500円払って入館したものの展示物のどこを見たらいいのか?皆目、解りませんでした。書体は流派によってまちまちのはずであり、何が上手で何が下手なのかが私には理解出来ない。1992年に開館したものだが、江... 続きを読む
500円払って入館したものの展示物のどこを見たらいいのか?皆目、解りませんでした。書体は流派によってまちまちのはずであり、何が上手で何が下手なのかが私には理解出来ない。1992年に開館したものだが、江戸時代から現代までの書道作品や資料を数多く収蔵、展示している書の専門美...さらに表示