三渓園
4.5
9:00~17:00
月曜日
9:00 - 17:00
火曜日
9:00 - 17:00
水曜日
9:00 - 17:00
木曜日
9:00 - 17:00
金曜日
9:00 - 17:00
土曜日
9:00 - 17:00
日曜日
9:00 - 17:00
ガイド
三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)5月1日に公開されました。175,000m2に及ぶ園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。(現在、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟) 東京湾を望む横浜の東南部・本牧に広がる広大な土地は、三溪の手により1902年(明治35)頃から造成が始められ、1914年(大正3)に外苑、1922年(大正11)に内苑が完成するに至りました。三溪が存命中は、新進芸術家の育成と支援の場ともなり、前田青邨の「神輿振」、横山大観の「柳蔭」、下村観山の「弱法師」など近代日本画を代表する多くの作品が園内で生まれました。その後、戦災により大きな被害をうけ、1953年(昭和28年)、原家から横浜市に譲渡・寄贈されるのを機に、財団法人三溪園保勝会が設立され、復旧工事を実施し現在に至ります。
おすすめの滞在時間
1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー
三渓園を満喫するイチ押しの方法
エリア
住所
エリア: 中区
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に4,931件
観光スポット
10 km圏内に605件
口コミや写真を投稿
4.5
1,144件の口コミ
とても良い
598
良い
448
普通
87
悪い
5
とても悪い
6
yoko i
横浜市, 神奈川県6件の投稿
2021年11月 • 友達
横浜市民ですが今までまだ一度も行ったことがなく、近場で紅葉が観られるかな〜と思い行ってみました。
行きは横浜駅のSOGOから横浜駅市営バスに乗って行きました。30分くらいで到着。
残念ながらまだ紅葉には早かったですが、とても広くて景色はよいので、お散歩にはいいと思います。近代史に詳しい&興味ある方は、この庭園についても学べますので楽しいんじゃないかと。
帰りはタクシーで横浜駅まで。だいたい3000円くらいかな。
4人くらいで行くならタクシーの方が楽でオススメです。
行きは横浜駅のSOGOから横浜駅市営バスに乗って行きました。30分くらいで到着。
残念ながらまだ紅葉には早かったですが、とても広くて景色はよいので、お散歩にはいいと思います。近代史に詳しい&興味ある方は、この庭園についても学べますので楽しいんじゃないかと。
帰りはタクシーで横浜駅まで。だいたい3000円くらいかな。
4人くらいで行くならタクシーの方が楽でオススメです。
投稿日:2022年4月15日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
satysaty_08
横浜市, 神奈川県1,586件の投稿
2021年3月
広く、きれいな庭園が楽しめます。
色々な建物が移築等されており、みどころが多いと思います。
桜も、お庭も綺麗でした。入場料700円です。
色々な建物が移築等されており、みどころが多いと思います。
桜も、お庭も綺麗でした。入場料700円です。
投稿日:2021年3月31日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
toshion321
川崎市, 神奈川県168件の投稿
2021年3月
二度目の緊急事態宣言が明け、天候も良く桜が満開の時期だったので、意を決して自家用車で三渓園に出掛けました。おほるどきでしたが、既にメインの駐車場に入れられず、南側の市民公園駐車場に誘導されました。正面からは真裏で、普段であればこの位置から三渓園に入園することは稀だと思います。桜が綺麗だったことはもちろんですが、最も印象に残ったのは南側の崖と見事な地層でした。正面から入ると三重塔の先、見晴台の真下にあたるところです。根岸の製油所のタンクが視野いっぱいに広がっているその真下が、数十メートルの垂直な崖で、南側からは地層とその間を這う木の根が、しっかりと観察できます。予想外の景色だったので、三渓園に二度目以降においでの際には、南口からの利用されると、知らなかった三渓園の一面が見られると思います。
投稿日:2021年3月28日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
nyan1011
東京23区, 東京都283件の投稿
2021年2月
メインの建物が修理中なので、お庭を楽しむことが観光の中心。横浜や桜木町、中華街からもバス1本で行けるので、足の弁はいい。土日には特別な直行バスも出ているので、もっと便利。
水鳥がたくさんいて、素人カメラマンが多数いました。結婚式の前撮りも結構見かけます。
あと、猫がたくさんいます。猫好きにとってはそれもまた楽しい。
茶店のお団子も美味しいのでいつも行くと食べます。
バスのフリー切符を見せると、入場料が100円引きになるので忘れずに見せましょう。
水鳥がたくさんいて、素人カメラマンが多数いました。結婚式の前撮りも結構見かけます。
あと、猫がたくさんいます。猫好きにとってはそれもまた楽しい。
