日光東照宮
日光東照宮
4.5
ガイド
日光東照宮は陽明門を始め、多くの建造物などが国宝や重要文化財に指定され、1999年に世界遺産にも登録されました。御祭神には徳川家康公をお祀りしています。1617年秀忠公が家康公を埋葬した久能山より現在の位置に東照社として移し、1645年朝廷から宮号を宣下され、東照宮となりました。家光公が現在の社殿群を造替し、現在平成の大修理が行われています。5月の例大祭は神事流鏑馬や御神輿などもあり賑わいます。電車でのアクセス:東武日光駅(東武鉄道快速・特急けごん・JR特急日光)日光駅(JR日光線)など
所要時間: 1-2 時間
編集を提案して表示内容を改善
掲載内容を改善
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
旅を計画する
エリア
住所
お問い合わせ先

4.5
3,386件の口コミ
とても良い
1,883
良い
1,105
普通
303
悪い
62
とても悪い
33

miki
兵庫県12件の投稿
2023年11月 • ファミリー
秋の日光旅行、2歳の子供を連れ家族で観光しました。
東武日光駅から世界遺産巡りバスに乗り、甘味処を目指し西参道で下車。その後歩いて東照宮へ。
周囲には神橋や日光二荒山神社などもありますが、小さな子供もいて歩き疲れそうだったので、東照宮のみに絞って散策しました。

有名な石鳥居を過ぎると、チケット購入に長蛇の列が…事前にKK dayでチケット購入することをおすすめします。
ゲートからすぐのところで三猿や眠り猫を見ることができます。
ここから進むと徳川家康のお墓があるようですが、結構な階段があるとのこで、小さな子供がいた私たちは断念しました…

メインどころのみの観光でしたが、紅葉真っ只中で綺麗でしたし、子供も東照宮特有の煌びやかな雰囲気で楽しそうでした。総じて満足しています。
投稿日:2023年11月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

TK_NGTT
横浜市, 神奈川県3,978件の投稿
2023年8月
日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。その中でももっとも有名な「日光東照宮」は徳川家康がまつられた神社で、現在の社殿群は、そのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたもの。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。全国各地から集められた名工により、建物には漆や極彩色がほどこされ、柱などには数多くの彫刻が飾られています。
日曜日に訪問したので、外国人観光客と小学校の林間学校の児童、一般観光客でごった返ししていた。
龍の頭の下で拍子木を鳴らすと、音が反響してまるで龍が鳴いているように聞こえることから鳴竜と呼ばれています。住職が聞かせてくれます。必見・必聞です。
奥宮は207段の石段を上がったところにあります。家康の遺骨が眠ると言われている宝塔があります。実際に遺骨があるかは不明らしい。
207段の石段が全て、一枚の石で造られているのは圧巻です。
投稿日:2023年8月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

poohkudo
札幌市, 北海道88件の投稿
2023年5月 • ファミリー
数ある見どころのなかでも外せないのが、国宝の陽明門や眠り猫、三猿をはじめとする彫刻類化とても美しかったです
後「鳴竜」東照宮で最大規模の建物・薬師堂の中にあり、34枚のヒノキ板がはめ込まれできている「鏡天井」に描かれています。縦6m、横15mの巨大な龍の絵で、今にも飛び出してきそうなほど迫力満点です。龍の頭の下で拍子木を鳴らすと音が反響して龍が泣いているように聞こえるから鳴き龍と呼ばれているそうですが私には全然聞こえませんでした。一緒に行った主人はあんなにハッキリ聞こえたのにと驚いていましたが、聞こえなくて残念です。
投稿日:2023年8月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

JC_Tom
恩納村, 沖縄県4,190件の投稿
2023年5月
金や彫刻がいたるところに施され、江戸幕府の財力をつかって建立されたことが良くわかります。意外だったのは、それほど大きくないことです。宝物館や隣の神社などを除けば1時間あればざっと見て回ることができます。
投稿日:2023年7月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

なな
1件の投稿
2023年7月 • ファミリー
東照宮自体は良いが、輪王寺の拝観券売り場の鈴木さん、ひどい。3つの施設の券が売られていたがどこがどこだか分からないので、
「この中で、みんなが一番行く中心施設はどこか」聞きましたが、吹き出して「そりゃ、人それぞれ違うから」と馬鹿にされた。結局3つの施設とも購入したが、あとで東照宮は別、と知り、、教えてくれてもいいのに。あまりの人を馬鹿にした態度なので、本人に言ってやったが、反省の色なしの返事。
陽明門のチケット切る怖いおじさんも愛想なしで、写真を撮ろうとしたら「そこどいて」と言う始末。なき龍の強面職員は「さっき来た小学生たちは施設をベタベタ触っていた。触らないように」と全体にアナウンス。
なんでこんなにこの施設の人は偉そうなんですか?
投稿日:2023年7月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

