安房峠
安房峠
4.5
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に15件
口コミや写真を投稿
4.5
20件の口コミ
とても良い
10
良い
5
普通
5
悪い
0
とても悪い
0
猛虎過江 menghu quojiang・The way of Tigers
富士宮市, 静岡県7,024件の投稿
2020年10月
昨年の九月、広島、下関釜山旅游の後、裏日本を爆走し、富山迄遠征して、初めて安房峠越え、大いに感銘しました。今回も、紅葉がとてもきれいな風景の環境下、途中、車を停め、写真を撮りました。平日にもかかわらず、観光客もたくさん来ていました。自宅の周りも、すこし紅葉が観られるが、ここのアルプス山麓の紅葉は、今が旬という感じですね。心があらわれますね。
投稿日:2020年10月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
はかたもん
名古屋市, 愛知県20,789件の投稿
2020年10月 • 一人
平湯温泉から来て、安房トンネルを潜ると雪景色した山々が見えてきます。紅葉とさらに上は雪景色とコントラストが素晴らしい。
投稿日:2020年10月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Yoshiteru A
神戸市, 兵庫県36件の投稿
2019年10月 • カップル・夫婦
30年以上前から冬の通行止め直前に通ってます。当時は大型観光バスとかが上がってきましたので、大渋滞になることが多く昼間に上がることができませんでした。そのため明け方に頂上に到着するように出掛けてました。安房トンネルが完成してからは初めての訪問となりました。トンネルのおかげで、連休にもかかわらず交通量も少なく快適に走行できました。穂高岳を見ることができたのは過去に1回だけですが、そのときの感動を忘れることができず、また訪れてみたいと思ってます。標高1800mもある酷道ですので、くれぐれも運転は慎重に。
投稿日:2019年11月16日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Tourist23406278153
津市, 三重県5件の投稿
2018年12月
今はトンネルが出来て安全に何時でも通る事ができるが出来る前は冬季は平湯温泉が行き止まりで秋に通ると紅葉が見事!それは圧巻な風景で遠くに穂高連山、道には黄色く色付いた木々それはそれは絶景です。一度トンネルを通らず峠に行って見てください。
投稿日:2019年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
猛虎過江 menghu quojiang・The way of Tigers
富士宮市, 静岡県7,024件の投稿
2019年8月
富山から松本まで、曇り雨の天候で、北アルプスを貫く、隧道はいがいと長かった感じです。もちろん有料で、昔はどうして、山越えしたのか気になりました。松本側は、上高地に行く、大型バスがすれ違えない隧道の大きさですので、大型バスの後ろについたので、途中の休憩所に、急遽入りました。隧道を勾配があり、スピードがでるので注意されたし。
投稿日:2019年9月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
RickyMagic
東京都心, 東京都27件の投稿
2019年1月 • ファミリー
冬季で山道が不通だったため、安房峠道路を使いました。
Wikipedia情報ではありますが、観光シーズンに山道を使って山越えしようとすると5時間以上(長くて8時間)かかるそうです。でもそれが今や、道路ができたことにより5~10分に短縮されています。着工から18年で道路が完成したそうですが、きっとその裏にはたくさんのドラマがあったことでしょう。
そんなことに思いを馳せながら、道路を通りました。
Wikipedia情報ではありますが、観光シーズンに山道を使って山越えしようとすると5時間以上(長くて8時間)かかるそうです。でもそれが今や、道路ができたことにより5~10分に短縮されています。着工から18年で道路が完成したそうですが、きっとその裏にはたくさんのドラマがあったことでしょう。
そんなことに思いを馳せながら、道路を通りました。
投稿日:2019年1月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kona-westy
横浜市, 神奈川県473件の投稿
2018年10月 • カップル・夫婦
安房峠道路(トンネル)の構想から工事完了までの歴史を知ると。単なる便利な道以上のものがあります。上高地へのシャトルバスも平湯、あかんだな駐車場からこの道を経由してアクセスします。周囲の山はとても美しく紅葉が見事です。松本からの道路は狭い所もあり大型トラックやバスのすれ違いが出来ない箇所も多く普通車でも緊張します。将来的には中部縦貫自動車道となり松本から福井を結ぶ立派な道となるようです。
投稿日:2018年10月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
冒険大好き
高岡市, 富山県2,045件の投稿
2018年10月 • 一人
安房峠には有料で短時間で通過できる「安房峠トンネル」がありますが、時間があるときは安房峠を山越えすることをお勧めします。
10月上旬に通りましたが、紅葉が見ごろを迎えていました。
そして、何より「焼岳」「穂高の山々」の眺めが素晴らしい。
頑張って山歩きしなくても絶景に出会えます。
10月上旬に通りましたが、紅葉が見ごろを迎えていました。
そして、何より「焼岳」「穂高の山々」の眺めが素晴らしい。
頑張って山歩きしなくても絶景に出会えます。
投稿日:2018年10月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
神保道善
関東地方1,043件の投稿
2018年5月 • 一人
高山から松本へ158号線での山越え、道中の安房峠は冬季は通行止になる道路です。かなり昔に通った事がありますが、険しい道でした。いまは158号線に料金所があって有料の安房峠道路で安房トンネルで楽に通過が出来ます。トンネルは長くて湿気があるのでガラス曇ります。
投稿日:2018年6月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2件中1~2件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録