿日:2020年2月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

bakera73
釧路市, 北海道17,156件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年5月 • カップル・夫婦
平湯の温泉街のはずれに、こちらの平湯民俗館がありました。
いくつかの建物がありましたが、その中には温泉があり、足湯もありました。古い合掌づくりの建物もあり、資料館になっていました。館内には、飛騨の農具などが展示されていて、いろり傍には、熊の皮の敷物も敷かれていて、昔の飛騨地方の生活を垣間見ることができました。
投稿日:2019年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道23,665件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年5月
 平湯の温泉街のすぐ横に、こちらの平湯民族館はありました。本来は温泉施設が主なのでしょうか。「平湯の湯」という日帰り入浴施設がありました。それとは別に足湯もありました。
 それよりも、合掌づくりの資料館「平湯民俗館」など何棟かの建物が建っていました。民族館の館内には昔の暮らしを再現した囲炉裏があり、農機具等の展示もあり、なかなかよかったです。
投稿日:2019年10月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

OTHERS
176件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年8月
お湯には入りませんでしたが、休憩所に少しお邪魔しました。
古民家で畳でゆっくりできます。
毛皮があって触れました。
投稿日:2019年10月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

コロコロ2015
岐阜県1,460件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年9月
寸志(300円程度)で、掛け流しの黄土色の平湯温泉らしい、炭酸えぐ味のある温泉が堪能できます。露天風呂だけですが、屋根もあり雨でも問題なく入浴でき、よく温まる温泉です。駐車場近くには足湯もあり穴場的存在です。
投稿日:2019年9月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kakaka
806件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年6月 • ファミリー
平湯温泉バスターミナルからすぐの立地ですが、来訪者は少なく、ほぼ貸し切り状態で露天風呂を楽しめます。熱めの温度で身体がぽかぽか温まります。
投稿日:2019年7月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tomohime
南足柄市, 神奈川県813件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年4月 • ファミリー
寸志300円/人を、お風呂に行く前の入れ物に入れます。
女子のドアの入り口が締めにくくなっていました。
だいたいあまり人は入ってない事が多いような気がします。
(男性の方は入ってますね)
そして、中は、コインロッカーもありました。
シャワーもないので、入るだけです。
温泉の色が茶色で下が見えないので、注意です。
建物自体の囲いが不安なつくりですが、開放的ではあります。

民俗館の入口には 足湯がありますが、激熱でした・・。
投稿日:2019年5月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

44件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 平湯の湯 平湯民俗館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての高山市のホテル高山市のホテルのお得情報高山市の直前割引ホテル平湯の湯 平湯民俗館周辺ホテル
高山市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー