ふくやま美術館

ふくやま美術館

ふくやま美術館
3.9
9:30~17:00
月曜日
休業
火曜日
9:30 - 17:00
水曜日
9:30 - 17:00
木曜日
9:30 - 17:00
金曜日
9:30 - 17:00
土曜日
9:30 - 17:00
日曜日
9:30 - 17:00
旅行者の感想

編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

近隣エリアの人気アクティビティ

旅行中ですか?
利用可能なアクティビティを検索します。
エリア
住所
お問い合わせ先

3.9
バブル評価 5 段階中 3.931件の口コミ
とても良い
4
良い
21
普通
5
悪い
1
とても悪い
0

bakera73
釧路市, 北海道17,156件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年10月
 福山城の天守閣である福山城博物館を見学した後、天守閣の西側に降りたところにあるふくやま美術館に向かいました。博物館で見た「水野勝成と徳川四天王-神君家康の守護者達-」という展覧会の第二会場が、こちらの美術館で行われていたからです。
 水野勝成という人は、福山藩の初代藩主で、福山城を築いた人です。徳川家康を支え続けてきた人でもあります。この展覧会は、福山城の築城400年を記念し、藩祖である水野勝成と徳川家康などについて紹介していました。福山城博物館とセットで楽しめますよ。
投稿日:2022年12月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

k_matsu132
釧路市, 北海道23,665件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2022年10月
 福山城の天守閣である「福山城半物館」から、西側に向かって下った先に、ふくやま美術館がありました。おとなり(福山駅側)には、広島県立歴史博物館もあり、文化施設が並んでいます。
 美術館内にも入って作品も鑑賞しましたが、この美術館のシンボル的な作品は、前庭(歴史博物館側)にあった、「愛のアーチ」というオブジェのようです。
 「愛のアーチ」は、近づいてみるとかなり大きなもので、その鮮やかな赤が周囲の植物の緑に映えています。美術館の資料やパンフレットにも使われている作品なんですね。
投稿日:2022年11月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kei.t
日本1,220件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2021年7月
ふくやま美術館に行くために初めて福山に降り立ちました。
倉敷観光にやってきて、尾道に足を延ばしたのでそのついでに寄ってみようかと。
駅からはわりと近くで福山城の向こう側です。
建物手前にある「愛のアーチ」というモニュメントがシンボル的存在。
展示はそれほど広くないものの、ゆっくり鑑賞でき良い美術館だと思いました。
投稿日:2021年8月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

msc1974
yamaguchi705件の投稿
バブル評価 5 段階中 5.0
2020年12月
いい美術館です。間違いありません。
どこがいいか。
まず、アクセスが抜群にいい。なんたって、JR福山駅から徒歩300m。駅を北側に出て道路渡って左折し、福山城の石垣沿いに200m直進し、右に曲がって100m。
どんな方向音痴でも間違わないでしょう。福山駅は新幹線の駅でもあるし、遠方から来た人にも実にわかりやすくて便利です。
次に立地。
駅から歩いて行くと、美術館は福山城のすぐ隣にあることがわかります。美しい天守閣を横目で眺めながら美術館の玄関へと到着します。美術館がある敷地としては、これ以上ない美観エリアなのです。
さらに美術館内。
新しくはないですが、清潔感あって感じいいフロアです。展示室は二階で、スペース的にも広すぎず狭すぎず、地方の美術館としてはまことに適切な大きさといえます。
数々の作品見て、展示室を出てふとお城の方向を見れば、大きなガラス張り越しに、天守閣が借景となって目に入ってきます。
この額縁窓は素晴らしい。お城が見える美術館は他にもありますが、こんな至近距離なのはここだけでは。

そして、いちばん大事な美術館コンテンツ。
ここには優れた収蔵品が多数あります。そしてそれをちゃんと常設展示しています。感心したのは、展示品すべてに丁寧でわかりやすいキャプションがあったこと。これだけでも、ここの学芸員さんの優秀さがわかります。
したがって、企画展や特別展も良質なのがやってきます。
学芸員さんの企画力って大事です。ここにはそれがあります。

