函館市熱帯植物園
函館市熱帯植物園
3.5
9:30~16:30
月曜日
9:30 - 16:30
火曜日
9:30 - 16:30
水曜日
9:30 - 16:30
木曜日
9:30 - 16:30
金曜日
9:30 - 16:30
土曜日
9:30 - 16:30
日曜日
9:30 - 16:30
口コミを書く
ガイド
函館市熱帯植物園は、アイスクリームの木やパンの木など南国の珍しい花や木など、約300種・3,000本植えられている植物園です。園内では鯉やセキセイインコなどの生き物もおり、さる山では温泉に入る可愛いニホンザルを見ることができます(12月からゴールデンウィークまで)。また、人気のバッテリーカーをはじめ、遊具があるちびっこ広場、水遊びできる水の広場、足湯などもあり、老若男女が楽める場となっています。電車でのアクセス:湯の川駅(函館市電)から徒歩15分など
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

近隣エリアの人気アクティビティ


3.5
182件の口コミ
とても良い
36
良い
59
普通
54
悪い
18
とても悪い
15

sneakersox
札幌市, 北海道43件の投稿
2023年5月 • ファミリー
温泉に浸かる猿が気持ち良さそうだったのか、動物園の猿山に興味を持たない子どもが釘付けになってみていただけではなく、函館旅行中で1番楽しかった思い出にあげていた。
湯の川温泉から徒歩圏内で未就学児は無料なこともあり、良い意味で予想を裏切られた。
投稿日:2023年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kaoru59jp
大阪市, 大阪府431件の投稿
2023年2月 • カップル・夫婦
猿の入浴目当てで函館駅からバスで行きました。
帰りはバスが来る時間が分からずに、函館駅までタクシーを使いました。

有名な温泉がある地区なので、温泉街の土産物屋がひしめていいるのかと思ったのですが想像以上に周辺は観光地っぽくなかったです。
バス停から直ぐの場所で、下車した人はみんな一目散に植物園に向かいました。

入園料がずいぶん安かったです。良心的。

猿が気持ちよさそうに温泉に浸かっているのを、寒空に眺めている私達人間。
なんだか、可笑しい。
販売している猿のエサを投げ与えると、上手に受け取るので
やりとりが楽しかったです。
温泉に入るのは冬ということなので、いい時期に行けてよかったです。
投稿日:2023年4月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

コーヒーノキ
仙台市, 宮城県3,704件の投稿
2023年2月 • ファミリー
函館駅から市電で30分ほど。
さらに歩いて15分くらい。
熱帯植物園ですが、
一番の見どころはお猿さんたちの
温泉に入っている姿です。

温泉に浸かって
気持ち良さそうで
見てるとほんのりしますね。

餌を投げると見事に
ナイスキャッチ!
愛嬌もある感じです。
投稿日:2023年2月25日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

よしめ
千葉市, 千葉県32,130件の投稿
2022年10月
宿泊したホテルの目の前にありました。以前来た時は、初夏で、植物園には暑い地方の植物が植わっていましたが、15分で見終わりました。猿がいて、12月になると温泉に入るということでした。今回、ホテルの露天風呂から猿の姿を見ることができました。
投稿日:2022年11月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

木のにおい
日本1,842件の投稿
2022年4月
夏の終わりに空港から足を延ばしてふらっと訪問しました。
とにかく猿山の餌やりが楽しいです。
何も考えず、ぼ~っと過ごせました。

ほかの施設(植物園や小動物)はB級感あふれるっといった印象で、特筆すべきはありません。
また、古い施設なので、コインロッカーなど手荷物やスーツケースを預ける場所がない(持って歩くしかない)のが、イマイチです。
投稿日:2022年9月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ねこの旅
158件の投稿
2022年8月 • カップル・夫婦
猿が可愛いです。
猿のエサ(100円)をあげると、もっとちょうだいと手を叩いておねだりしてきます。
ただ、植物園の方はこじんまりな感じなので滞在時間は30分位で充分見て回れます。
投稿日:2022年8月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

あくび君
埼玉県51件の投稿
2020年9月
温泉に入っているサルを観ているだけでも
楽しい。
温泉に入りながら、ほげ~としている
サルを観ていると、日々忙しく生活をしているのが
馬鹿らしくなるが、働かねば@@

メインはサル山です
投稿日:2021年7月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

a1k5k5o6
大阪府34件の投稿
2020年8月
期待せずに空港までの余った時間に立ち寄りました。
夏でしたので温泉に入るお猿さんは拝見できませんでしたが餌を100円で購入し、投げ入れるとお猿さんたちが貰いたいために手を叩いたり床を叩いたりとかわいかったですあ。餌も百円の割にはたくさん入っていました。
植物園は夏には暑いですがお世話をされている方がとても熱心に説明して下さったので楽しめました。
小さな施設ですがホームページを見てもわかるように働かれている方にとても愛があり、良い交流が持てました。
所要時間は1時間ほどでした。
投稿日:2020年9月9日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ぶらり旅男
札幌市, 北海道2,758件の投稿
2020年2月 • 一人
熱帯植物園の中に猿の飼育場所があります。
猿が温泉に浸かって気持ち良さそうにうたた寝しちゃてます。
子供さんからお年寄りまで楽しめます。
入場するとこの入口近くに餌の販売機がありますので餌もあげれますよ
投稿日:2020年2月10日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

ミッチーマニア
愛知県195件の投稿
2020年1月
2019年末にテレビでお猿さんが温泉に入ってるのをチラッと見ました。すっごく可愛い~見に行きたい!と特典航空券をポチッ。海鮮よりも、お風呂に入ってるお猿さん目的で、久しぶりの函館に^^
口コミがイマイチだったので覚悟してましたが、その通りでした(笑)毛が抜けて地肌が見えるお猿さんが多く、皮膚病?と思いましたが、温泉につかると毛が抜けるらしく病気ではないと看板がありました。春になれば生えてくるそうです。安心しました!お猿さん目的なので温室などは見ませんでした(ごめんなさい)のーんびり見学して20分。土曜日の13時でお客さんはまばら、入場料300円・・正直やっていけるのか心配になりました。
投稿日:2020年1月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

109件中110件の結果を表示中
情報に不足や誤りがある場合
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善

2023年 函館市熱帯植物園 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー

函館市熱帯植物園に関するよくある質問

函館市熱帯植物園の営業時間:
  • 日 - 土 9:30 - 16:30


函館市熱帯植物園周辺のレストラン: 函館市熱帯植物園周辺のレストランをすべて表示