3104Arata
東京都心, 東京都10,562件の投稿
2023年5月 • ファミリー
・拝観料 大人(1,300円)にて利用させて頂きました。
・栃木県。言わずと知れた神社「日光東照宮」さま。

・子供が生まれて、ふと再訪したいなぁ、ということで伺いました。
---------
[概要情報]
主祭神:徳川家康公
創建 :元和3年(1617年)
本殿 :権現造
---------

・徳川家康公(徳川初代将軍)をおまつりした神社。
・本殿から石造りの階段を上ると現れる「奥宮宝塔」には家康公の遺骨が眠っているのだとか。

・子供にも観てもらおうと「三猿」「眠り猫」「拝殿の天井龍」を回って、「ほら、あそこにおさるさんがいるよ」「ほら、猫さん」と伝えるものの、まだ2歳、よくわかるはずもなく笑 ただただ、奥宮拝殿へ続く階段を上ることと、拝殿内でお賽銭を投げること、のみが楽しい体験になったようです。笑

・その広さや人は大けれどどこか厳かな雰囲気、これぞ壮大な史跡と思わせてくれます。
・もう少し子供が育ったら、共にしっかりとお勉強したうえで再訪して楽しみたいと思います。ありがとうございました。

#栃木観光 #観光スポット #日光観光 #栃木スポット #日光スポット #日光東照宮 #史跡 #日本の歴史 #徳川家康 #神社 #歴史ある建物 #眠り猫 #三猿
#TochigiSightseeing #TouristSpot #NikkoSightseeing #TochigiSpot #NikkoSpot #NikkoToshoguShrine #HistoricalSite #JapaneseHistory #IeyasuTokugawa #Shrine #HistoricalBuilding #SleepingCat #ThreeMonkeys
投稿日:2023年7月20日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

kih
東京都心, 東京都2件の投稿
2023年6月 • 友達
とても素晴らしい神社で見どころが満載でした。私は家康のお墓や眠り猫など東照宮で有名なものをたくさん見ることができました。また東武日光駅から2.2kmとアクセスもいいのでとてもオススメのスポットです。
投稿日:2023年7月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

のり君
花巻市, 岩手県1,781件の投稿
2023年7月 • カップル・夫婦
日光東照宮は3度目の訪問になります。まずは日光の歩き方についてです。大抵の方は日光山輪王寺〜日光東照宮〜日光二荒山神社〜大猷院と歩くと思いますが、ご存知の通りずっと登りになります。すると歩きに疲れて途中で帰ってしまいたくなりますよね。これを避けるには、先ずは大猷院でバスを降り350円、そこから歩いて最後に輪王寺にすれば下りなので疲れませんよ。
修学旅行生や観光客で賑やかな中、久しぶりに極彩色の建造物を堪能しました。平成の大修理で輝きを取り戻した陽明門は白くて金箔に輝いて眩し過ぎます。次は長い石階段を登り徳川家康公のお墓、鳴き龍を体験して久しぶりに修学旅行を思い出しました。
投稿日:2023年7月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

やんばるまん
千葉県172件の投稿
2022年12月
日光には一度行ってみたいと思っていましたが、その機会に恵まれました。三猿もこの目で見たかったですし、何故人々が日光に集まるのか興味があったからです。三猿は、複数いる猿の一部であることが分かりました。また、徳川家康が厳粛な場所に素敵に祭られていることも分かりました。静岡の久能山を知る者として、いかがなものかとの思いがありましたが、百聞は一見に如かずでした。東照宮の全体の広さと、外国人の多さが驚きでした。
投稿日:2023年5月31日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

めめ♪
神戸市, 兵庫県294件の投稿
2022年10月 • カップル・夫婦
日光東照宮には一度は行きたいと思っていたが、中は想像以上に広くかなり疲れた。
最初に出会うのは「見ざる・言わざる・聞かざる」の3猿。
これはあまりにも有名だが、実は8枚の額があって一生が描かれているのを初めて知った。
それぞれに人生の教訓が描かれているというのを知り、改めて見てみると興味深かった。
そして現れるのは絢爛豪華な「陽明門」 これはしばらく見とれてしまうほどの華麗さ。
陽明門をくぐると現れる「唐門」は華麗な陽明門とは趣の違うシックな門。
「眠り猫」に迎えられ、そこをくぐると奥宮へ続く参道が現れる。
ここは207段の階段が・・・・。ふうふう言いながら登った先には奥宮と家康の墓所がある。
せっかく日光まで来たのだからとお参りして帰った。
最後に東照宮を出る時には、主人と顔を見合わせ「お疲れさん」という言葉が自然にでたのであった。
投稿日:2023年5月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。

1,742件中110件の結果を表示中
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録

日光東照宮 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー

日光東照宮に関するよくある質問

日光東照宮周辺のホテル: 日光東照宮周辺のホテルをすべて表示

日光東照宮周辺のレストラン: 日光東照宮周辺のレストランをすべて表示

日光東照宮周辺のツアーやチケット: 日光東照宮周辺のツアーやチケットをすべて表示