書寫山圓教寺
4.5
8:30~17:00
月曜日
8:30 - 17:00
火曜日
8:30 - 17:00
水曜日
8:30 - 17:00
木曜日
8:30 - 17:00
金曜日
8:30 - 17:00
土曜日
8:30 - 17:00
日曜日
8:30 - 17:00
ツアーやアクティビティ
この観光スポットを満喫するさまざまな方法をチェック。
フル ビュー










書寫山圓教寺とその近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
お問い合わせ先
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に272件
口コミや写真を投稿
4.5
455件の口コミ
とても良い
301
良い
138
普通
12
悪い
3
とても悪い
1
OHKSO
兵庫県85,073件の投稿
2023年8月
麓から登山路を歩いて境内に到着しました。
未だ午前8時前だった為、参拝客は見当たらず地元のハイカーらしい姿が目立った程度でした。静かに参拝するならロープウェイ運転開始前までに到着するのが良さそうでした。
未だ午前8時前だった為、参拝客は見当たらず地元のハイカーらしい姿が目立った程度でした。静かに参拝するならロープウェイ運転開始前までに到着するのが良さそうでした。
投稿日:2023年8月15日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
OnAir803420
東京23区, 東京都7,482件の投稿
2023年7月
2023年4月29日~12月3日迄 [食堂・1階]で開催されている《チームラボ・認知上の存在》を楽しみました(入場料500円)。展示作品は2点;《質量の無い太陽、歪んだ空間》《我々の中にある火花》で 過去 触れてきたチーム・ラボの作品と異なり それなりの哲学のような思考(?)を持っていないせいか チョット作品の良さは理解困難でした。なお ロープウエイ山上駅~摩尼殿 間を 過去 徒歩(30分程度)で移動していましたが 今回は夏でもあり マイクロバスを利用しました(500円往復 片道でも往復利用でも料金は同一)。【摩尼殿】から それなりに境内を歩くことになるので 暑い季節の訪問であれば マイクロバスの利用をお薦めします。 なお 《食堂・2階》は 従来通り 《寺宝展示館》になっており 無料で鑑賞出来ます。
投稿日:2023年7月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ETflyer
福岡市, 福岡県38,011件の投稿
2022年8月
ロープウェイ駅から歩きました。30分ほどだったと思います。8月だったので暑かったのですが、木陰もあったのでペースを緩めに歩きました。摩尼殿まで来ると建物の中で多少休憩できるエリアがありました。大講堂と食堂は大きな建物でした。2階の外側廊下に腰掛けると風が気持ちの良いものでした。
投稿日:2022年11月8日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
アジアっ子
埼玉県550件の投稿
2022年10月
書写山圓教寺は姫路市郊外の標高371mの書写山山上にある。ロープウエイが利用できる。966年に性空上人によって開かれた天台宗の古寺で、西の比叡山と称され、西国三十三霊場の第二十七番札所。境内には国の重要文化財が多く、京都の清水寺に似た「摩尼殿」や重要文化財の「大講堂」「食堂」「常光堂」「開山堂」「護法堂」など。映画「ラストサムライ」やNHK大河ドラマ「黒田官兵衛」などのロケ地にもなり、弁慶も若い頃に修行に励んだ。見所満載である。
投稿日:2022年10月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
H O
日野市, 東京都5件の投稿
2021年10月 • 一人
山上から送迎車で送ってもらうと、最初に目に入るのが、摩尼殿という清水寺を思わせる立派な建物。そこの脇を通り抜け少し登ると、有名な中庭が出現する。歴史を感じさせる3つの堂が中庭を囲み、それが山の景色と一体となって非常に良い絵でした。
投稿日:2022年9月19日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
お遍路さん京都市
京都市25,970件の投稿
2021年11月
撮影名所の観光寺です。寺院よりもすぐに消えて(忘れ去られる)しまう映画の方が有名になるなんて・・・わたし的には論外。堂塔はそこそこのものだが、堂塔が離れて建っていることは少し・・・歳なので歩くのは疲れる。派手な色彩でない、古色豊かな堂塔であることは良い。あまり荘厳さは感じなかった。つごう、10数回は西国遍路で、1回は観光で参拝した寺院です。紅葉はなかなか見ものでした。
投稿日:2022年9月4日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
