起雲閣
4.5
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
ガイド
起雲閣は、静岡県熱海市の文化財として一般公開されている施設です。1919年に築かれ「熱海の三大別荘」して有名となった邸宅が、後に旅館として再建され熱海を代表する宿となりました。四季折々の花が美しい一千坪の庭園、伝統的な日本建築である本館と離れ、そして対照的な和洋中の世界の様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館がみどころです。旅館であった時代のバースペースが喫茶室となっており、当時の調度品を干渉することができます。電車でのアクセス:熱海駅(JR)よりバスにて約10分
所要時間: 1 時間未満
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
起雲閣とその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に548件
口コミや写真を投稿
4.5
263件の口コミ
とても良い
119
良い
119
普通
22
悪い
2
とても悪い
1
おでかけマニア
埼玉県9,696件の投稿
2024年1月 • ファミリー
起雲閣は熱海三大別荘で唯一公開されている建物。
1919年に始めの建物が完成、その後3名の個人所有をへて、現在は熱海市の文化財として公開されています。
日本庭園のぐるりを囲う8棟ほどの建物で構成されていて建物は順路に従い時計回りに見学、庭園は自由に散策というスタイル。
写真を撮りながら1時間くらいで回りました。
また行きたいですね。
1919年に始めの建物が完成、その後3名の個人所有をへて、現在は熱海市の文化財として公開されています。
日本庭園のぐるりを囲う8棟ほどの建物で構成されていて建物は順路に従い時計回りに見学、庭園は自由に散策というスタイル。
写真を撮りながら1時間くらいで回りました。
また行きたいですね。
投稿日:2024年3月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ふれさん
1,061件の投稿
2023年9月 • 一人
きれいな庭園と日本家屋の中に和室の他、洋風建築の部屋もありステンドグラス張りの天井など芸術的な造りも観られます。それがまた大正、昭和初期の日本のモダンを感じました。
昭和中頃生まれの自分でも幼い頃のギリギリの記憶の中のお屋敷のイメージです。
和室エリアは旅館時代の縁の文豪たちにまつわる展示もされています。
建物の半分は「集会所」「公民館」の様な使い方をされている様です。裏手にある駐車場は無料の様です。
正門の目の前にバス停があり来宮方面などのバスが出ています。本数は1時間に1〜2本程度です。今回は小一時間見学してバスに乗るため庭園散策を諦めたのですが、なんと少し早めに来たバスが時間前に行ってしまったらしく残念な思いをしました。バス利用は余裕を持つのが良いかも知れません。
有形文化財のため大きな荷物は返金式のコインロッカーに。下駄箱にスリッパが入っており靴を履き替えて見学します。
和室は当然、スリッパを脱ぐのですが私が脱いですぐのものをそのまま履いて行こうとした素足の人がいて思わず声を掛けてしまいました。
このシステムをご存知なく来られたのかも知れませんがこういった施設では靴を脱ぐ所も多いのでマナーとして靴下を着用していただきたいと思いました。
昭和中頃生まれの自分でも幼い頃のギリギリの記憶の中のお屋敷のイメージです。
和室エリアは旅館時代の縁の文豪たちにまつわる展示もされています。
建物の半分は「集会所」「公民館」の様な使い方をされている様です。裏手にある駐車場は無料の様です。
正門の目の前にバス停があり来宮方面などのバスが出ています。本数は1時間に1〜2本程度です。今回は小一時間見学してバスに乗るため庭園散策を諦めたのですが、なんと少し早めに来たバスが時間前に行ってしまったらしく残念な思いをしました。バス利用は余裕を持つのが良いかも知れません。
有形文化財のため大きな荷物は返金式のコインロッカーに。下駄箱にスリッパが入っており靴を履き替えて見学します。
和室は当然、スリッパを脱ぐのですが私が脱いですぐのものをそのまま履いて行こうとした素足の人がいて思わず声を掛けてしまいました。
