兵庫県立歴史博物館
3.5
10:00~17:00
火曜日
10:00 - 17:00
水曜日
10:00 - 17:00
木曜日
10:00 - 17:00
金曜日
10:00 - 17:00
土曜日
10:00 - 17:00
日曜日
10:00 - 17:00
近隣エリアの人気アクティビティ
エリア
住所
周辺のおすすめ
レストラン
5 km圏内に2,615件
口コミや写真を投稿
3.5
52件の口コミ
とても良い
6
良い
31
普通
11
悪い
3
とても悪い
1
釋安住
枚方市2,630件の投稿
2021年7月
県立歴史博物館は、お城の隣にあります。
姫路城は日本の誇る名城です。世界遺産が今ほど注目されていなかった頃、西本願寺などに先駆けて指定されました。それから大修復に入り、漆喰が塗り直されて、見違えるほどの美白になりました。
姫路城は日本の誇る名城です。世界遺産が今ほど注目されていなかった頃、西本願寺などに先駆けて指定されました。それから大修復に入り、漆喰が塗り直されて、見違えるほどの美白になりました。
投稿日:2021年7月6日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
Yoshiojichan320726
兵庫県6件の投稿
2020年7月
姫路城は石垣、塀、櫓が連なり白亜の天守が立つ南からみた景色が知られていますが、北側からみると表とは別の山城のような姿です。
その景色がみられる絶好のポイントが、城の北東にある兵庫県立歴史博物館です。
設計は都庁、フジテレビ、代々木体育館などで著名な丹下健三氏。
ハーフミラーの喫茶室の外壁に映る天守は「姫路城十景」の一つで、もちろん中からはお茶しながらゆったりとお城が見られます。
喫茶室へは博物館のロビーを通って入りますが、この際の入館料は不要です。
博物館のロビーには15分の1の姫路城天守の模型があり、喫茶室へ向かう2階の通路からは、本物の天守を見上げながら、天守模型を見下ろせます。
また博物館の近くには、北部の中堀があります。
南部の中堀は市街化によって埋められてしまいましたが、北側には古い城跡が残されています。
ひっそりとした城の北側エリアをのんびりと散策するのもお勧めです。
その景色がみられる絶好のポイントが、城の北東にある兵庫県立歴史博物館です。
設計は都庁、フジテレビ、代々木体育館などで著名な丹下健三氏。
ハーフミラーの喫茶室の外壁に映る天守は「姫路城十景」の一つで、もちろん中からはお茶しながらゆったりとお城が見られます。
喫茶室へは博物館のロビーを通って入りますが、この際の入館料は不要です。
博物館のロビーには15分の1の姫路城天守の模型があり、喫茶室へ向かう2階の通路からは、本物の天守を見上げながら、天守模型を見下ろせます。
また博物館の近くには、北部の中堀があります。
南部の中堀は市街化によって埋められてしまいましたが、北側には古い城跡が残されています。
ひっそりとした城の北側エリアをのんびりと散策するのもお勧めです。
投稿日:2020年7月24日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ETflyer
福岡市, 福岡県36,749件の投稿
2019年11月
姫路城北側にあり、千姫の小径からシロトピア記念公園と歩いてきました。姫路城ループバスの停留所が前にあります。2Fの有料展示も含めて見学しました。展示を見て意外に古代の歴史がない地域なのだなと思いました。2Fの一買うに大天守の見える場素があり北側からの大天守がきれいにみえました。
投稿日:2019年12月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
たけち
759件の投稿
2019年11月 • 一人
1Fの姫路城模型、ガラス製姫路城、兵庫の文化財のレプリカを集めたコーナーなどは、無料で見れます。2Fの有料常設展は、規模があまり大きくありませんでした。建物の外に出ると、姫路城がミラーのように反射する外壁がありました。
投稿日:2019年11月17日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tabi-ningen
横浜市, 神奈川県1,287件の投稿
2019年2月 • 一人
姫路城の北側にある県立博物館です。好古園を見学した後、姫路城の西側の千姫の小径を歩いて北側に出て散歩がてら博物館にたどりつきました。好古園からのんびり歩いて25分くらいかかりました。姫路城ループバスを使えば「博物館前」バス停から徒歩1分ですがバスの本数が少ない上に季節によっては運休にあるので確認してから利用することをお勧めします。
1階の無料エリアには大きな姫路城の模型が飾ってあります。
2階の有料エリアでは常設展として「姫路城と城下町」、「ひょうごの祭り」、「こどもはくぶつかん」、特別企画展として「姫路城今むかし」を展示していました。
それほど規模の大きい博物館ではありませんが姫路城と他の城の模型での比較などわかりやすい展示もあって訪れた価値はありました。
1階の無料エリアには大きな姫路城の模型が飾ってあります。
2階の有料エリアでは常設展として「姫路城と城下町」、「ひょうごの祭り」、「こどもはくぶつかん」、特別企画展として「姫路城今むかし」を展示していました。
それほど規模の大きい博物館ではありませんが姫路城と他の城の模型での比較などわかりやすい展示もあって訪れた価値はありました。
投稿日:2019年7月14日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
rara-utako
神戸市, 兵庫県1,126件の投稿
2019年6月 • 一人
姫路駅前から観光ループバスで博物館前バス停があります。
浮世絵展を見に行きました。展示室があまり広くないので、作品の並べ方が近すぎて、ちょっと見にくい感じがしました。
姫路城のジオラマが展示されています。
浮世絵展を見に行きました。展示室があまり広くないので、作品の並べ方が近すぎて、ちょっと見にくい感じがしました。
姫路城のジオラマが展示されています。
投稿日:2019年6月2日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
301隊長
東京都4,479件の投稿
2019年3月 • 友達
入館時に二階は有料とのことでしたが、折角来たので入ろうと思い、JAFの割引があるというので提示したところ、本人限りとのことで、初めてのことでビックリしました。一階の無料区画で十分だったと思いました。
投稿日:2019年3月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
BEN123西宮
西宮12,599件の投稿
2018年9月 • ファミリー
兵庫県立歴史博物館は、JR姫路駅から徒歩25分くらいのところにある博物館です。世界遺産姫路城の近くにあります。ガラスの壁面に映った姫路城の姿がgoodです。兵庫の歴史、姫路城のことを学ぶことができます。1Fは無料の見学ゾーンとなっています。姫路城のガラスの模型などもあります。馬の模型があり乗ることができます。子供から大人まで楽しむことができるスポットです。
投稿日:2018年9月30日
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
このツアー/アクティビティへの質問はありません
2023年 兵庫県立歴史博物館 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
兵庫県立歴史博物館に関するよくある質問
- 兵庫県立歴史博物館の営業時間:
- 火 - 日 10:00 - 17:00
- 兵庫県立歴史博物館周辺のホテル:
- (0.91 km )シロノシタゲストハウス 姫路のお宿
- (1.01 km )ホテルウィングインターナショナル姫路
- (1.88 km )天然温泉白鷺の湯ドーミーイン姫路
- (1.37 km )ダイワロイネットホテル姫路
- (1.40 km )コンフォートホテル姫路
- 兵庫県立歴史博物館周辺のレストラン:
- (0.11 km )プロコップ
- (0.20 km )ミュージアムカフェ
- (0.21 km )ほっかほっか亭 姫路城ひがし店
- (0.24 km )カリーフラワー
- (0.26 km )グラニュー野里店