キリンビール 横浜工場
キリンビール 横浜工場
4.5
9:45~15:15
月曜日
休業
火曜日
9:45 - 15:15
水曜日
9:45 - 15:15
木曜日
9:45 - 15:15
金曜日
9:45 - 15:15
土曜日
9:45 - 15:15
日曜日
9:45 - 15:15
フル ビュー

ガイド
キリンビール 横浜工場のご案内。 休館日は毎週月曜日となっております。 ビール工場見学では、こだわりの製法やおいしさの秘密を発見することができます! また、見学のあとにはできたてのビールやソフトドリンクが無料で試飲できます。
似ている条件のツアーやアクティビティ
口コミや写真を投稿
4.5
313件の口コミ
とても良い
170
良い
119
普通
22
悪い
1
とても悪い
1
akashi-rokuro
17,712件の投稿
2024年3月 • ファミリー
キリン一番搾りツアーは、北海道千歳工場や福岡工場他で体験していますが、横浜工場は初めてです。キリン一番搾りツアーの基本的な流れは、どこの工場も同じですが、キリンビール発祥の地の横浜だけあって、他の工場とは、一味違っていました。糖化槽・麦汁ろ過槽・麦汁煮沸釜・麦汁沈殿槽の説明をしているときに、工場内のブラインドが閉まり、暗くなったかと思ったら、プロジェクションマッピングで、各層の内部の説明が始まりました。これにはビックリです。これは、横浜工場のみとのことです。それ以外にも横浜工場では、ツアーが始まる前にも、色々楽しめるようになっていますので、受付時間よりも早めに行くことをお勧めします。ツアー終了後に、工場内のビオトープなどを見ることもできました。
投稿日:2024年3月21日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
OnAir803420
東京都心, 東京都29,724件の投稿
2023年9月 • カップル・夫婦
過去2社のビール工場を見学し こちらは3社目ですが こちらは ビール醸造を学ぶと言う意味では 夫々の工程を素人にもわかるような内容で 丁寧に各場所毎に説明(含む スクリーン画像)があり こちらが一番ビール醸造を理解出来ました。初めてホップを入れる前の《麦汁》の試飲時 ビールは苦いと思っていたのが 《麦汁》そののものは独特の甘みがあり、《ホップ》を自身で2分割し 《ホップ》のどの部位がビール独特の苦味を持つなどを知り 新鮮な驚きでした(添付 写真参照)。又 試飲エリアでの3種比較では 《一番搾り》《一番搾りプレミアム》にて 香りと芳醇さの差を良く理解出来、《一番搾りプレミアム》を早速 ネットで購入しました。お土産としては 《一番搾り 超芳醇 350ml 2缶 500円税込》と《一番搾り おいしさ実感グラスセット(一番搾り、一番搾りプレミアム、一番搾り黒生 各350ml + 各ビールに合う3種類グラスとして 特製グラス、ステムグラス、ストレートタンブラー付)2300円税込》を購入し 工場限定の特別感を持ち帰ることが出来ました(添付 写真参照)。
投稿日:2023年9月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ckroad
川崎市, 神奈川県10,651件の投稿
2023年8月 • 友達
キリンビールの横浜市鶴見区生麦にある工場です。
これまで休業中であった工場併設のレストランも、本年四月からキリン横浜ビアホールとして、営業を開始しました。
なお、レストランビアポートは現在も休業中です。
これまで休業中であった工場併設のレストランも、本年四月からキリン横浜ビアホールとして、営業を開始しました。
なお、レストランビアポートは現在も休業中です。
投稿日:2023年8月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
TE
府中市, 東京都478件の投稿
2023年5月 • 一人
仕込み釜に映像が映るのは、初めてでした。LINEの友達登録するとコースターがもらえます。試飲は一番搾り、一番搾りプレミアム、一番搾り黒生。テイスティングのため泡なしでの提供。好きなのを1杯だけおかわり出来たらいいのに。泡なしだと美味しくない。
投稿日:2023年5月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
知日鈴
横浜市, 神奈川県50件の投稿
2019年12月
いろいろなコースがあり,ビールが好きな人はもちろん,それ以外の老若男女に楽しめる施設です。時間帯も多く,結構直前でも予約が空くことがあります。ビールは3杯までですが,ジュースやノンアルコールビールもありますので,飲めない人でも楽しめます。
投稿日:2020年2月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
pandasan37
15件の投稿
2019年10月 • カップル・夫婦
何度か訪問したことがあるのですが、いつでも予約が取れるわけではないので行く場合には予定が分かれば早めにするのをオススメします。
こちらでは他のビール工場では体験したことない一番搾り麦芽の試飲ができます。
まだアルコールを入れる前なのでお子さんでもどうぞと言っていました。
最後にはビールやジュースの試飲もありますし、外に出れば直営のレストランもあるので1日とまではいきませんが半日は楽しめるのではないかと思います。
こちらでは他のビール工場では体験したことない一番搾り麦芽の試飲ができます。
まだアルコールを入れる前なのでお子さんでもどうぞと言っていました。
最後にはビールやジュースの試飲もありますし、外に出れば直営のレストランもあるので1日とまではいきませんが半日は楽しめるのではないかと思います。
投稿日:2020年2月11日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Air Lapin
7件の投稿
2019年11月
とても綺麗な施設です。特にウェイティングスペースには、ビールに関する展示がされており、首都圏大手4社の工場の中でも1番の充実ぶりです。子供も大人も楽しみながらツアーの時間を待てるようになっていました。