旅するこじか
253件の投稿
2022年8月
写経がしたくて思い立って行ってみました。
ロープウェイの乗り場の駐車場は無料で、
ロープウェイは往復1,000円です。
そこから入山料は500円で、バスまたは徒歩を選択します。
私たちは日ごろの運動不足解消にと徒歩で向かってみました。
徒歩の方もそれなりにいらしゃいます。
とても暑い日だったので、タオルや飲み物など必須で、
結構大変な思いをしました。
なんとか頑張って到着すると、人が多くてびっくり。
外国の方もいました。
写経をするつもりで行きましたが、時間が微妙だったので
お気軽な花びら写経にしました。
ただ、2階は展示で自由に入れる&木造のためか、
ギッシギシすごく音がしたり、全然関係ない子供が近くに寄って来たりして、
集中できませんでした。
まだまだ煩悩だらけです。
初めて筆ペンで書きましたが、なかなか難しかったです。
説明してくれた男性スタッフの方はとても穏やかで親切でした。
2階に展示されていた仏像等も興味深く拝見させていただきました。
ロープウェイの乗り場の駐車場は無料で、
ロープウェイは往復1,000円です。
そこから入山料は500円で、バスまたは徒歩を選択します。
私たちは日ごろの運動不足解消にと徒歩で向かってみました。
徒歩の方もそれなりにいらしゃいます。
とても暑い日だったので、タオルや飲み物など必須で、
結構大変な思いをしました。
なんとか頑張って到着すると、人が多くてびっくり。
外国の方もいました。
写経をするつもりで行きましたが、時間が微妙だったので
お気軽な花びら写経にしました。
ただ、2階は展示で自由に入れる&木造のためか、
ギッシギシすごく音がしたり、全然関係ない子供が近くに寄って来たりして、
集中できませんでした。
まだまだ煩悩だらけです。
初めて筆ペンで書きましたが、なかなか難しかったです。
説明してくれた男性スタッフの方はとても穏やかで親切でした。
2階に展示されていた仏像等も興味深く拝見させていただきました。
投稿日:2022年8月23日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
箕面のふーちゃん
箕面市, 大阪府3,636件の投稿
2021年6月 • カップル・夫婦
素敵な場所ですよねえ、雄大で広大で、撮影向きです(微笑)少し訪問するには不便かも?映画みて訪問したら、ここか!とチョッピリ感動しましたよ!
投稿日:2022年5月26日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
phuchan372
広島市, 広島県768件の投稿
2021年4月 • 一人
書写山圓教寺は西国三十三所27札所で西の比叡山と言われるほど格の高さを誇りますがラストサムライや軍師官兵衛などのロケが行われたことで有名です。実際目にすると巨大な建造物に圧倒されます。もの凄く渋い、格好いい、時代劇の舞台にまさにピッタリです。広大な敷地でとにかく凄いとしか言いようがない素晴らしい場所でした。新緑も良かった。
投稿日:2021年12月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Gazelle36
埼玉県4,654件の投稿
2021年11月
西国三十三所巡りで参拝しました。
摩尼殿までの参道は西国札所所の御本尊の像が点在していて、眺めながら歩いたので、施福寺参道に比べればキツさは半分以下、楽勝です。
摩尼殿、映画のロケ地となった三之堂、奥の院、どれも大きな伽藍で圧倒されます。
参拝したのは11月24日、紅葉は若干ピークを過ぎ、TVで紅葉が見ごろと放送されたので平日でも参拝客が多いとお坊さんがおっしゃってました。
摩尼殿まで徒歩で往復、茶屋でうどんを食し、食堂で花びら写経し、納経し各お堂で御朱印を頂いて、のんびり撮影しながら一回りして3時間45分、お寺を堪能しました。
摩尼殿までの参道は西国札所所の御本尊の像が点在していて、眺めながら歩いたので、施福寺参道に比べればキツさは半分以下、楽勝です。
摩尼殿、映画のロケ地となった三之堂、奥の院、どれも大きな伽藍で圧倒されます。
参拝したのは11月24日、紅葉は若干ピークを過ぎ、TVで紅葉が見ごろと放送されたので平日でも参拝客が多いとお坊さんがおっしゃってました。
摩尼殿まで徒歩で往復、茶屋でうどんを食し、食堂で花びら写経し、納経し各お堂で御朱印を頂いて、のんびり撮影しながら一回りして3時間45分、お寺を堪能しました。
投稿日:2021年11月28日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Bonjour, je cherchais justement quelqu'un qui avait pu vivre cette experience dans le temple, car je n'arrive pas a trouver comment reserver une nuit, comment avez vous fait?