このシステムをご存知なく来られたのかも知れませんがこういった施設では靴を脱ぐ所も多いのでマナーとして靴下を着用していただきたいと思いました。
投稿日:2023年9月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
永遠に果てしなく
東京都心, 東京都32件の投稿
2022年8月
敷地内はかなり広いです。基本的には室内を見学するので、雨の日にも向いているでしょう。入口で靴を脱ぎ、貴重品以外の荷物を鍵付きのロッカーに預けます。100円で、荷物取りだすときにかえってきます。なんだか大げさだなとも思いましたが、大正時代からのガラスもあるので、不注意で割れたら大変だからということでしょう。
チケットはまとめて支払いです。代表者が全員分払ってくださいとなりました。入口に女性スタッフが複数名おり、いろいろ指示してくれます。ただし全て玄関口でのことなので、少々狭く、慌ただしくも感じました。4~5人の団体がいきかうのが難しいぐらいの面積です。
浴場や文豪が集った部屋、宿泊した部屋などみどころたくさんです。
平成11年までは実際に旅館として使っていたらしく、ものすごい趣深かったです。
ソファーに暖炉にインテリアと、色々な調度品が印象的でした。
個人的には浴場が面白かったです。ローマ式ということで、広かったです。宿泊客の生活の様子がうかがえました。
和風の旅館にこれから泊まるような錯覚になります。
とにかく広いです。1階と2階を見て、さらにはなれたところには音楽ホールもあって、回廊を歩いて・・という感じです。なぜか新潟県小千谷市の金魚もいました。
庭園は時間の都合上見ていないのですが、池には鯉が泳いでいました。カラフルで綺麗です。どれも大きくて立派でした。ニューオータニホテルの庭園を連想します。
1時間弱で全て見終わるでしょうと予想していましたが、意外とそうでもなかったです。バスの時間や渋滞を見込み、後ろ髪を引かれる思いで庭園を諦めましたが、ほんとうによく手入れされていてどこをとっても美しかったです。ザ日本庭園という印象を受けました。
観光にあてる時間として、1時間半から2時間はほしいですね。
バス停まではとても近いです。住宅街にいきなりどーんと出てくるのでびっくりしました。
チケットはまとめて支払いです。代表者が全員分払ってくださいとなりました。入口に女性スタッフが複数名おり、いろいろ指示してくれます。ただし全て玄関口でのことなので、少々狭く、慌ただしくも感じました。4~5人の団体がいきかうのが難しいぐらいの面積です。
浴場や文豪が集った部屋、宿泊した部屋などみどころたくさんです。
平成11年までは実際に旅館として使っていたらしく、ものすごい趣深かったです。
ソファーに暖炉にインテリアと、色々な調度品が印象的でした。
個人的には浴場が面白かったです。ローマ式ということで、広かったです。宿泊客の生活の様子がうかがえました。
和風の旅館にこれから泊まるような錯覚になります。
とにかく広いです。1階と2階を見て、さらにはなれたところには音楽ホールもあって、回廊を歩いて・・という感じです。なぜか新潟県小千谷市の金魚もいました。
庭園は時間の都合上見ていないのですが、池には鯉が泳いでいました。カラフルで綺麗です。どれも大きくて立派でした。ニューオータニホテルの庭園を連想します。
1時間弱で全て見終わるでしょうと予想していましたが、意外とそうでもなかったです。バスの時間や渋滞を見込み、後ろ髪を引かれる思いで庭園を諦めましたが、ほんとうによく手入れされていてどこをとっても美しかったです。ザ日本庭園という印象を受けました。
観光にあてる時間として、1時間半から2時間はほしいですね。
バス停まではとても近いです。住宅街にいきなりどーんと出てくるのでびっくりしました。
投稿日:2022年8月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
arukukotabi
神奈川県5,179件の投稿
2021年5月 • カップル・夫婦
熱海市役所に近い場所にある市指定の有形文化財。
熱海の三大別荘の一つでもあり、昭和22年からは旅館として使われた。
谷崎潤一郎、太宰治、山本有三や志賀直哉なども利用したそうで、前3人が一緒に写っている貴重な写真が展示されている。