茶店のお団子も美味しいのでいつも行くと食べます。
バスのフリー切符を見せると、入場料が100円引きになるので忘れずに見せましょう。
投稿日:2021年2月16日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
mango0906
大田区, 東京都957件の投稿
2020年11月
神奈川にある庭園でよく伺っております。この時期は紅葉も綺麗ですし
池には沢山の水鳥さんがいて、エサを購入しあげることが出来ます。
三重塔と池と木々が良いバランスで半日散策するのに丁度よいスポットです。
ただ許可済の前撮りが3組もいて、けっこう場所を独占しておりましたので
行くなら平日の方がオススメかも。
池には沢山の水鳥さんがいて、エサを購入しあげることが出来ます。
三重塔と池と木々が良いバランスで半日散策するのに丁度よいスポットです。
ただ許可済の前撮りが3組もいて、けっこう場所を独占しておりましたので
行くなら平日の方がオススメかも。
投稿日:2020年12月16日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
たぬきおやじ
東京23区, 東京都62,027件の投稿
2020年12月
2020年10月15日~12月20日《企画展;臨春閣ー建築の美と保存の技》が【三渓記念館】にて開催、臨春閣に関する展示品があり 第2展示室に障壁画《芦雁図(伝狩野永徳)サイズ:187mm x 557 mm》の本物と複製を左右に並べて展示してありますので 見逃さないことお薦めします(添付 写真参照、フラッシュを使用しなければ 写真撮影可能)。 日本国内の美術館/博物館に 美術品が展示される場合 本物 或は 複製のどちらか一方だけであり このように 左右 同時に展示されることは 非常に珍しいと思います。 是非 自分自身の眼力を試して下さい。又 11月21日(土)、27日(金)、12月5日(土)、11日(金)、19日(土) 各回 10:30~11:00 集合場所:第1展示室にて 《ギャラリートーク》も開催されておりますので 日程的に可能であれば 如何でしょうか。 更に 11月21日~12月6日 《紅葉の古建築公開》が開催され【聴秋閣】【春草廬】の内部を鑑賞することが出来ます。 なお 近々 初めて訪問予定の方は 入口に《秋の三渓園 みどころマップ》がありますので こちらを入手し 園内鑑賞スタートされることをお薦めします(添付 写真参照)。
投稿日:2020年12月2日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
keikei
横浜市, 神奈川県13件の投稿
2020年11月 • 一人
大満足でとても素敵でした。のんびり、ゆっくり建物や自然を感じられてリフレッシュも出来てgood。三重塔も素敵。スタッフの方もとても親切で嬉しかったです。また行きます。
投稿日:2020年11月28日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
sugarmountain2016
長久手市, 愛知県4,059件の投稿
2020年10月 • カップル・夫婦
なぜ神奈川に大名屋敷みたいな庭園があるのかと不思議だったが明治時代に原冨太郎という実業家が個人的に作ったものと知ってびっくり。しかも全国各地から古い茶室や寺の建物を集めていると知ってまたびっくり。そういう訳でかなり見応えのある庭園でありますが、普通の庭園として景色を楽しみ、リラックスできる場所でもあります。まだ紅葉してなかったけど、その季節にはきれいなんでしょうね。ところどころ修理中の建物があって全部見られなかったのは少し残念でした。
投稿日:2020年10月25日
この口コミはトリップアドバイザーのメンバーの主観的な意見です。TripAdvisor LLCのものではありません。
Orlando_Vic
アルタモンテ スプリングス, フロリダ州24,470件の投稿
Do the gardens possibly have wheelchairs for physically disabled visitors to use?
MeandHeTravel
ニューヨーク シティ, ニューヨーク州549件の投稿
Is it easy (possible) to get a taxi back from Sankeien Gardens to Negishi Station? Any info will be appreciated. Thanks so much!
Lilian Fujiwara
千葉県949件の投稿
Sure, there are always one or two waiting around to pick tourist up.
Lee L
ブリスベン, オーストラリア89件の投稿
Is it disable friendly.i.e.mobility scooter???
thairobin
プーケット, タイ41件の投稿
Some areas are fine, a lot is gravel road but there are some steps which will limit the areas you can go to. We went with a stroller and had to leave it parked in some areas to access the more hilly areas.
