日光二荒山神社
4
8:00~16:00
月曜日
8:00 - 16:00
火曜日
8:00 - 16:00
水曜日
8:00 - 16:00
木曜日
8:00 - 16:00
金曜日
8:00 - 16:00
土曜日
8:00 - 16:00
日曜日
8:00 - 16:00
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー










旅を計画する
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に223件
口コミや写真を投稿
4.0
589件の口コミ
とても良い
172
良い
270
普通
130
悪い
15
とても悪い
2
TK_NGTT
横浜市, 神奈川県3,978件の投稿
2023年8月
東照宮の西隣にあり、同時期創建の輪王寺と共にユネスコの世界文化遺産「日光の社寺」に登録される。1200年以上もの歴史を持ち、近年は招福や縁結びの御利益で人気。男体山を神体山とする日光二荒山神社。二荒山は男体山の古称で、観世音菩薩の住む「補陀落」が語源とされ、「二荒」の音読み「にこう」から「日光」の地名が生まれたという。
日光山を開いたのは、奈良時代から平安前期にかけて活動した僧・勝道735-817)。766(天平神護2)年に華厳の滝から流れる大谷川を渡り、日光山内に草庵を結び、紫雲立寺(後の四本龍寺)としたのが始まりと伝わる。翌年には、その傍らに二荒山をまつる祠を築いた。それが現在の別宮・本宮神社で、二荒山神社へとつながった。勝道は782(延暦元)年に二荒山登頂に成功。山上に奥宮、続いて中禅寺湖畔に中宮祠を建立した。
境内入口の手前、右側に、楢の木が、杉の幹から、枝を伸ばしている。異なる種の木々が一緒になっているのは、いかにも、縁結びの御利益がありそうです。
日光山を開いたのは、奈良時代から平安前期にかけて活動した僧・勝道735-817)。766(天平神護2)年に華厳の滝から流れる大谷川を渡り、日光山内に草庵を結び、紫雲立寺(後の四本龍寺)としたのが始まりと伝わる。翌年には、その傍らに二荒山をまつる祠を築いた。それが現在の別宮・本宮神社で、二荒山神社へとつながった。勝道は782(延暦元)年に二荒山登頂に成功。山上に奥宮、続いて中禅寺湖畔に中宮祠を建立した。
境内入口の手前、右側に、楢の木が、杉の幹から、枝を伸ばしている。異なる種の木々が一緒になっているのは、いかにも、縁結びの御利益がありそうです。
投稿日:2023年8月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
e.inko
埼玉県10件の投稿
2023年7月 • ファミリー
7月29日土曜日、風鈴祭り伺いました。
混まないうちにと朝9時に到着、
駐車もスムーズ、人も少なく、
のんびり楽しませていただきました。
音色もいいですが、格言のような言葉が風鈴についていて、読むのが楽しかったです。
一時間近く滞在しました。
山の空気に触れて、
神社のパワーもいただきました。
混まないうちにと朝9時に到着、
駐車もスムーズ、人も少なく、
のんびり楽しませていただきました。
音色もいいですが、格言のような言葉が風鈴についていて、読むのが楽しかったです。
一時間近く滞在しました。
山の空気に触れて、
神社のパワーもいただきました。
投稿日:2023年7月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
のり君
花巻市, 岩手県1,780件の投稿
2023年7月 • カップル・夫婦
二荒山神社本宮になります。二荒山は男体山を神様として祀る神社で、聖地日光の原点とも言われます。この神社は縁結びの神様なので、家族の幸せを祈りました。
投稿日:2023年7月12日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
fastdrawchampion
草加市, 埼玉県197件の投稿
2023年1月
日光はやはり二荒山神社ですね。輪王寺から東照宮を参拝し二荒山神社に参拝するのが毎回の順番でしたが今回は逆回りで参拝しましたが、二荒山神社の厳かな雰囲気から徐々ににぎやかに・・・。現実に戻る感じが何とも言えず。二荒山神社の厳かさが際立ちました。
投稿日:2023年1月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
toshiyuki1961
横浜市, 神奈川県5,434件の投稿
2022年9月
日光東照宮に隣接して建つ立派な神社が本社ですが、いろは坂を上り切った中禅寺湖畔に男体山登山口でもある中宮祠があり、大谷(だいや)川に架かる有名な神橋(山口県岩国市の錦帯橋・山梨県大月市の猿橋と並ぶ日本三大奇橋の1つ)もまた、下野國一之宮であるこの神社の建造物です。男体山山頂には奥宮があるそうですが、とても観光装備では登れません。
投稿日:2022年9月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
克寛
堺市, 大阪府3件の投稿
2022年7月
修学旅行生もいなくて神社参拝をゆっくり体験できるとおもいます。東照宮とは全く違った雰囲気で荘厳な雰囲気を味わえるところです。夫婦円満・大切な人との絆を深めてくれるところだとおもいます。
投稿日:2022年8月1日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
UMA SOUL
東京都5,635件の投稿
2022年7月
パワースポットとしても人気の神社
御祭神は、二荒山大神 (ふたらやまのおおかみ)
親子3神を祀られています
古くから、標高2,486の二荒山(ふたらさん=男体山)は神の御神体山とされています!
二荒山神社は3か所日光市内の男体山山頂にある「奥宮」・中禅寺湖畔にある「中宮祠」・山内(市内)に「御本社」があります
二荒山神社の境内左にある「神苑」は拝観エリアで、刀で切り付けられた無数の傷がある化燈籠(ばけとうろう)、日枝神社、神輿舎(しんよしゃ)、大国殿、樹齢700年のご神木(大杉)、朋友神社(みともじんじゃ)など拝見することができます
また、縁結び・子授かり・安産の石があり触れてお祈りするとご利益があるそうです?
パワースポットとしても人気がある場所です
御祭神は、二荒山大神 (ふたらやまのおおかみ)
親子3神を祀られています
古くから、標高2,486の二荒山(ふたらさん=男体山)は神の御神体山とされています!
二荒山神社は3か所日光市内の男体山山頂にある「奥宮」・中禅寺湖畔にある「中宮祠」・山内(市内)に「御本社」があります
二荒山神社の境内左にある「神苑」は拝観エリアで、刀で切り付けられた無数の傷がある化燈籠(ばけとうろう)、日枝神社、神輿舎(しんよしゃ)、大国殿、樹齢700年のご神木(大杉)、朋友神社(みともじんじゃ)など拝見することができます
また、縁結び・子授かり・安産の石があり触れてお祈りするとご利益があるそうです?
パワースポットとしても人気がある場所です
投稿日:2022年7月29日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
masapone
横浜市, 神奈川県1,488件の投稿
2022年7月 • カップル・夫婦
神橋からいろは坂、華厳の滝までを含む広大な境内をもつ神社でした。拝殿までは無料で参拝できますが、本殿に一番近い神苑は拝観料300円が必要でした。
投稿日:2022年7月22日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録日光二荒山神社 口コミ・写真・地図・情報 - トリップアドバイザー
日光二荒山神社に関するよくある質問
- 日光二荒山神社周辺のホテル:
- (0.30 km )日光西町倶楽部あらとうと
- (0.57 km )日光 千姫物語
- (1.05 km )奥の院 ほてる とく川
- (0.64 km )小槌の宿 鶴亀 大吉
- (0.96 km )日光金谷ホテル