麒麟と呼ばれる和風建築は大正8年に「海運王」の内田信也氏が建て、その後、庭園整備と洋館建築を「鉄道王」の根津嘉一郎氏が行ったという。
二人とも「その道の王」が関わっており、やはり相当の財力が必要だったことが、よく分かる。
和風、洋風、庭園と3種類の楽しみ方があり、沢山の展示品もあるので、入館料610円は、とてもリーズナブルだと感じた。
熱海の三大別荘の一つでもあり、昭和22年からは旅館として使われた。
谷崎潤一郎、太宰治、山本有三や志賀直哉なども利用したそうで、前3人が一緒に写っている貴重な写真が展示されている。
麒麟と呼ばれる和風建築は大正8年に「海運王」の内田信也氏が建て、その後、庭園整備と洋館建築を「鉄道王」の根津嘉一郎氏が行ったという。
二人とも「その道の王」が関わっており、やはり相当の財力が必要だったことが、よく分かる。
和風、洋風、庭園と3種類の楽しみ方があり、沢山の展示品もあるので、入館料610円は、とてもリーズナブルだと感じた。
投稿日:2021年6月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
観光好き
1件の投稿
2020年9月 • ファミリー
建物はとても素敵だったのですが、受付の太ったおばさんがあまりにも横柄で、質問したことに対して目をつり上げて怒鳴ってきました。いろんな観光地に行っていますが、こんな受付は初めてでした。入る前にすごい不快な思いをさせられて、その後の見学はずっと楽しめませんでした゜゜(´O`)°゜Be Careful!
投稿日:2020年9月13日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
鶴田 直己
日本8,459件の投稿
2020年3月 • 一人
熱海の観光の際に見学しました。こちらの起雲閣は元旅館の建物で、昭和を代表する数々の文豪たちが訪れた場所でもあります。回廊の様にぐるりと一周見て回る順路になっていて、庭園も含めて約60分弱の見学時間でした。
元旅館ということで大変広い館内で、見応えのある内容でした。旅館の各お部屋を訪問する感覚で、展示を見ていきます。僕は日帰りで熱海を訪れたので、少しだけですが旅館の雰囲気も味わえて良かったなと思います。どのお部屋からも中央の庭園が良く見え、こんなお部屋に泊まってみたいなと純粋に感じられました(^^)良く整備されたステキな庭園でした。
和風の旅館や庭園だけでなく、洋風の造りが融合しているのも起雲閣の見所です。迎賓のお部屋やローマ風浴室では、少し古い時代の洋館の様子を拝見できました。浴室は日本の浴場とはまるで違う造りで、浴槽はやや小さめの印象を受けました。ステンドグラスで造られた窓もあり、雰囲気の良い空間でした☆見学を終えた後、ここに来て良かったなと思え、充実した時間になりました。
元旅館ということで大変広い館内で、見応えのある内容でした。旅館の各お部屋を訪問する感覚で、展示を見ていきます。僕は日帰りで熱海を訪れたので、少しだけですが旅館の雰囲気も味わえて良かったなと思います。どのお部屋からも中央の庭園が良く見え、こんなお部屋に泊まってみたいなと純粋に感じられました(^^)良く整備されたステキな庭園でした。
和風の旅館や庭園だけでなく、洋風の造りが融合しているのも起雲閣の見所です。迎賓のお部屋やローマ風浴室では、少し古い時代の洋館の様子を拝見できました。浴室は日本の浴場とはまるで違う造りで、浴槽はやや小さめの印象を受けました。ステンドグラスで造られた窓もあり、雰囲気の良い空間でした☆見学を終えた後、ここに来て良かったなと思え、充実した時間になりました。
投稿日:2020年3月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
dai
29件の投稿
2019年7月
和風建築に洋風の要素が取り入れられていて心地よい建物です。旅館だった頃に泊まってゆっくり過ごしてみたかったです。
投稿日:2020年2月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2件中1~2件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録