Can I purchase tickets in advance? If so, how do I do it?
brixtontrev
イギリス1,491件の投稿
Why would you need to purchase tickets in advance? The ticketing system at the gate is fine and so easy and quick there's no need to purchase in advance
Chris D
Melbourne, Victoria, Australia6件の投稿
how much is the entrance to sandeien gardens and what is the bus fare from Yokohama Port?
aymats
ベルリン, ドイツ110件の投稿
Hi,
The entrance fee is 500JPY/person.
If you're going to visit Sankeien from Osanbashi International Passenger terminal (search official website osanbashicom), the nearest railway station is JR line's Kannai (15min walk) or Minatomirai line's Nihon O-dori (7min walk). There is four ways to get to Sankeien.
1. Bus from Sakuragicho station: Take JR Keihin-Tohoku line at Kannai station to Sakuragicho station (one stop), then take Yokohama city bus No.8 or No.148 in front of the station (bus stop No.2), get off at Honmoku-Sankeien-Mae bus stop then walk ca. 5min to the entrance of Sankeien. The bus trip takes ca. 25min.
2. Bus from Yokohama station: Take JR Keihin-Tohoku line at Kannai station to Yokohama station (two stops), take Yokohama city bus No.8 or No.148 at East exit (near Sogo department store) (bus stop No.2), get off at Honmoku-Sankeien-Mae bus stop then walk ca. 5min to the entrance. The bus trip takes ca. 35min.
3. Bus from Minatomirai line Motomachi Chukagai station: Take Minatomirai line at Nihon Odori station to Motomachi Chukagai station. (one stop), go to exit No.4 at Motomachi Chukagai station then take Yokohama city bus No.8 or No.148 from Yamashitacho bus stop. get off the bus at Honmoku-Sankeien-Mae bus stop then walk ca. 5min to the entrance of Sankeien. The bus trip takes ca. 15min.
These three ways use the same bus lines. No.148 bus is express, so it's 5min faster than No.8 bus.
4. Bus from Negishi station: Take JR Keihin-Tohoku line at Kannai station to Negishi station (three stops), take Yokohama city bus No.58 or No.99 or No.101 in front of the station (bus stop No.1), get off at Honmoku bus stop then walk ca. 10min to the entrance. The bus trip takes ca. 10min.
Bus fares:
The single ticket costs 220JPY at Yokohama city bus (if you have a Japanese rechargeable contactless smart card like "Suica" "Pasmo" (similar to Sydney's Opal card), the single ticket costs 216JPY).
Minatomirai line fares:
Single ticket from Nihon O-dori to Motomachi Chukagai costs 180JPY. (with Japanese rechargeable contactless smart card it costs the same, 180JPY).
JR line fares:
Kannai-Sakuragicho 210JPY (with Japanese rechargeable contactless smart card it costs 206JPY).
Kannai-Yokohama 210JPY (with Japanese rechargeable contactless smart card it costs 206JPY)
Kannai-Negishi 160JPY (with Japanese rechargeable contactless smart card it costs 154JPY)
I've visited Sankeien twice and took a bus from Yokohama station, so I know well about No.148 or No.8 bus. If you have any questions, feel free to ask me. Hope you'll enjoy staying in Japan and welcome!
三渓園に関するよくある質問
- 三渓園の営業時間:
- 日 - 土 9:00 - 17:00
- 三渓園ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 三渓園のツアーをすべて表示(12件)
- 三渓園のイチ押し観光プランをチェック:
- 三渓園のガイド付き建築見学(価格:¥8,368~)
- 東京から鎌倉、江の島、横浜の見どころを見るプライベートツアー(価格:¥117,119~)
- チャーター車で周る プライベート横浜カスタム1日ツアー(価格:¥107,366~)
- 横浜/鎌倉全日プライベート旅行全国免許ガイド(価格:¥13,385~)
- 横浜/鎌倉半日プライベート旅行(価格:¥10,185~)
- 三渓園周辺のホテル:
- (3.36 km )ハイアット リージェンシー 横浜
- (3.18 km )ホテルニューグランド
- (3.89 km )リッチモンドホテル横浜馬車道
- (3.23 km )ダイワロイネットホテル横浜公園
- (4.84 km )横浜ベイホテル東急
- 三渓園周辺のレストラン:
- (0.11 km )待春軒
- (0.11 km )抹茶処 望塔亭
- (0.11 km )雁ヶ音茶屋
- (0.17 km )三溪園茶寮
- (0.40 km )フレッシュビーンズ本牧珈琲