ツアーは、映像が新しく、それでいて長い横浜工場の歴史を感じることができるようになっています。釜に投影されるプロジェクトマッピングには感動しました。また他社にない特徴に麦汁の試飲があるのですが、これがまた幸せになるような甘さです。みたらしのような優しい味で、ビールより麦汁をもっと飲みたいと思うくらいでした。
もちろん、実際一番搾りを飲んだらそうも言えません。工場で飲む一番搾りは大変美味しかったです。私が訪れた時には東北で収穫したホップで味つけた一番搾りも飲むことができて、そちらも良かったです。
ツアーは、映像が新しく、それでいて長い横浜工場の歴史を感じることができるようになっています。釜に投影されるプロジェクトマッピングには感動しました。また他社にない特徴に麦汁の試飲があるのですが、これがまた幸せになるような甘さです。みたらしのような優しい味で、ビールより麦汁をもっと飲みたいと思うくらいでした。
もちろん、実際一番搾りを飲んだらそうも言えません。工場で飲む一番搾りは大変美味しかったです。私が訪れた時には東北で収穫したホップで味つけた一番搾りも飲むことができて、そちらも良かったです。
投稿日:2020年1月3日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
kurachan1180
横浜市, 神奈川県112件の投稿
2019年5月 • 友達
工場見学は定員があるので、ふらっと行っても満員の時が有ります。ビールを飲むだけなら、併設のレストランでも大丈夫
投稿日:2019年11月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ダンナ2004
横浜市, 神奈川県28件の投稿
2019年10月
ずっと行きたかった見学。スタッフの皆さんの対応がとても丁寧で爽やかでした。工場は綺麗で説明も分かりやすく、興味深く見学出来ました。ラストのビール試飲は昼間から贅沢をしている気分でした。また行きたいと思います。
投稿日:2019年11月5日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Fabulous tour yesterday...great tour guide, front desk staff exceptional, tasting room well organized thank you - I am ready to come back 😀Danny
投稿日:2018年2月7日
Hi! May I ask how to book reservartions for the factory tour? Thanks for your help!
投稿日:2016年10月1日
I was unable to make reservations online. I called the beer village directly. They do have receptionist who speak English.
On our day of the tour, we could have walked in without a reservation; however without a reservation, you risk having to wait for the next available tour.
投稿日:2016年10月23日
You can either calling them directly or just walk in. But if walk in then it will be subject to availability. I think weekday should be OK.
投稿日:2016年5月26日
We are arriving from cairns tonight into Tokyo and wish for KIRIN factory tour for three people tomorrow
We are staying in Kanda and should be at factory by 10am
Can you help please
Regards aaron
投稿日:2016年3月29日
Hi there,
Before you make the trip to the factory, would suggest you ask for the hotel concierge to call them first to confirm on available time slots and make prior reservation as they do not entertainment walk-ins and could not converse in English.
Enjoy the tour and beer sampling!
投稿日:2016年3月29日
How do I make reservations for a tour at Kirin Yokohama Beer Village in English please?
投稿日:2016年2月27日
I just did it using Google Chrome with translate on.
You will need to know how to write your name on Katakana (which you can use Google Translate for that) and you have to put your location, which you can just use the place you’re staying at (for example: Tokyo, Shinjuku).
投稿日:2016年3月8日
Is it necessary to book this tour in advanced? Or simply walk in will be fine? Thank you!
投稿日:2015年6月17日
8件中1~8件の結果を表示中
*売り切れ必至: Viatorの予約データおよび催行会社からの過去30日間の情報より、この体験はトリップアドバイザーグループのViatorで売り切れとなることが見込まれます。