mathilde
Liddy
ニュージーランド2件の投稿
Hello, I am thinking of visiting near the end of December and will be travelling alone. How busy is this and would it be safe to travel alone. Thanks
Bouffer9
ゴールドコースト, オーストラリア218件の投稿
Its a major temple so very safe. As it is mainly accessible by cable car, you are guaranteed to have other travellers with you when you disembark. There are officials at the cable car, temple and other buildings and also monks. In mid November there did not appear to be too many travellers on the mountain but we were never truly alone and the cable cars, which run every 15 minutes & hold about 60 people were almost full. Buy a round ticket for the bus/ropeway from the ticket office at the train station. Its a magical place and definitely worth a visit.
Reg D
Rouen, Haute-Normandie, France1件の投稿
Bonjour
Est ce un problème si on ne parle pas japonais?
Comment avez vous réservé svp?
merci pour votre aide
olafoomes
アムステルフェーン, オランダ1,671件の投稿
No problem if you do not speak Japanese. The people in Japan knows exactly what you want if you just give them some indication, for example prepared info or photo on a paper or your smartphone. Furthermore reservation is not needed for Shoshazan Engyoji.
Arvin Jarrel A
マニラ, フィリピン5件の投稿
Hi!
May I ask the average time to go around Engyoji and back to the ropeway? Approximate hours of stay in the mountain.
Thanks!
Active T
Melbourne69件の投稿
From memory, waiting for the bus, the bus trip to the rope way, the rope way itself and then walking around the area - would have taken a good 2+ hours. I'd allow 3 - 4 hours to visit there. Do I think it was worth it, yes. It was so peaceful and serene up in the mountain and the Shrine is stunning. Himeji Castle in contrast has so many people visiting.
Matthew James G
10件の投稿
Is it open on Saturday? The opening times just mention weekdays and Sunday & holidays. Thank you
hirokoby
港区, 東京都309件の投稿
Yes, Saturday is same as weekdays.
Enjoy !
kakking
バンコク, タイ468件の投稿
I will visit Himeji castle in early December this year and will visit Shoshazan too. How to get to Shoshazan from Himeji castle?.
Steven H
ブリストル, イギリス21件の投稿
we caught a bus to the shoshazan ropeway from the himeji bus stops opposite the train station, it is clearly signposted and i believe that tourist information leaflets tell you what number bus to catch.
This bus also stops outside the entrance to himeji castle.
it takes about 20 mins by bus.
it is well worth going but can get busy after lunchtime.
このトリップアドバイザーの掲載ページは貴社の情報ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
掲載ページに登録2023年 書寫山圓教寺 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
書寫山圓教寺に関するよくある質問
- 書寫山圓教寺の営業時間:
- 日 - 土 8:30 - 17:00
- 書寫山圓教寺ツアーは十分前もって予約しておくことをおすすめします。 トリップアドバイザーでのご予約なら、ツアー開始時間の24時間前までにキャンセルすると全額返金されます。 書寫山圓教寺のツアーをすべて表示(1件)
- 書寫山圓教寺周辺のホテル:
- (0.21 km )圓教寺会館
- (7.96 km )天然温泉白鷺の湯ドーミーイン姫路
- (1.67 km )ニューサンピア姫路ゆめさき
- (1.64 km )書写の里うえやま
- (7.33 km )ホテルウィングインターナショナル姫路
- 書寫山圓教寺周辺のレストラン:
- (0.12 km )はづき茶屋
- (0.21 km )圓教寺会館
- (1.25 km )沙羅双樹
- (1.64 km )手仕事喫茶 御座候 書写山麓店
- (1.78 km )夢乃そば