282件口コミ0Q&A
口コミ
評価
- 103
- 141
- 38
- 0
- 0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語
その他
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
湯滝訪問時に山道を登り、湯の湖まで足を延ばしました。釣り人が多くいました。こじんまりとしていますが、静かな落ち着ける場所でした。都心からも近いので、避暑地としては、良いかも知れません。
続きを読む
訪問時期:2020年9月
1人の役に立った
役に立った
湯の湖でファミリーでマス釣り。この湖でのファミリー釣りに関する情報があまり無い中、漁業管理組合のHPで小学生が40センチのマスを釣った写真などを見て体験することに。釣り券の購入、竿のレンタル(浮き釣り竿2本とルアー1本)、生餌(ブドウ虫)と疑似餌の購入は管理事務所で、釣り用小舟はレストハウスで。それぞれ親切に対応頂いた。朝9時からお昼まで大人2名、小学生高学年の息子1名で挑戦。釣りは岸からでも出来るが、小舟でレストハウスの前の場所からの方が釣れると事務所の方から電話で聞いて、そちらで挑戦。妻と息子は浮き釣り、私はルアー(ルアーは初めてだったが、ある程度釣りをしたことがある人なら出来る)。他に慣れた釣り師が2人、それぞれ小舟で釣っていた。彼らは10分おきに連れていたが、こちらは3時間近く頑張って、釣果ゼロ。釣り師の方から釣れるポイントやウキ下の長さまで教えてもらったが、無理でした。何がおかしいのかわからないが、素人には難しいと感じた。釣り券、レンタル、餌代、小舟レンタルで、3人で15,000円程度払ったが、3時間炎天下で子どもが日焼けで足が赤くはれるというのが結果でした。…
続きを読む
訪問時期:2020年8月
役に立った
+1
日本百名山のひとつである日光白根山の麓にある湖。すぐ近くにある三岳火山の噴火によってつくられた堰止湖だそうです。 この湖から流れ出る素晴らしい湯滝を見学した後に訪問しました。 標高1475mにある湖で、波一つない静かな湖面でした。 名前の通り、温泉の湯が流れ込んでいる湖です。でも水深が浅いので冬は凍結することもあるようです。 釣り人が多く、特にここはフライフィッシングをされる方が多い場所でした。 凄く透き通ったキレイな水でした。 湖の周囲は2.8kmほど。一番深くても12mほどの小さい湖ですが、湖の北側には温泉宿(日光湯元温泉)が集まり、通常なら多くの観光客でにぎわう場所のようでした。 中禅寺湖も神秘的でしたが、湯ノ湖も神秘的でしたね。…
続きを読む
訪問時期:2020年8月
1人の役に立った
役に立った
釣りの人がたくさん足まで水につかって釣りしてました。あとで聴いたら中禅寺湖とかだと広すぎて連れないんだそうで、湯の湖くらい小さい方が良いそうです、釣りしないから分からないけど・・・。
続きを読む
訪問時期:2020年6月
1人の役に立った
役に立った