小松市立博物館
小松市立博物館
3.5
口コミを書く

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
13件の口コミ
とても良い
1
良い
5
普通
6
悪い
1
とても悪い
0

kznor3
小松市, 石川県57件の投稿
2019年9月
全体的に展示は暗く、みすぼらしさを感じる建物ですが、九谷焼の企画展など、たまにいい展示をしたりします。
投稿日:2020年4月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Yocchin1953
神戸市, 兵庫県936件の投稿
2019年10月
 高校以下の学生、地元で65歳以上は無料。2階3階が展示場。3階は近辺の鉱山から出た石とかが展示。2階は小松城他歴史関係の展示と企画展。小生が訪れたときは、芭蕉展でした。この近辺に滞在して、多太神社とか那谷寺とかで有名な句を詠んでいる。
投稿日:2019年10月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

クマ兄さん
射水市, 富山県2,186件の投稿
2019年5月 • カップル・夫婦
大人一人300円の博物館でした。GWに訪問しましたが、お祭りをやっていたので入館無料でした。小松市の観光地情報もあるので、情報収集にちょうど良かったです。
投稿日:2019年5月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

AJ C
32件の投稿
2018年11月 • ファミリー
常時展示されている小松の石、石、石。石が好きなので堪能した。数も多く、手で触ることもできるものもある。小松の石の歴史を知ることができる。よかった!
投稿日:2019年1月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ひでーさ
かまくら912件の投稿
2018年8月 • 一人
入館は無料で一部の人は有料。2階で9月2日まで「いしかわのきのこ」の特別展を開催していました。3階は「いしかわのいし」で尾小屋鉱山についてもふれていました。3階から1階へエレベ-タで移動しようとしたら遅いこと。
投稿日:2018年8月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

tottoko
tokyo4,676件の投稿
2018年7月 • 友達
小松市のミュージアムパスを利用して訪れました。きのこに関する特別展が開催されていました。他に常設展で地域の文化や歴史も知ることができました。
投稿日:2018年8月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Sounecho B
日本821件の投稿
2017年11月 • 一人
こまつミュージアムパスというのがありまして、500円で一週間有効、市内10ヶ所余りの施設に入館できます。全部行くこともないし、一週間滞在の要もないと思いますが、お得はお得。
その施設のうちの一つ、ここ小松市立博物館では、訪問時、那谷寺と白山信仰という展示でしたが、北陸地方の信仰の歴史について知識を授けてくれるものでした。訪問の価値は展示次第です。
投稿日:2017年11月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ひらめ
東京5,887件の投稿
2017年11月 • 一人
小松市の歴史や沿革を紹介した博物館です。小さな町ではありますが、前田家ゆかりの場所でもあり、史跡なんかも多いことがわかりました。
投稿日:2017年11月18日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

高山龍山
日本16,783件の投稿
2017年2月 • カップル・夫婦
芦城公園内にある小さな博物館です。ちょうど3階で「水郷小松の民俗」展が開催されていました。昭和以前は、木場潟・今江潟・柴山潟と言う大きな潟が存在し、そこに梯川や前川が流れ、小松は水郷地帯だったそうです。今江潟は全て干拓され、柴山潟も半分近く、干拓されました。木場潟が往時の面影を残していることを知りました。郷土の学習には地元の博物館が一番ですね。
投稿日:2017年2月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

KKida
東京23区, 東京都695件の投稿
2016年12月 • 一人
博物館とは言っても、分野は限定されている印象を受けた。小松の石と文化という特設展示をしていた。それ以外は九谷焼の展示等があった。館内は撮影禁止。
博物館と言うほどの展示物の幅広さは無いと思う。特設展示が自身の興味に合うならば行く価値はあると思う。それ以外だと旅程に組み込むのは微妙である。
投稿日:2017年1月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

13件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 小松市立博物館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

小松市立博物館に関するよくある質問


小松市立博物館周辺のレストラン: 小松市立博物館周辺のレストランをすべて表示