2020年の暮れに初訪問しましたが、本当に感心しました。
企画展は「クールベと海」の初日で、客も少なく最高の環境で観覧できました。この企画展、山梨県立美術館を皮切りにここに来て、次が汐留パナソニック美術館に巡回ってぐらいだから、そのレベルは容易に推察できます。
島根県立美術館で見れず、腹立たしい思いをしてたクールベやモネが、まさかここで見れるとは。島根の仇を福山でとった気分でした。

所蔵品展は、門田篁玉・祐一父子の竹工芸や、国内外の著名画家の絵画が印象に残りました。岸田劉生の「麗子十六歳之像」は必見です。あの色黒で扁平の童女が素敵な女性に変貌してました。

とにかく、来てよかったと心底思える美術館でした。
福山城は改修工事で2022年夏まではシートに覆われるそうですが、美術館だけでも来る価値あり。
備後福山で、「ビンゴ!」と叫びたくなること請け合いです。
投稿日:2021年3月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ETflyer
福岡市, 福岡県42,615件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2020年11月
思ったよりも広い美術館でした。瀬戸内関係の作家、芸術作品が多いですが、刀剣コレクションが印象に残りました。庭園から建物内部にもオブジェがあり、なかなか楽しめる美術館でした。福山駅からも近く時間さえあれば簡単に立ち寄れる施設です。
投稿日:2020年12月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

Ishimori Hiromi
函館市, 北海道2,968件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年11月 • 一人
駅で1時間ほどフリータイムができたので、行ってみました。駅から徒歩5分ほどなのが嬉しいです。周辺は福山城や公園になっていて、市民の憩いの場で雰囲気がよく、ちょっとしたお散歩にも最適です。美術館は310円。所蔵展はこの辺りの芸術家の作品が多いですが、けっこう楽しめました。西洋の絵画もあって、シャガール3点、ピカソ2点もあり、こじんまりしているわりに楽しめました。40分ほどで見終わりました。
投稿日:2019年11月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

55bridge
広島県4,019件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年10月 • 一人

福山城公園内にあります。瀬戸内ゆかりの作家、日本の近現代美術の美術品が主に展示されています。私が行った時には「国宝・久能山東照宮展」を催していました。庭園内には様々なオブジェがあり、福山城の借景も美しいです。
投稿日:2019年10月27日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

yuyo2013
大阪市180件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2019年9月
暑い日には、ここで、のんびりと目の前の福山城を眺めながら、過ごせます。
この日は、小学生が遠足で、来ていました。花いちもんめで、遊んでいて、懐かしかつたです。特別展は、お高いので、9月19日木曜日から始まった、常設展、南
薫造を鑑賞しました。12月8日日曜日までしています。
投稿日:2019年9月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

LTB511
日本35,567件の投稿
バブル評価 5 段階中 2.0
2019年8月
福山駅から徒歩5分ほど。福山城公園内にある美術館。
常設展の観覧料は300円、特別展の観覧料は内容によるが訪問館した時の「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」は1000円であった。

なお、特別展と常設展の両方を観覧する場合は注意が必要である。ほとんどの美術館では特別展の入場券で常設展の観覧も可能であるが、ここは特別展と常設展のセット券を買う必要がある。チケット購入時にそんな説明がなかったので、特別展の入場券を買った私は常設展に入ることができなかった。もう少し丁寧な説明があるべきではないだろうか。
投稿日:2019年8月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ままこ
伊丹市, 兵庫県131件の投稿
バブル評価 5 段階中 4.0
2018年11月 • ファミリー
新幹線で福山駅を降りると、福山城が見えます。
そこから徒歩約3分程の好立地にあります。
博物館や福山城に隣接しており、散歩を兼ねてぶらりと足を伸ばす事ができます。
展示は地元の日本画家をはじめ、近代絵画や刀剣等幅広く約2時間もあればじっくり堪能することができます。
投稿日:2018年12月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

28件中110件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

2025年 ふくやま美術館 - 出発前に知っておくべきことすべて - トリップアドバイザー

すべての福山市のホテル福山市のホテルのお得情報福山市の直前割引ホテルふくやま美術館周辺ホテル
福山市の観光スポット
レストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー