金沢蓄音器館
金沢蓄音器館
4.6
10:00~17:30
月曜日
10:00 - 17:30
火曜日
休業
水曜日
10:00 - 17:30
木曜日
10:00 - 17:30
金曜日
10:00 - 17:30
土曜日
10:00 - 17:30
日曜日
10:00 - 17:30
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
近隣エリアの人気アクティビティ
旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に3,437件
口コミや写真を投稿
4.6
94件の口コミ
とても良い
60
良い
27
普通
7
悪い
0
とても悪い
0
bluetree2016130
名古屋市, 愛知県21,402件の投稿
2021年3月
欧米や日本の蓄音機が一堂に会した博物館。スタッフの話では、金沢市の蓄音機マニアが処分に困って金沢市に相談し寄付され、ある会社の建物が空いたのを機会に改装して、寄付された蓄音機を展示したとのこと。また、NHKの朝ドラ「エール」のロケが始まる前に、朝ドラの関係者がこちらの博物館に。蓄音機の知識を学んでから撮影が始まったとのこと。
1階は展示数は少ないが、2階・3階には蓄音機・SPレコードなどが多数展示されている。最近、LPレコードの音の柔らかさが見直されてLPレコードを聴きたい人が増えている。実際にこの館内でもLPレコードを聴くことができる。聞いたことがない人でもスタッフさんが丁寧・親切に教えてくれる。イベントの中で圧巻なのは、1日に三回のみの10台の蓄音機聴き比べだ。館長さんのガイダンスを聞きながら、一台ずつ蓄音機の音を聴いていく。蓄音機の音はかなり小さいものだと思っていたが、そんな先入観は吹っ飛んでしまった。すごく音が大きいのにはビックリ!
蓄音機の懐かしい音を聴いていると、心が安らいでいくのを実感。いろいろと勉強ができる施設である。
1階は展示数は少ないが、2階・3階には蓄音機・SPレコードなどが多数展示されている。最近、LPレコードの音の柔らかさが見直されてLPレコードを聴きたい人が増えている。実際にこの館内でもLPレコードを聴くことができる。聞いたことがない人でもスタッフさんが丁寧・親切に教えてくれる。イベントの中で圧巻なのは、1日に三回のみの10台の蓄音機聴き比べだ。館長さんのガイダンスを聞きながら、一台ずつ蓄音機の音を聴いていく。蓄音機の音はかなり小さいものだと思っていたが、そんな先入観は吹っ飛んでしまった。すごく音が大きいのにはビックリ!
蓄音機の懐かしい音を聴いていると、心が安らいでいくのを実感。いろいろと勉強ができる施設である。
投稿日:2021年4月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ky527
金沢市, 石川県9,175件の投稿
2019年9月
金沢市尾張町にあります。金沢市に蓄音機館があるのが分かったので、早速行ってきました。全国的にも蓄音機だけの博物館は少ないと思います。ここで600台から蓄音機の音色は素晴らしいものです。
投稿日:2019年10月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
mameee
145件の投稿
2019年9月
入口にビクター犬がずらりと並び、とても懐かしく思いました。館内で案内してくれた方がエピソードと共に説明してくれて、この犬の名前がニッパーだと知りました。
年配の世代は懐かしさを感じ、蓄音機を知らない世代の方には音の温かみを感じてもらいたいと思いました。
年配の世代は懐かしさを感じ、蓄音機を知らない世代の方には音の温かみを感じてもらいたいと思いました。
投稿日:2019年10月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
toryou
横浜933件の投稿
2019年6月 • カップル・夫婦
たまたま時間(毎日11時、14時、16時)が合い、数々のの蓄音器を聞き比べることが出来た。その音色は現在のデジタルの物とは違った味わいがある。エジソンの初期の蓄音機から600台に及ぶ蓄音機、レコード3万枚を所蔵。
投稿日:2019年6月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
のほほーんとのほほーん
日本2,748件の投稿
2019年2月 • 一人
小さな博物館ですが、結構有名なようで、見学者がいっぱいいました。館内にはものすごい数の蓄音機が展示されていて、1日に何回かその蓄音機を使って音を聞かせてくれます。時間に余裕のあるひとはその時刻に合わせて訪れるといいと思います。
投稿日:2019年5月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Hello, I hope you are well. My husband and I would like to visit the Phonograph Museum tomorrow (Monday). Will the Museum be open on Monday April 4?
Thank you,
Mr and Mrs Lance Haines
投稿日:2016年4月3日
It should be open. Tel. No. Is 076.232.3066. Call to find the time where they have the demo. Address: 2-11-21Owaricho Kanazawa.
My apologies for the delayed response. Enjoy your visit and the cherry blossoms.
Ms Leni.
投稿日:2016年4月3日
1件中1~1件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録