那谷寺
4.5
8:45~16:30
月曜日
8:45 - 16:30
火曜日
8:45 - 16:30
水曜日
8:45 - 16:30
木曜日
8:45 - 16:30
金曜日
8:45 - 16:30
土曜日
8:45 - 16:30
日曜日
8:45 - 16:30
ガイド
717年に泰澄が創建されその後火災にあい衰退しましたが、江戸時代、鷹狩りに来た前田利常に見つけられ復興されました。白山信仰を受け継ぎ、自然より得られる生まれながらの智恵を求める行「自然智」を伝授しています。境内には国の重要文化財である書院・三重塔・護摩堂があり、名勝指定園の庭園や奇岩遊仙境、楓月橋など見事な眺望・景勝を楽しむことができます。拝観時間、夏期8:30~16:45、冬期8:45~16:30 電車でのアクセス:粟津駅(JR北陸本線)から小松バス粟津A路線で那谷寺下車など
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に127件
観光スポット
10 km圏内に75件
口コミや写真を投稿
4.5
218件の口コミ
とても良い
112
良い
88
普通
15
悪い
2
とても悪い
1
yama0923
茨木市, 大阪府36件の投稿
2021年10月
山門をくぐると苔に囲まれた緑濃い参道が奇岩の仙境に導いて、山岳宗教の雰囲気を持った順路をたどることができ、境内の白山神社などを見ながら神仏混合であった日本古来の歴史に浸りながらゆっくり参拝できました。30年ほど前に参拝した時より、年を取ったのか感慨深くしばし時間を忘れました。
投稿日:2021年10月7日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
Hermit Liang
大垣市, 岐阜県29,288件の投稿
2021年7月
石川県小松市にある高野山真言宗別格本山の寺院。
西国三十三観音、和歌山の那智と岐阜の谷汲から一字ずつ取って那谷寺となったそうです。
平日の朝一番に入場(600円)しましたが参拝客は少なく、静かに参拝出来ました。
境内は結構緑が濃く、スピリチュアルな雰囲気が感じられます。
本堂ほかの建造物も歴史を感じますし、岸壁の石仏も見ごたえあります。
鐘楼他、熊出没の危険の為行けなかったのが残念です。
西国三十三観音、和歌山の那智と岐阜の谷汲から一字ずつ取って那谷寺となったそうです。
平日の朝一番に入場(600円)しましたが参拝客は少なく、静かに参拝出来ました。
境内は結構緑が濃く、スピリチュアルな雰囲気が感じられます。
本堂ほかの建造物も歴史を感じますし、岸壁の石仏も見ごたえあります。
鐘楼他、熊出没の危険の為行けなかったのが残念です。
投稿日:2021年7月17日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
おでかけマニア
埼玉県7,378件の投稿
2019年7月
庭園や参道の苔を見ようと梅雨明け前に訪れました。
一通り境内を巡ってみましたが、奇岩の遊山境や展望台が印象的でした。
見所がたくさんあるので、何度もいきたいお寺ですね。
一通り境内を巡ってみましたが、奇岩の遊山境や展望台が印象的でした。
見所がたくさんあるので、何度もいきたいお寺ですね。
投稿日:2020年3月27日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
asaka19691216
練馬区, 東京都33,749件の投稿
2019年10月
石川県小松市那谷町にある高野山真言宗別格本山です。那谷寺は「なたでら」と読みます。
那谷寺は車なら簡単に行けますが、車が無い場合は北陸本線の粟津駅からバスで那谷寺に行けますがタイミングの良いバスが無かったのでタクシーで向かいました。10分程度で着きます。
入口の山門から拝観料が発生します。大人600円、小学生300円。拝観時間は3~11月 8:30-16:45、12~2月 8:45-16:30。
自然の神を崇める白山信仰の寺院で奇岩や洞窟(奇岩遊仙境)が境内にたくさんあり、独特の仏教的景観が見れました。
他にも本殿(大悲閣)・唐門・拝殿、鎮守堂、三重塔、護摩堂、鐘楼堂、庭園、庚申さん、芭蕉句碑、若宮白山神社など見所満載です。
那谷寺は車なら簡単に行けますが、車が無い場合は北陸本線の粟津駅からバスで那谷寺に行けますがタイミングの良いバスが無かったのでタクシーで向かいました。10分程度で着きます。
入口の山門から拝観料が発生します。大人600円、小学生300円。拝観時間は3~11月 8:30-16:45、12~2月 8:45-16:30。
自然の神を崇める白山信仰の寺院で奇岩や洞窟(奇岩遊仙境)が境内にたくさんあり、独特の仏教的景観が見れました。
他にも本殿(大悲閣)・唐門・拝殿、鎮守堂、三重塔、護摩堂、鐘楼堂、庭園、庚申さん、芭蕉句碑、若宮白山神社など見所満載です。
投稿日:2020年2月24日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
napoliyuko
奈良市, 奈良県4件の投稿
2019年10月
観光客でにぎやかなのはたぶん紅葉の季節だけだろうなぁ。胎内巡りは無料で廻れます。ただ入り口でさも料金がいるかのようなおばさんがいてるのはなぜ??そのまま入ってすぐに出てきました。
投稿日:2020年2月11日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
うんだ
神戸市, 兵庫県709件の投稿
2019年12月
山岳密教系の寺院そのものです。
京都の大本山などの大きなお堂があって..というのと異なり、
白山信仰の流れからの山岳密教系のお寺で、歴史も長く大きな岩をいろいろな形で崇拝する形で構成されています。
特別拝観の○○では、庭も鑑賞できます。プラス200円なのでこの機会にぜひ見ておきましょう。
京都の大本山などの大きなお堂があって..というのと異なり、
白山信仰の流れからの山岳密教系のお寺で、歴史も長く大きな岩をいろいろな形で崇拝する形で構成されています。
特別拝観の○○では、庭も鑑賞できます。プラス200円なのでこの機会にぜひ見ておきましょう。
投稿日:2019年12月2日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
VH-JZA
札幌市, 北海道585件の投稿
高齢の両親の旅行を考えています.両人ともに膝が悪いです.那谷寺観光ではアップダウンなどはどうでしょうか?口コミの中には足場が悪いとの記載もありましたので,心配しています.
車椅子元のホテルマン
金沢市154件の投稿
全てを歩いた訳ではありませんが、完全なバリアフリーとは言えませんが、車椅子で移動して、段差や階段のみ介助して差し上げたら如何でしょう。 支え合う瞬間があるって障害者にとって幸せ感じますよ。 by車椅子オヤジ
那谷寺に関するよくある質問
- 那谷寺の営業時間:
- 日 - 土 8:45 - 16:30
- 那谷寺ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 那谷寺のツアーをすべて表示(2件)
- 那谷寺周辺のツアーやチケット:
- (2.47 km )日本自動車博物館
- (1.83 km )加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
- (1.51 km )天然温泉・健康ランド 加賀ゆめのゆ
- (8.51 km )鶴仙渓
- (5.91 km )山代温泉 古総湯