荒神の湯

荒神の湯

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

3.9
バブル評価 5 段階中 3.914件の口コミ
とても良い
3
良い
7
普通
3
悪い
1
とても悪い
0

sahaooon
春日井市, 愛知県12,961件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年10月 • カップル・夫婦
奥飛騨、栃尾温泉郷にある立寄温泉です,蒲田川の河原、山々に囲まれた大自然の中にただ露天風呂があるだけで、野趣溢れる素晴らしい温泉でした。入場料は寸志、無味無臭の単純泉の源泉掛け流しです。地元の方のお話によると、清掃時に一回お湯を全て抜くのでその直後だとお湯が新鮮ながら湯温が下がるので寒い時もあるそうです。
投稿日:2023年5月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

あやみ・・
豊田市, 愛知県5,856件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年3月
44度45度位ありそうな程の温度なので、熱過ぎてゆっくりと浸かる事が出来なかったです。
ホースから水が出ていたのでそれを使ったりもしたが、熱い!!!
景色は良いのですが・・・
投稿日:2021年3月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

gifu ozak
各務原市, 岐阜県318件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2019年11月
毎年、奥飛騨温泉郷栃尾へ所用で走っている。
蒲田川沿いの「荒神の湯は」ときどき入浴させてもらっている。
入浴料は志程度で200円!!!

ココは高山から平湯経由で約1時間、栃尾温泉街へ渡る宝橋交差点を右折して100m、または飛騨市上岡から20分宝橋交差点を直進するとすぐ到着する。
周りを竹の囲いで仕切っただけの露天風呂で男女別に分かれ、12時から21時頃まで年中無休であるが、冬場は外気温との寒暖差がありちょっと寒いかも。
各民家では温泉を引いているので、わざわざ入浴に来ることはないが、ときどき出稼ぎに来ている土木作業員やライダーが汗を流しに入浴していることが多い。
投稿日:2020年3月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kenkokenko
千葉市, 千葉県185件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年11月
駐車場からすぐです。
敷地に入ると大きな更衣小屋があります。
更衣小屋の前に立つと、竹でできた目隠し板があり、正面が男湯。左の奥がが女湯。
目隠し板を回り込むともう湯舟です。
手前と奥の二つの岩風呂がありましたが、渓流側の一つにだけ湯が入っていました。
洗い場はありませんし、屋根もないです。野趣満点です。
きれいに清掃されていました。
投稿日:2019年11月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tom-前島
千葉県126件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年6月
川沿いにある寸志では入れる公衆温泉です。
清掃は行き届いていますが、こういった公衆浴場はモラルが問われますね。気持ちよく楽しませていただき、気持ちよく足跡を残したいですね!
投稿日:2019年9月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

豊田牧師
白井市, 千葉県10,070件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2019年4月 • ファミリー
夢にまで見た涸沢カールでモルゲ
ンロートを見られ、目的達成し下
山してきた。
そこで登山後の汗と疲れを流すた
め温泉へ行くことにした。
行き先は、栃尾温泉荒神(こうじん)
の湯。 地図
この湯は、これまで5回も訪れるほ
ど好きな湯であった。
初入浴は、2010.10.23であった。
こうして昼間訪れるは、2度目と殆
どが、夜間であった。理由は、帰り
道に入浴もあるが、夜の時間帯も入
浴出来る為敢えてこの時間にやって
くる。
今日もいつもと同じ湯が満たされて
いる。先客が上がり一人の湯となっ
たが、ゆっくりはしていられない。
登山でかいた汗と疲れを流したい。
頭のてっぺんからつま先まで一生懸
命洗う客もこの湯では珍しい。
ああ すっきりした。
やっぱりこの湯は素晴らしい。
いつまでも残していきたい湯だね。
近くにある足湯にも訪問。
ちょっと温めの湯だったが、気持ち
いいね。
またこの近くにこんな施設がある。
湯がホースから噴き出しているんだ。
紛れもなくこれは温泉だろう。
この湯は、奥飛騨温泉郷の方から流れ
てきていると思わ引き湯管を辿るが地
中に潜り込み確認が取れない。もしか
したらこの地にある栃尾温泉には源泉
が無く、別の源泉からの引き湯と思わ
れる。
投稿日:2019年5月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Dreamliner_B787_9
横浜市, 神奈川県2,379件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2017年12月 • 友達
露天風呂のうち川沿いの湯船閉鎖されていて残りの露天もぬるくてよく入ってから出ないと冷えてしまいます。
やはり夏場に入る温泉ですね。
投稿日:2017年12月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

岡部青梅
青梅市, 東京都5,301件の投稿
バブル評価 5 段階中 3.0
2017年8月 • 一人
蒲田川の川べりにある栃尾温泉の露天風呂です。男女別に露天風呂があり、入口の箱へ維持協力金200円を入れて中へ、脱衣場は半開きの簡素な造りで、一歩出ると石で囲まれた露天風呂があります。温泉は温めの無色透明の単純温泉で、温めなので長湯ができ川からの風が顔にあたり気持ち良かったです。露天風呂のすぐ下は川で、周辺が公園のようになっています。
投稿日:2017年11月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Dreamliner_B787_9
横浜市, 神奈川県2,379件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2016年7月 • 一人
蒲田川に面した露天風呂です。朝早くから入れます。
露天風呂に屋根がないのが難点ですので晴れた日限定ですね。
投稿日:2016年10月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

おいちゃん9
香川310件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2016年6月 • 一人
奥飛騨温泉の栃尾温泉の看板の前にあります。駐車場は20台ほど入り口で箱の中に200円を入れ中は露天風呂のみですが川のせせらぎを聞きながら山を見ながらの風呂は気持ちいい。
投稿日:2016年8月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

13件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 荒神の湯 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての高山市のホテル高山市のホテルのお得情報高山市の直前割引ホテル荒神の湯周辺ホテル
高山市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー